
[21464]ベタ基礎に亀裂があり、コンクリート診断したら木片が混入していた。
質問者:ccamsv / 最新の回答・ご意見者:栃木 渡 / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:構造・建材 / 2025年07月04日 02:40
お伺いしたいのですが。
築24年の木造モルタル建築です。
シロアリ予防の業者の入ってもらったところ、家屋中央部分の基礎に斜めの亀裂が入ってヒビは0.4ミリを超えて剥離もあったので、コンクリート診断士に見てもらいアラミド線維と樹脂で補強工事を行った方がいいと言われました。
ヒビの箇所だけでも40万~50万くらい、 全体でも200万くらいと言われました。
コンクリート診断士に来てもらい、確認してもらったところヒビもですが、基礎部分に端材の木片が混入、基礎内部にもどの位入っているのか分からないと言われ、全体補強をする事にしました。
診断士も型枠の残りなのか分からない理解出来ない、基礎に木片混入は強度落ちると言っていました。
施工は東栄住宅で、連絡して東栄住宅のリフォーム会社から連絡を待っている状態です。
築24年たっているから、ヒビに関しての瑕疵は難しいと思いますが、木片混入は建築時からの事になるので、全額とは言わないまでもメーカーに多少なりとも補償などしてもらう事は難しいでしょうか?
ご意見頂けると助かります、宜しくお願いします。
築24年の木造モルタル建築です。
シロアリ予防の業者の入ってもらったところ、家屋中央部分の基礎に斜めの亀裂が入ってヒビは0.4ミリを超えて剥離もあったので、コンクリート診断士に見てもらいアラミド線維と樹脂で補強工事を行った方がいいと言われました。
ヒビの箇所だけでも40万~50万くらい、 全体でも200万くらいと言われました。
コンクリート診断士に来てもらい、確認してもらったところヒビもですが、基礎部分に端材の木片が混入、基礎内部にもどの位入っているのか分からないと言われ、全体補強をする事にしました。
診断士も型枠の残りなのか分からない理解出来ない、基礎に木片混入は強度落ちると言っていました。
施工は東栄住宅で、連絡して東栄住宅のリフォーム会社から連絡を待っている状態です。
築24年たっているから、ヒビに関しての瑕疵は難しいと思いますが、木片混入は建築時からの事になるので、全額とは言わないまでもメーカーに多少なりとも補償などしてもらう事は難しいでしょうか?
ご意見頂けると助かります、宜しくお願いします。

ccamsv
所在地:千葉県
2025年07月04日 12:35
これまでの回答・ご意見数3件
アドバイザーからの回答



栃木 渡
一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2025年07月04日 10:00
所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

栃木 渡
一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2025年07月05日 06:55
所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

栃木 渡
一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2025年07月06日 15:31
所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

