
これまでの回答・ご意見数1件
アドバイザーからの回答


※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見



現場監督A
所在地:神奈川県
2025年08月17日 22:49
URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…
正解かどうかと言われれば、見積通り=正解と思います。そんな説明を受けていなければ、業者側は工事の計画やお客様への説明が適当、お客様としては契約の際の確認が適当だったと言わざるを得ません。
本来の工事順序であれば、外壁を張り終えてから配管工事をしますが、リフォームだとすでに配管がありますので、何も考えずに工事をするとこうなります。外壁屋さんだけに頼むとこうなります。きちんと工事を計画するものが、外壁屋さんの施工に合わせて、配管工事を手配しないとなりません。
この場合、ガス管と給水管だと思うんですが、ガス屋さんと水道屋さんを手配して、外壁を貼る前に配管を浮かす、一度配管を撤去するなどの工程が必要になります。その後外壁を貼ってから配管を戻せば綺麗に仕上がりますが、その間ガスや水が使えなくなる可能性や費用や予算の問題でこういった内容の工事内容になっている可能性もあります。
このまま工事を進めて問題があるかどうかですが、見た目が悪いのと、ガスや配管の改修が必要になった際に不便です。その際にまた外壁を貼り替える必要が出てくればその分費用が嵩みます。また、ガスのバルブが半分埋まっちゃっている様に見えるので、ガス業者にこれで大丈夫かの確認をしておいた方がよさそうに感じました。
本来の工事順序であれば、外壁を張り終えてから配管工事をしますが、リフォームだとすでに配管がありますので、何も考えずに工事をするとこうなります。外壁屋さんだけに頼むとこうなります。きちんと工事を計画するものが、外壁屋さんの施工に合わせて、配管工事を手配しないとなりません。
この場合、ガス管と給水管だと思うんですが、ガス屋さんと水道屋さんを手配して、外壁を貼る前に配管を浮かす、一度配管を撤去するなどの工程が必要になります。その後外壁を貼ってから配管を戻せば綺麗に仕上がりますが、その間ガスや水が使えなくなる可能性や費用や予算の問題でこういった内容の工事内容になっている可能性もあります。
このまま工事を進めて問題があるかどうかですが、見た目が悪いのと、ガスや配管の改修が必要になった際に不便です。その際にまた外壁を貼り替える必要が出てくればその分費用が嵩みます。また、ガスのバルブが半分埋まっちゃっている様に見えるので、ガス業者にこれで大丈夫かの確認をしておいた方がよさそうに感じました。