myph

[21699]マンション部屋界壁のひび割れ

質問者:SETOGUCHI / 最新の回答・ご意見者:SETOGUCHI / 回答・ご意見数:5件
カテゴリ:構造・建材 / 2025年11月14日 20:11

築19年のマンション、最上階10階。4年前に部屋の界壁クロースの張替を行なった際、約4mのひび割れを発見し、管理会社に相談したら、
専門業者を呼んで、構造的に問題ないと診断し、ひび割れに
バテを入れてクロースを貼った。2,3年は問題なさそうだったが、少しずつひび割れのところのクロースが茶色に変色し、最近、クロースがひび割れに沿って盛り上がる様になった。
 クロース変色の原因は何?最上階天井から雨水の浸透の可能性ある?
構造的に問題ない?

これまでの回答・ご意見数5

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2025年11月17日 13:22

URL:
家づくりの想い:

問題が有る可能性は否定できませんが、
情報が足りない気がします。
どこの部分のひび割れか?
 建物の立面で見て、方角・高さなどの場所、それは斜め?まっすぐ横?縦?形状の特徴など
 部屋の平面で見て、どの部分でしょう。同じくその場所の詳細を
ひび割れの大きさですが、4cmは長さ?まさか巾?
それは、1カ所だけ?数個有るうちの最大?
できれば、写真などが有れば・・・
myph

SETOGUCHI

所在地:神奈川県
2025年11月18日 20:44

写真を送りいたします。よろしくお願いします。
画像 »

myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2025年11月17日 16:11

URL:
家づくりの想い:

すみません。
4mですね。その巾が気になります。

myph

SETOGUCHI

所在地:神奈川県
2025年11月18日 21:01

写真を送りいたします。
画像 »

myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2025年11月19日 14:22

URL:
家づくりの想い:

写真を見ての判断のみ となりますが、
クロスの黄変は、水の関連では無いように見ました。
少なからず、クラック本体、クラック周辺には、空気の流れがあり、それによる物の可能性を考えました。
可能性としてゼロではないと思いますが、写真で見る限りは、差し迫ったものは感じられません。
クロスの盛り上がり?
クロスの下地に使用したパテの「剥離」から来る物ではないか?と考えられます。

myph

SETOGUCHI

所在地:神奈川県
2025年11月19日 22:23

すみません。クラック本体、クラック周辺には、空気の流れがある原因は何か考えられますか、そうならないように、どうすればよろしいでしょうか。
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2025年11月20日 14:10

URL:
家づくりの想い:

>クラック本体、クラック周辺には、空気の流れがある原因は何か考えられますか、


まず、クロス本体は、決して「気密」に強いものではありません。というよりも、当たり前に「呼吸」している。と考えてください。
他の部分と違い、クラックのあるだろう部分は、多かれ少なかれ隙間なり、部材同士(クロスの裏、パテ本体、クラック)との隙間も存在します。
クラックの中、微細とは言え隙間があるわけですので、微少なりとも空気の流れが無視で着ない程度有る可能性は否定できません。
それらも、動かないで「固定」されていれば、あんまり悪さはしないと思うんですが、環境・生活に伴い、微細ながらも動くことで、空気中の埃・物質などをクロスの表面に吸着させてしまうのか?と考えます。
もちろん、いろいろな考えも、批判的な考えも甘んじて受けます。
myph

SETOGUCHI

所在地:神奈川県
2025年11月21日 09:28

詳細なご回答をいただき、ありがとうございます。今のクロースを
エコカラットに変えれば、長く黄変色と少々の壁
盛り上がりを見えなくなるでしょうか
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2025年11月21日 10:18

URL:
家づくりの想い:

>今のクロースをエコカラットに変えれば、

申し訳ありません。
その製品の使用歴が無いのと、一製品にジャッジ的なコメントをすることは控えさせてください。
メーカー・施工業者との詳細な打ち合わせが必要かと存じます。
myph

SETOGUCHI

所在地:神奈川県
2025年11月22日 14:42

分かりました。どうもありがとうございました。