myph

[2735]屋根瓦

質問者:ごりんち / 最新の回答・ご意見者:竹沢 正弘 / 回答・ご意見数:5件
カテゴリ:契約・法規のトラブル / 2011年08月10日 03:23

地元工務店で新築を建てましたが・・屋根瓦は陶器瓦でお願いしますと伝え、見積もりにも陶器瓦一式で金額が出ていました。その時はどんな陶器瓦にするのかの打ち合わせはしませんでした。いざ工事が始まり工務店から屋根瓦はどれにしますかとやって来て、和瓦の同一商品2枚(色違い)を持って来てどちらにしまか?
と言われたので、他にないですかと質問すると、これしかないですよと言われ、さらに今決めてくださいと言われしぶしぶ選択しました。ところが、うちの家の次の家には今風の薄くて色つきの陶器瓦で出来ていました・・ そこで工務店の社長に他の瓦があるのになぜ自分の家の時はと聞くと、お宅はこんな色のこんな形の瓦と言ってくれなかったので・・・との事、こんなことってあるのでしょうか・・?
交換してくれと言っても無理としか言いません 確かに陶器瓦ですが、今時こんな工務店があるのでしょうか?こういった場合も交換してもらえないのでしょうか
言い訳ばかりで、こちらも悔しくてしょうがありません よきアドバイスをお願いします

これまでの回答・ご意見数5

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2011年08月10日 10:08

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 瓦、本来の事とかは、私には、わかりませんが、
工務店、施工会社として、・・・・・

 ごりんちさんの気持ち、お客様の気持ち的には、決して良いことではないと思われます。最近は、特にそう言う面では。

 工務店の「いいわけ」を推測してみましょう。
・最初からある程度の「仕様」を示してくれよ。「陶器瓦」なら、何だっていいんだろう。後出しじゃんけんはだめだよ。
・陶器瓦って言ったって、どのくらい種類あるのかわかってるのかい?
それみんな、目の前に出して、「これ!」と、決定できるのかい?
・隣の畑はあおく見えるさ!後から見てこっちが良い!!なんて言わないでよ。

 お客様の立場に立てば、
「早め早めに」すべて、相談してくれれば、少しくらい時間をくれたって、
などと思うでしょう?
 確かにそうなんですが、工務店にすれば、ごりんちさんが、ただ一軒じゃない。という、事なんでしょう。

 先ほどの言い訳の中の、二番目に限って言えば、
「陶器瓦」の種類・仕様・規格・価格・色・・・・・すべてを提示されて、
きょう、あすは、無理としても、数日、一週間ほどで、決定出来ますか?
 二つのうち一つ・・・・は、やり過ぎの感は否めませんが、
ある程度の種類・仕様・規格・価格・色・などを選定した上の「提示」だと思います。
 気持ちの「引っかかり」の部分は理解できますが、必ずしも、施工側を悪者にしなくても?と思います。

 他の回答者の方々の良く言われること。
「長いおつきあいをしなければならない施工者です。極端な関係の悪化は避ける」 お考えも、必要かと?
 

myph

ごりんち

所在地:大分県
2011年08月10日 22:53

早速の御返事ありがとうございます。しかし、家というのは建てた者勝ちなんでしょうね・・2つといっても1種類の色違いですよ。こちらも「他にないですか?」と尋ねたのに、「これしかない」は、ないと思うのですが・・色々相談に乗って頂けると思っていたので本当にショックでした。それに「こう言う家にして下さい」と本まで見せていたのに・・。それにサイディングも今時12ミリですよ 希望のタイプも言っていたのですがそれも駄目でした・・ペラペラのJISマークも取れないカタログから選ばさせられました。こんなことなら坪単価2?万円のハウスメーカーの方がよっぽどよかったなと思いす。事前打ち合わせをもっとしっかりとしていればと言うと思うかもしれませんが、私たち素人はやはり工務店の社長を信用して、その言葉を信用するしかないのです。(こう思っているのは私だけ)
色々と愚痴を言いましたが、早速の回答には感謝します
ありがとうございます
myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2011年08月10日 20:09

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

屋根・外壁・サッシの色は家のデザインと供にトータルで考えることなのですが、事前の打ち合わせが足りなかったのは残念なことでしたね。

そこで、アドバイスではないのですが、こういう考え方もあります。
<どちらにしますか>と言って持ってきた品物は、扱いやすくクレームの少ない品物だったのかもしれません。

