myph

[2817]マンション排水管遮音対策について

質問者:hero / 最新の回答・ご意見者:hero / 回答・ご意見数:8件
カテゴリ:マンションの騒音問題! / 2011年08月25日 08:31

住戸内のパイプシャフト内に納められている排水配管L型(曲がり)部分に汚水があたった時、室内の方にその音が響くのです。コンクリートの床を貫通する部分で、配管から発生している音が直接床を通した個体音だと思うのです。何とかその音を遮音したいのですが、いい知恵がありましたらお教えねがえないでしょうか!?素人なりになりに考えていることは、床下部のその配管が貫通しているところのコンクリート、コンクリートブロックのところをハツリとって、配管が床と交わらないような状態をつくり、L型曲がりの部分にグラスウールでも緩衝材として入れてみてはと思っているのですが・・・大変な作業になるんでしょうか!?・・・もあきらめるしかしかないのでしょうか!?

これまでの回答・ご意見数8

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2011年08月25日 11:07

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 不可能ではありません。あなたのスキル次第でしょう。

 こういう問題は、一回で「OK」は、まず、無いでしょう。から、
何度も「試行錯誤」されることが、必要なことだと思います。
 あとは、自分の気力が続くか?妥協点を見つけられるか?家族の了解が得られるか?(その部分は常に未完成、住環境的には最悪ですからね)
 ではないですか。

 はつり取る。・・・・躯体と縁を切る。と言う面ではOKだと思います。
 躯体と縁を切ったあと、配管の固定をどうしますか?この固定から、躯体に音が伝播しますよね?ゴムをはさんだ固定器具、固定施工が必要でしょう。
固定しなければ、いろいろと問題が発生します。
 緩衝材・・・・GWでも良いですが、ゴム系統が良いかも 
  
myph

hero

所在地:鹿児島県
2011年08月25日 16:43

さっそくご回答いただきまして、ありがとうございます。もう少し具体的に質問させていただいてよろしいでしょうか?
まず一点目、コンクリートブロックのはつりは素人でもできますか?専用の器械が必要になってくるのでしょうか?ばかなことはやめてハツリ専門に任せた方が無難なんでしょうかね!費用的には?
二点目、ゴムをはさんだ固定が必要とのことですが、この場所は一階のパイプシャフトの下側で多分下水道の方に流れていく箇所です。パイプシャフトの上はしっかりコンクリートの中を配管が貫通しているのですが・・・。
私の中では配管外径から1〜2センチはつってその間にグラスウールをぐいぐい押し込んで済ますつもりでおりました。ゴムを巻くことも知っていましたが、これだけのスペースだと手がはいらないので。
もし、ゴムをはさんだ固定が必要な場合はどれぐらいのスペースをつくればいいのですか?製品はどこのものを使えばいいのですか?費用は?
質問ばかりですいません!よろしくお願いします!ほとほと弱り切っていたところ、ひかりが刺してきた気がします。ありがとうございました。

myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年08月25日 18:06

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

マンションの場合、スラブ、壁の配管廻りのハツリは厳禁です!!

音の問題はあるでしょうが、防火上認められません。止めてください。

マンションの住戸は床・壁とも防火区画されています。よって、その貫通部分の配管の管種も不燃性の物で尚且つ、貫通部分の詰め物もモルタルなどの不燃性の物に限られます。専門的になりますが、、、パイプシャフトの壁で区画されている場合もあり得ますが、それは、素人の方(時にプロでも・・・)には判断出来ないと思いますよ。文面を拝読する限り、防火区画され、防火設備(旧乙種防火戸)で区画されているようには思えません。

仮に、、、技術的、金銭的にハツリが可能で、グラスウールやゴムを詰める事ができたとしても、仮にheroさん宅で火災が発生した場合、その火が隣戸、上階に延焼します。マンションの火災現場で、1戸のみで火災が収まるのは、防火区画のおかげです。他人の生命を危険にさらす事になり、無論、責任問題にもなります。

また、分譲マンションのPS内は、たとえ個人住戸内にあったとしても、縦管は「共用配管」、そこから○m(規約によります)も共用部扱いなので、原則、管理組合の承認が必要です。

