
お世話になります。
新築住宅建築中のものです。
今回基礎のクラックを発見しました。基礎の外側と内側で同じような場所にクラックが発生していたため外側から水をかけて確認してみたところ、内側まで漏水していることが確認されました。貫通クラックでした。クラックの幅は0.25から0.35ミリ程度です
ハウスメーカーからはエポキシを表面に塗れば問題ないとのことで、エポキシで補修を進める形になっています。しかし、補修方法が加圧注入するのではなく、ただ表面に塗るというだけの様で少し不安です。中まで浸透させた方がいいのではと思ってしまいます。
そこで質問なのですが
1.補修として、エポキシを表面に塗るだけで問題ないのか
2.こう言った事象はよく起こることなのか。
写真は水をかける前と、かけた後のものになります。
回答よろしくお願いします
新築住宅建築中のものです。
今回基礎のクラックを発見しました。基礎の外側と内側で同じような場所にクラックが発生していたため外側から水をかけて確認してみたところ、内側まで漏水していることが確認されました。貫通クラックでした。クラックの幅は0.25から0.35ミリ程度です
ハウスメーカーからはエポキシを表面に塗れば問題ないとのことで、エポキシで補修を進める形になっています。しかし、補修方法が加圧注入するのではなく、ただ表面に塗るというだけの様で少し不安です。中まで浸透させた方がいいのではと思ってしまいます。
そこで質問なのですが
1.補修として、エポキシを表面に塗るだけで問題ないのか
2.こう言った事象はよく起こることなのか。
写真は水をかける前と、かけた後のものになります。
回答よろしくお願いします
これまでの回答・ご意見数0件
アドバイザーからの回答
アドバイザー
相談者
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー
相談者

