myph

[2718]長期優良住宅が取れない・・・・・・・・・・。

質問者:フォアマン / 最新の回答・ご意見者:栃木 渡 / 回答・ご意見数:1件
カテゴリ:契約・法規のトラブル / 2011年08月03日 14:50

3月の初め頃に土地(条件付き)を探し始めました。その際に、長期優良住宅対応なので申請をすれば習得できますと言われ、土地の契約を済ませ、間取り等を作成し、申請をお願いしました。しかし、8月の頭に急に呼び出され、不動産会社に赴くと、土地が100年住宅に適応していないため、長期優良住宅の申請が通らなかったと言われました。不動産会社からは、完全に内が悪いので長期優良を申請した場合にもらえる助成金と
固定資産税の減税分2年間分を負担しますと言われましたが納得がつきません。なぜなら不受理で返された申請代の約30万円分は私が負担なのです。不動産屋さんと交渉の余地はあるでしょうか?また、白紙の解約の際に手付金額はどのようになるでしょうか?契約ですと、どちらかの都合で解約の場合は不動産屋は手付金を倍返しに、私の手付金は0円になるように契約しています。(補足で建物の契約は長期優良で建てることになっています。)

これまでの回答・ご意見数1

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年08月03日 15:45

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

土地のご契約内容についてはさておき、

>土地が100年住宅に適応していないため、長期優良住宅の申請が通らなかった

文言が正確であればこの部分、、、、あり得ないお話と思います。長期優良住宅(以降「長優」)で、土地(敷地)に関わる審査項目は「その地域に地区計画や地域協定がある場合はそれを守る事」の一点です。これは、長優に限らず、確認申請絡みでも必要な事項ですので、普通の建物であれば、その条件に合わせて設計するだけでOKです。少なくとも「土地が長優に適応していない」なんて事はありません。また、その他の長優の審査項目は「建物」に関する事ばかりですから、当然、基準に合わせて設計するだけです。その土地に合わせた設計が、何らかの理由で出来なかった、、、というのはあり得ますが、そうなると、設計能力の問題です。よしんば土地が原因で長優が取れないのであれば、確認申請すら通らない、、、、建物の建てられない土地と言わざるを得ません。どうも、、、釈然としませんねぇ・・・・・。

また、長優によって得られるインセンティブは、補助金と固定資産税だけではありません。仮に長優だった場合、登録免許税、不動産取得税、また、フォアマンさんの所得やローン残債金額によっては、所得税特別控除、ローン減税優遇など様々です。念のため、木のいえ事業に申し込んで得られたであろう補助金は100〜120万円です。更に、フラットを使う予定だったのであれば、長優は無条件で35S金利下げタイプに対応しています。その金利がぶっ飛んでしまいました。条件にもよりますが、数百万の得られるであろう利益を滅失した可能性があります。

不受理で返された返された30万との事ですが、長優の申請に、そんなに費用はかかりません。審査機関に支払うのは数万円(機関によって異なります)です。仮に長優にするために必要な構造計算料だったのであれば、納得がいきますが、そうであれば、フォアマンさんに何ら非はありませんので、その不動産屋さんが負担すべき費用です。不受理であっても一回、受付をすると必ず審査機関の領収証や引き受け証が発行されますので、それで確認してください。。変です。。。

弊社において、全国の工務店さんの長優申請のサポートをしていますが、はじめて経験する業者さんには、少々、ハードルが高いかもしれません。また、木のいえ事業も、いくつか条件があり、宅建業者さん(不動産屋さん)は安易に考えている方もいらっしゃるかもしれません。

邪推かもしれませんが、不動産屋さんが思っていたほど、簡単では無かったので、「土地」を理由にしているだけのように感じます。

残念ながら、少々、めんどくさい話になりそうです。不動産屋さんと交渉に入る前に、長優に関して実績が多く、経験の豊かな設計事務所さんに相談して、予備知識武装をしておいた方が宜しいかと思います。


【注記】
区画整理など施行中で、稀に、都市計画法等の定め等により、長期優良住宅の認定が受けられない地域が存在しています。
詳細は、事前に地域の市町村都市計画担当部署にお問い合わせください。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者