myph

[21525]水道管のコア抜きについて

質問者:北新宿 / 最新の回答・ご意見者:北新宿 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2025年08月08日 16:21

お世話になります。

先日、居住しているマンションの水道管劣化による階下への漏水に伴い、水道管の工事を行いました。既存の水道管は残して、新しく水道管を敷設する工事となります。
「通常なら10分でできる穿孔作業が3時間でやっと1つ、ダイヤモンドビットも3つだめになった」とのこと。時間も聞いていた時間を超過、体調不良もあった為中断して頂き、改めて工事をして頂くようお願いしてその日はお帰り頂きました。
前述の工事業者の発言が気になり、施工箇所を見た所、壁は破壊され、鉄筋が露出していました。一切塞ぐこともなく隠す感じもありませんでした。

管理会社に確認した所、工事業者は「鉄筋は元から折れていた。穴は次回工事の際に戻す」との事で管理会社も受け入れているようでした。
防火板?が、分離して落下する危険もあるのでそれだけでも対応して欲しいと言っても聞いてくれませんでした。

お伺いしたいのですが、「鉄筋は最初から折れていた。今回の工事とは一切関係ない」と言う主張。事前に鉄筋深査やレントゲンなどは実施していないはずですが事前に確認する方法はございますでしょうか?

また、工事業者は「ただ埋め戻す」だけの作業を行うようでそれが適切かも分かりません。
管理会社は早く終わらせたいようでこちらの疑問も一切聞くことなく丸め込まれそうです。
RC造、PS内部、築40年超です。

画像 »


myph

北新宿

所在地:東京都
2025年08月17日 23:51

現場監督A様
ご回答ありがとうございます。
構造壁ではない、また躯体部分であったとしても小さいので影響は少ない、と言う認識でよろしいでしょうか。
また、強度の調査などもしなくても塞ぐ程度で良いでしょうか。

お二方の回答で謎に満ちた状況がだいぶ理解できた気がします。
工事業者は「2つの孔の内、1つしか開けられなかった」と言っていたので恐らくもう1つ孔を開けるのだと思います。


これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2025年08月14日 10:24

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

取りあえず、一枚目の写真を拝見する限り、ここ最近鉄筋を切断したような印象は受けないです。また、コア抜きでは無く、ただの「ハツリ」にしか見えませんし、それも、ここ最近ではないようですね。




myph

北新宿

所在地:東京都
2025年08月15日 18:26

ご回答ありがとうございます。

もともと空いていた、切断された箇所に管を通している可能性があるのですね。またコア抜きでない可能性もある、と。
元々壊れているのであれば鉄筋は元から切断されていたと言う発言も納得の行く話である、と。
「いつもは10分の穴あけに3時間かかった」と言うのは謎ですが。
画像 »

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

現場監督A

所在地:神奈川県
2025年08月17日 22:42

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

PSのブロック造にコア抜きするくらいで、ダイアモンドコアがダメになるってことはまずないので考えられることは二つ。まずPS周りのブロック部分ではなく、RCの躯体部分に穴を開けようとしてしまったという状況。給水管の穴くらいだったら支障はないと思いますが、40年も経っているとコンクリート強度がバカ固くなっているので安いコアやドリルだと手こずる事もあります。もしくはその際に鉄筋にぶつかり位置をズラして再チャレンジ、、を繰り返したか。最終的にはブロックの隙間に通したのか?PS内に水道メーターだけある状態だと給水管だけですが、給湯器などもあると追い焚き管や給湯管も配管をするかも知れませんね。

お写真に関しては栃木先生と同じ見解ですが、PSのブロックは構造とは無縁と思います。また、年数が経っていればリフォームなどで色々いじられて穴開いてたり割れてたりはよくあります。隙間はふさいでおきたいですね。