myph

[2303]出窓からの雨漏り

質問者:うえきんだ / 最新の回答・ご意見者:うえきんだ / 回答・ご意見数:6件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2011年06月12日 22:36

 よろしくお願いします。築10年未満の2階建て木造住宅(非大手メーカー)です。1F出窓の上部から雨漏りを確認しました。
 2F床下に入ってみたところ,雨水の浸入を確認。場所は2カ所で,2F出窓の両端下部であった。2F出窓の横部分の壁に数カ所(出窓最上部,中間部,最下部)穴を開けて確認したところ出窓横の柱に水が滴っていた(中間部,下部)。よって雨の進入口は出窓横であると思われる。
 出窓のコーキング劣化が考えられるが,その部分は別件で外壁を張り替えた(1年以内)ため,コーキングは新しいし,見た目にも水がどんどん入り込むような亀裂は目視できない。出窓には何らかの意味を持って開けてある穴があり横方向に開口している。(決してドリル等で後から開けた穴ではない。)
 2F出窓の上方には屋根裏の換気口有り。屋根裏から換気口周辺を確認したところ,防水シートの外側(屋外側)に雨の進入した跡を確認。家は,風当たりが強く,雨漏りも風が強いときに目立って発生します。

 ここまでの情報で雨漏りの原因を推測すると

?出窓にある穴から水が進入し,壁内部に入り込んでいる。
?屋根裏換気口から進入した雨水が2F出窓部分で防水シート内側(室内側)に入ってきた。
となるのかと思っています。個人的には?だと思っています。

ご教授いただきたい点は,
A)雨漏りは瑕疵担保責任(?)の期間が10年間,ただしサッシ等からの雨漏りは2年間(?)というなかで,無償で修理していただけるのでしょうか?
B)出窓の穴から進入した水が,壁内部に入り込むようなことはあるのでしょうか?
C)屋根裏部屋の換気口は塞いでも問題ないのでしょうか

以上よろしくお願いいたします

これまでの回答・ご意見数6

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2011年06月13日 09:41

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 写真などの添付は、無理でしょうか?
鹿児島・・・ですよね?
 樹脂サッシではなくて、アルミサッシですか?
 外壁の仕様が、(室内までの各部材の仕様を含めて)よくわかりません。

 その辺をなるべく詳しくお教え願えますでしょうか?

 たとえば、
 外壁サイディング−通気層(胴縁)−タイベック(通気防水シート)−グラスウール100mm−石膏ボード9.5mm−ビニールクロス
 樹脂サッシ、複層ガラス

 などなど
myph

うえきんだ

所在地:鹿児島県
2011年06月14日 22:22

竹沢 正弘 様
回答ありがとうございます。早速ですが補足で説明させていただきます。壁の構造としては(文面をお借りして)

 外壁サイディング−通気層(胴縁)−タイベック(通気防水シート)−グラスウール100mm−石膏ボード9.5mm−ビニールクロス (出窓は アルミサッシ、単板ガラスです)
厚みは不明です。

写真を貼付いたします。
全体像で,
A,B:2F床下で漏水を確認した場所
C:漏水確認せず
D:柱で見えず
E:タイペック外側に漏水跡(写真E)
F:柱に漏水跡
G:柱に漏水跡(写真G)
H:外壁張り替え部分(出窓が張り替え端部)
K:この上方に屋根裏換気口有り

といった感じです。
質問を加えさせていただければ
漏水元が屋根裏換気口で,
出窓付近の防水シートから進入しているとした場合
その対処方法として現実的な解は
1)出窓を塞ぐ,もしくは吹き込みが少ない構造のものにする
2)外壁を剥がして,防水シートをやり直す。

ご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

画像 »



myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年06月13日 10:46

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

文面拝読いたしますと、言葉使いが大変正確でいらっしゃいますので、建築的知識をお持ちの方と判断して、、あえて端的に・・・。

A)雨漏りは瑕疵担保責任(?)の期間が10年間,ただしサッシ等からの雨漏りは2年間(?)というなかで,無償で修理していただけるのでしょうか?

基本的には、その通りです。

B)出窓の穴から進入した水が,壁内部に入り込むようなことはあるのでしょうか?