私も屋根の色を相談された時には
1、ロングセラー品、
2、クレームの少ない色
3、外壁にマッチングしやすい色、
をお勧めしています。

そのほか、屋根材を選ぶには、台風などの災害後に補修がスムーズにできることも大事な要素の一つです。
今からでもこれらのことを確認することで安心がえられます。
周りとの調和がとれていれば、良いですね。

myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年08月11日 09:10

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

ごりんちさんの問題の解決にはなろませんし、既に終わった事に対してせんない事なのですが、、、。単なる「瓦」のチョイスの問題以上に、これは根深い問題をはらんでいますね。

まず、、ごりんちさんの勘違い。。。工務店の社長は「家を施工」するプロであっても、「設計のプロ」でも「デザインコーディネーター」でも「お客様との対応(サービス)」のプロでもありません。ごりんちさんに限らず、ほとんどの「素人」と呼ばれる方々は、その点を勘違いしたまま、過大な期待を抱いています。また、施工者も、誤解されていると知りつつも、時にはその方が都合がいい場合もあるので、誤解を誤解のまま、やり過ごす場合が多いようです。

住宅110番によせられるご相談は、そのほとんどが「説明不足」と「期待過多」のミスマッチから起きています。ごりんちさんの場合も、それが「瓦」と「サイディング」に不満として露呈したようですね。

このあたりは、我々、業界人も改めていかなければなりませんし、逆にエンドユーザーの皆さんも個別の「建材」や「性能」などではなく、いえづくりの仕組みや、それぞれの立場でやらなければならない事、、、、枝葉末節ではなく、全体を見渡す視点が必要だと思います。

ごりんちさんの件について、残念ながら、アドバイザーの立場としては「なだめる」事くらいしかできません。


myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2011年08月11日 09:57

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

事前の打ち合わせが建主さんの納得できる内容でなかった事はとても無念です。
工務店の社長さんの対応にはあまりにも不透明な部分が多過ぎたと思われます。
しかしながら屋根瓦だけで施工工務店との関係をギクシャクさせてたままでは、建主さんにとっても決してプラス面に作用する事はありません。

出来た事を肯定的に受け止めたらいかがでしょう。
屋根瓦には、本件に採用した「陶器瓦」と「いぶし瓦」それに「セメント瓦」の三種に大別されます。
その中でも本件の陶器瓦は、瓦表面の釉薬がガラス質になっているため、水が浸透せず、長い年月を経ても美しい状態を保て、メンテナンスの必要がありません。
いわゆる最高級品の瓦だと云えます。

その他の「いぶし瓦」は粘土を瓦の形に、何もかけずに窯の中に入れて焼き、瓦全体を渋い銀色をした瓦となります。日本建築のお城や社寺の屋根に多く使われ、深い味わいを醸し出しますが、表面の炭素膜が年月の経過と共に剥がれ落ち、変色していきます。

「セメント瓦」はスレート瓦やコンクリート瓦とも言われ、その名の通りセメントと砂を主原料としたもので、経年により変色、脱色がおき、数年ごとにメンテナンスが必要となります。

このように本件に使用した陶器瓦は、工務店の社長なりに建主さんの事も思慮されて採用された可能性も捨てきれません。
出来た家をいとおしみ、施工工務店との心情回復に努力されるほうが賢明と思われます。

myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2011年08月11日 11:22

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 最初に、私のことばで「気持ちを逆撫で」した部分があれば、お詫びしておきます。
 
 これ以上に、何かを言っても、気持ちを頑なにするだけでしょうか?

 栃木さんの言われるように、「施工のプロ」であり、「デザインのコーディネートのプロ」ではない。ことに関しての誤解。と言うことで終始すると思います。

 有名ハウスメーカーは、その点で、スタッフをそろえている事になります。
ただ、コーディネートのプロと、施工のプロとが、両方共いるとは限りませんし、
その間の連絡・調整が、良いとは限りません。
  必ずしも、ハウスメーカーが良いとは限らない。理由でもあります。

 使う資材、建材について言えば、
工務店レベルの取引量と、ハウスメーカーの取引量は、格段の差があり、
その仕入れ価格においても、差が出ることは、当たり前のことです。
もちろん、取引建材のバリエーションも多くなるでしょう。
 
 社長にしてみれば、
*取引業者が扱っている建材(この場合「瓦」)のうち、見積金額に見合う「陶器瓦」は、一種類 二色。
*工期的に数日で発注しなければならず、間に合う物は、これしかなかった。
などであろうと思われます。
もちろん、早くに相談して、決定しておけば・・・・というのは、その通りなのですが?

 裏を返して考えてみてください。
確かに、デザイン・見てくれ は、大切です。
しかし、デザインは良いけれども、雨漏りする家。
デザインは良いけれども、地震が来るとくずれそうな家。
 あなたは、住みたいでしょうか?

 誤解を恐れずに言えば、
所詮は、デザインは、「お化粧」にすぎません。 
 

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者