
[21563]外壁塗装にコーキングは付帯しない?
質問者:みちこ / 最新の回答・ご意見者:取締られ役平社員 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2025年08月25日 14:05
外側の壁と柱だけを残してフルリフォームをしています。引き渡し時に、窓コウシがついてる外壁に穴とガタつきがありました。工務店に伝えると、その窓は既存の物を使ってるので。とのこと。コーキングしといてあげましょうか?といったスタンスです。当たり前に穴や隙間は処理してもらえると思ってました。二階など見えないところが不安になります。
別途コーキングの依頼をしていないと、いけなかったんですか?
別途コーキングの依頼をしていないと、いけなかったんですか?

みちこ
所在地:大阪府
2025年08月25日 15:31
早速のご回答ありがとうございました。賃貸で貸し出すのでリフォームしましたが、この状態では雨漏りが心配で安心して住めないとクレームがきております。もちろん工務店には、賃貸人がついていて、貸すためにリフォームをする旨は伝えておりました。1000万かけて穴だらけで引き渡しされるとは思わず驚いております。
これまでの回答・ご意見数2件
アドバイザーからの回答


※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見



取締られ役平社員
所在地:北海道
2025年08月25日 14:31
URL:
家づくりの想い:
>別途コーキングの依頼をしていないと、いけなかったんですか?
>当たり前に穴や隙間は処理してもらえると思ってました
ケースバイケースだと思うのですが、建設業界は「専業」であるケースが多いことがあります。
大工さんは大工さん、コーキング屋さんはコーキング屋さん・・・
その専業の方々は、「お金をもらえる」仕事をしてくれます。
リフォームの場合は、「何でも屋さん」の業者もおられますが、「お金をもらえない」とは言いませんが、「広く、浅く」です。
「当たり前」にやってもらえる。とは限らない。・・・とりあえず希望は伝えておいたほうがいいですね。
「別途、依頼した方がいい」・・・依頼の前に、希望を伝えておけば、やれるか?やれないか?他の専業の業者を依頼できるのか?
夢を語り、希望を伝え、それを、うまく形にするためにも、いいコミュニケーションを取っていただきたいと考えます。

取締られ役平社員
所在地:北海道
2025年08月26日 08:58
URL:
家づくりの想い:
>1000万かけて穴だらけで引き渡しされるとは思わず驚いております。
コーキングが必要であれば、コーキングをされるべきです。
私としては、
「当たり前に」やってもらえることでは、「無い」と思いますが、
必要であれば、「当然」行うべきです。