myph

[2334]賃貸マンションで、浄化水槽ポンプの騒音

質問者:keitatsu / 最新の回答・ご意見者:keitatsu / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:マンションの騒音問題! / 2011年06月15日 12:46

今月2月から新しい鉄筋コンクリート造の4階建て賃貸アパートに引越しをしました。部屋は一階角部屋で庭付きの南西向きとなっています。日当たり等は全く問題ありません。また、建物北側は駐車場となっています。
問題は一階に設置されている大きな浄水槽タンクの横に設置されているポンプ(高さ50cmx幅30cmx横70cm程)から発生する音にあります。この浄水槽タンクは、ちょうど部屋の玄関前に設置されています。これ自体は問題ではなく、その隣にあるポンプにあります。玄関横を寝室にしているため、日中はずっと部屋に居ることはないのですが、庭にいてもポンプからの音が聞こえます。夜になると周りも静かになり生活音も低くなりますが、このポンプから発せる音は365日、休みことなく聞こえます。2月という冬に引越しをし、また春先は気温が低かったせいか、比較的窓を閉めていて寝ていたせいか、さほど音はきになりませんでした。しかし、梅雨も空け、湿度の多い沖縄では窓を開けないと蒸し暑くて眠れません。しかし、ポンプの音がうるさく、耳鳴りすら感じるようで、困っています。ポンプにはカバーがされていますが配管があり、左右に5cmx20cmほどの隙間があります。

先日不動産屋に電話しましたが、これが普通だと現物を見る前から電話の向こう側からいわれました。アパート自体は2010年3月に新築であたらしいのですが、自分の部屋は前に済んでいた人が引っ越したのでそこに入った感じです。もしかして前の人も騒音等で悩まされたのではと思ってしまいました。

このような場合、アパートに設置された機器による騒音、しかも部屋の窓から1.5mほどしか離れていないポンプから発生する騒音に対して、何か不動産屋への防音対策に対して要求できますか?できるとするなら法律的にはどのような法令にて要求できますでしょうか?


入居前の重要事項説明等で不動産屋からの説明はありませんでした。
以上、要を得ない相談かも知れませんが、アドバイスいただければと思います。


これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2011年06月15日 14:53

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 音の詳細がわからないのですが、 
 ポンプ音そのものであれば、「ポンプ小屋?」あるいは「ポンプそのもの」を吸音材(ふとん、グラスウールなど)で、くるんでしまえば、とりあえずは、OKだと思うのですが。
 配管などが、共鳴してる系の音であれば、ポンプの下、配管の固定用のステーなどをラバーマウント(ゴムなどで、巻く、繋ぐ・・・・)すると、いかがでしょうか。
 集合住宅で、個人のものでは無いので、勝手にはできないでしょうが、
何もしないでいて、まず!ということでは、「劇的」に変わる可能性はあります。
 万策つきた状態での話ではありませんし、音が完全に無くなるわけでもありません。
 
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2011年06月16日 13:25

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

浄化槽の循環撹拌ポンプの騒音が多方面で問題になっています。
とにかく24時間、唸りっ放し状態となり、相当な騒音となる場合があります。
一番の要因は、アブリング現象と云ってAC(交流)モーターの波長が、ポンプサイクル波長がフィットしている場合に生じるようです。

ADモーターに取り換えると大きく改善される場合があります。
しかし、共鳴音などが要因の場合は竹沢さんが仰せの方法が最善と思われます。
不動産担当者に、先ずは騒音実態を確認して戴く事が先決です。
その上で対応策を講じさせるべきでしょう。
myph

keitatsu

所在地:沖縄県
2011年06月22日 10:07

早速のご連絡ありがとうございました。不動産屋に連絡して、その後点検整備したせいか、音はほんの一日しか持たず、また同じように共鳴音がしてます。しかも今回は、油のような潤滑油が地面に流れでていました。
また不動産屋に連絡をしないといけません。
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2011年06月22日 11:33

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

回答文章に間違いがありましたので、お詫びと訂正を申し上げます。

回答文「アブリング現象」訂正文「ハブリング現象」です。
次に、AC(交流)モーターの波長が、ポンプサイクル波長がフィットしている場合に生じるようです。

回答文「ADモーター」訂正文「DC(直流)モーター」に取り換えると大きく改善される場合があります。

以上、整備や機器取り換え要請の際に参考にしてください。

myph

keitatsu

所在地:沖縄県
2011年06月23日 07:34

訂正の回答、ありがとうございました。’AD’と’アブリング現象’という言葉を検索しても、結果がでなかったので、ご訂正いただいた方が正しいと推測していました。ご訂正ありがとうございます。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者