漏水の原因として出窓絡みは、頻繁にあります。出窓の室内側に漏水跡が発症するのは、まだ判り易い方で、思ってもいない位置に発症する場合もありますよ。

C)屋根裏部屋の換気口は塞いでも問題ないのでしょうか

設計上、必要と設計者が判断したので、設置されているはずです。よって、塞いでしまうのは感心しませんが、吹き込みなどが少ない製品に取り替える事は必要かもしれませんね。吹き込みも地域性による、風向など、なかなか、設計段階では想定しきれない場合もあります。

myph

うえきんだ

所在地:鹿児島県
2011年06月14日 22:28

栃木 渡 様。回答ありがとうございます。
竹沢 正弘 様の回答に,補足して写真を添付しました。
こちらをふまえて,また新たなご意見ありましたらよろしくお願いいたします。

漏水元確認の意味で屋根裏換気口を閉じてみよう(もらおう)というのはどうでしょうか?


myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年06月15日 09:04

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

これだけ広範囲ですと、室内側に発症している以上に、壁内のダメージは大きいと思います。

漏水元を推論する事も重要ですが、机上の論議を重ねるより、まずは、ダメージの補修を前提とした、壁解体を行われた方がいいのではないですか?
目視で壁内が確認できれば、おのずと、原因もはっきりしますし、その後の工事費用(誰が負担するかは別にして)も相応の精度で判ります。

施工工務店と、その前提で話し合われてはいかがでしょうか?
myph

うえきんだ

所在地:鹿児島県
2011年06月16日 22:31

回答ありがとうございます。
やはり壁(外壁)を剥がすということが一番なのですね。

換気口を閉じたりは自分ではできそうにないので,
とりあえず業者に連絡してみます。

ありがとうございました。
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2011年06月15日 14:42

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 栃木さんのほうで、適切なアドヴァイスをしてくださっているようで、
出番が無いみたいですが、
 壁を解体して、目視をする事は、大賛成です。
最初に現場ありき。で、考えることは基本だと思います。

 そのほかに、
 アルミサッシ ということで、穴は製作、組立時の「防水キャップ」が無くなった、付け忘れた。ということはありませんか?場所によっては、コーキングでふさいでも、いい場合もあります。
 組立時のネジであれば、壊れるまで?外すことはありませんから。
 調整用のネジのための穴。という可能性もありますが、応急的にコーキングしても、調整時に取れば、良いのですから、コーキングでふさいでみるのも手です。

 サッシの周り、特に上面ですが、「ブチルテープ」(両面の防水テープ)で、通気防水シートとサッシの間を貼っていますか?

 屋根裏の換気口の件ですが、
ふさぐ。ということは、おすすめしませんが、
たとえば、面積を減らすとか通気量を減らすで、結果的に、いい場合もあります。
換気面積は必要量が決まってますが、以外にファジーです。?

 換気口のモノがわかりませんが、タイベックの切れ端とか、布の切れ端をテープではる。とかで、良いと思います。くれぐれも、ビニールシート系は使わないでください。

myph

うえきんだ

所在地:鹿児島県
2011年06月16日 22:39

回答ありがとうございます。
ブチルテープは確認はできませんが,昨年の外壁張り替えの時は使っていましたので,建築時にも使用していたものと思われます。精度は別ですが。

一つ確認したいのですが,”壁を剥がして目視する”は外壁ですか?内壁ですか?
内壁は剥がしても柱があるから正確には判らないと思ったので外壁だと認識していますがいかがでしょうか?
(栃木さんのお礼時には聞くことを忘れていました)
気が向いたらご教授ください。

myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2011年06月16日 10:48

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 窓周りの処理に関して、良さそうな資料を見つけましたので、
紹介しておきます。参考にしてみてください。

http://www.jsma.or.jp/sash/gijutu/08-0001.pdf
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2011年06月17日 09:02

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

>ブチルテープは確認はできませんが,昨年の外壁張り替えの時は使っていましたので,建築時にも使用していたものと思われます。精度は別ですが。


 現場の詳細な状況がわからないので、なんとも言えませんが、
私の経験で、・・・・・・
 使っていても、順番?とか、施工法が間違っていると、「入る」「入ったら出ない」「呼び込む」等の問題が出ます。
 この点からも、一部解体しての確認をおすすめします。

>”壁を剥がして目視する”は外壁ですか?内壁ですか?


 私の考えでは、「外壁」だと思います。部分的に内壁に関連するところはあるかもしれませんが、おおかたは外でしょう。
 最悪は、問題の窓の上から下まで 縦一列 剥がさざるを得ないかもしれません。

 できれば、「施工者」と共に、信頼できる第3者の「有識者」、「建築士」などに同席を願うことが、良いと思います。

myph

うえきんだ

所在地:鹿児島県
2011年06月19日 17:41

回答ありがとうございます。

前回も外からの施工で,該当部分の外壁上から下まで剥がしました。またそうなるかもしれませんね・・。
ご意見ふまえて対応したいと思います。

ありがとうございました。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者