手続き、金銭、技術、、それらの問題より、生命の安全を優先してください。

そんな、理由で、配管と躯体は必ず接しています。個体伝達音に関しては、お気の毒と思いますが、「建物の安全」が大前提です。


myph

hero

所在地:鹿児島県
2011年08月26日 13:24

アドバイスありがとうございました。私たちはルールの中で生きていますから当然のご指摘だと思いますが、施工した後、モルタルなどの不燃物を施し、セメントで仕上げたとしてもアウトでしょうか!?
配管からの排水音対策は、多くの施工業者さんは緩衝材などを使って施工してらっしゃるのではないのですか!?わたしの住戸だけではないのですか?・・・個体音が入ってくるのは?
・・・発想をかえて、排水管内部に液状の物を流し込み、個体音を消せないもんでしょうか!?お笑いください。必死なんです!
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2011年08月25日 19:07

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 すみません。栃木さんのナイスフォローを感謝します。

 あ!とおどろいて、「早く、訂正しなきゃ!」という感じが、見えました。
ご迷惑をおかけしました。
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年08月27日 10:59

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

>モルタルなどの不燃物を施し、セメントで仕上げた

法的にはサーフです。が、、躯体と接すると言う意味では今と変わりませんよ。

排水音が大きいのは、「管径」「通気管の位置」「管と管の接続方法及び管径の差」などなどです。躯体との接触は、防火区画上、あきらめていただき、流水音が発生しない方法を考えるべきでしょう。

>必死なんです!

であれば、変にケチらず(失礼。。)また、素人の生兵法を考えず、専門業者に検査して貰って下さい。あるいは管理組合とご相談なさってください。

現場が判らず、素人の方との文言だけのやり取りで、結果ミスリードするのも不本意ですので、これ以上のアドバイス、、ご容赦ください。。(ごめんなさいネ。。TmT)
myph

山本 廣資

有限会社 環境設備コンサルタント、山本技術士事務所
2011年08月28日 00:52

所在地:東京都杉並区清水1-30-13
URL:http://masakanohirosan.livedoor.blog/
PR:建築設備は、いろいろな工学…

マンションの欠陥を何とかしようとのお考えはよくわかりますが、「hero」さんのマンションの管理規約はどうなっていますか?
マンションの共用部(建築躯体(コンクリートの床・壁)、外装、サッシ、扉、給排水設備の共用機器・配管、電気設備の共用機器・配管・配線類)は、居住者が手を付けることはできません。
専用部の変更(間仕切り変更や内装の変更等)も、管理組合への届け出が必要かと思います。

排水管の騒音の件ですが、「hero」さんのマンションは築何年ですか。
「hero」さんのお考えや、回答者の方々の回答のような対策は、30年以上前から行われています。排水管と床の間に耐火性能のある緩衝材をいれて、防音処理を行っています。管理事務所に竣工図がありますから、どのような仕様になっているか確認してください。

特に最近の新築マンションでは、サッシは遮音性能が良く、設備配管類に対する防音措置のグレードは非常に高いので、「hero」さんの相談のような騒音クレームは少ないと思います。
新築マンションで騒音が気になるようでしたら、管理組合を通じデベロッパーに善処を求めるべき事項です。

「hero」さんのマンションが築何十年の建物の場合は、以前はどうだったのですか。
以前は、気にならなかったのが最近気になるようになったのですか?
その場合は、サッシの改修(内側からの二重サッシ化)を行っていれば、それが原因です。
サッシの遮音性能が良くなれば、外部騒音が遮音され、暗騒音のレベルが下がります。結果として、今まで聞こえなかった排水騒音が聞こえてくることになります。
小生の回答では、上の階の小便音が聞こえるようになった事例があります。

この場合も、管理組合の了解のもとで、専門業者に対応してもらうしかないでしょう。




myph

hero

所在地:鹿児島県
2011年08月30日 07:43

ご回答ありがとうございます。
この建物はわたしの所有で、お部屋を賃貸しています。ですから、手を入れことは問題ありません。
マンションは7年前に建てた物で、当初から音が住戸部分に入ってきていました。内断熱と二重サッシと機密性が高い分、音も拾いやすいように思います。施工業者に相談すると、この排水音の室内に響く音はPS内の排水配管L形(曲がり)の音ということです。
消音対策として、床下部の壁(コンクリート+ウレタン部)に防音シートを貼り、その上より防火板を貼る工事はしてくれましたが、あまり効果がありませんでした。がそれ以上の積極的な消音対策工事は、のらりくらりとはぐらかされて、今年8年目に入ります。
山本さんがおっしゃるように窓を開けているときやテレビや冷蔵庫、換気扇、テレビなど、生活音がそこそこしている時は気になりませんが、部屋をしめきり、し〜んしている時は、「バシャ・・・タンタン」という音が気になります。「こらまいったなぁ〜」と自分で他の施工業者に頼んで、内装壁部の防音対策をしてみましたが、排水音などしみる音は気にならない程度になりましたが、肝心の「バシャ・・・タンタン」という音はとれませんでした。そこで、今回、ご相談したしだいです。なんかいい知恵をいただけないでしょうか!?
部屋の壁や天井に張り巡らされている8センチの厚みのあるZボード(内断熱材)が結構音を拾うように思います。削り取ると消音対策にはなると思いますが!?また、排水管内部に液状の緩衝材みたいなものを流し込むなんて発想・・・素人のおばかが考えることなんでしょうか(お笑いください!)・・・一番簡便な対策はあきらめることなのですが・・・!?ありがとうございました。


myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年08月30日 10:55

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

従前にもご相談いただいているようで、お悩みのほどは、判りますが、残念ながら、heroさんの文面だけのご説明で、我々が推測でお答えできる事にも限界があります。ご理解ください。

>一番簡便な対策はあきらめることなのですが・

マンション内の多住戸も同じような施工法をされているはずですので、管理組合に他住戸はどうなのか?も含めて調査依頼し、対応を検討し、予算を、、という、手続きを踏まなければ、解決には至らないように思います。

非常に煩雑で、長い道のりですが、「共同住宅」に居る限り、守らなければならないルールもあります。これはマンション住人の宿命です。

個別の、技術的な判断は、山本さんや私の申し上げている内容が、お答えできる限界です。

>積極的な消音対策工事は、のらりくらりとはぐらかされて、今年8年目に入ります

別にその業者である必要がありませんし、先方も「のらりくらり」する必要は無いのであって、きっと、イマイチ判断がつかないのだと思いますよ。他の方に現場を確認してもらい、相談される事をお勧めします。
myph

山本 廣資

有限会社 環境設備コンサルタント、山本技術士事務所
2011年09月01日 00:27

所在地:東京都杉並区清水1-30-13
URL:http://masakanohirosan.livedoor.blog/
PR:建築設備は、いろいろな工学…

マンションのオーナーさんからの相談だったのですね。失礼しました。

7年前の竣工時点からの懸案事項ということですが、騒音対策について設計ではどうなっていたのですか。
二重サッシとするならば、排水管周りは縁切りされているはずです。設計図または竣工図で確認してください。

「縁の切れ目が、音(振動)の切れ目」です。まずは排水管が躯体(スラブ)と縁切りされているか、パイプシャフトを開けて調べてください。排水管が躯体に固定されていれば、内装壁に手を加えても、効果は少ないでしょう。
heroさんのお考え通り、縁切り工事が消音対策の第1歩です。防火区劃対応用には耐火材もあります。
「建築と音のトラブル」(学芸出版社)という本の、P138〜P145に参考図があります。

各階の排水管の周辺を縁切りするのは大工事なので、施工業者はのらりくらりとはぐらかしているのでしょう。
設計図に縁切りを指示してあって、実際に縁切りしていなければ、施工会社の手抜きですが、今からやり直しをしてもらえますかね。
設計図に、縁切りの指示がなかったとすれば、この際お金を出して、全面改修するしかありません。
この場合は、信頼できる技術力ある施工業者に相談した方がよいでしょう。

まずは、排水管のスラブ貫通箇所の調査です。
縁切してあったら、騒音の伝達は、別ルートとなりますので、騒音トラブルに強い施工業者またはコンサルタントに調査依頼が必要です。


myph

hero

所在地:鹿児島県
2011年09月01日 19:39

山本さん、ありがとうございます。腑に落ちました。
その、気になる箇所は一カ所だけなんです。パイプシャフト内の排水管はしっかり駆体と接しています。確認しました。設計図に縁切りの指示があったかどうかはわかりません。施工業者が手直しをしてくれるかは別として、騒音トラブルに強い信頼できる施工業者さんを見つけたいです!どうやって見つけましょ!?失敗したくありませんし!・・・縁切り工事は2,3日で済むのでしょうか?おおざっぱでいいのですが、予算をどれぐらいみたらいいのでしょうか?教えていただけたら幸いです。山本さんに希望をいただきました。ありがとうございます。


myph

山本 廣資

有限会社 環境設備コンサルタント、山本技術士事務所
2011年09月02日 15:09

所在地:東京都杉並区清水1-30-13
URL:http://masakanohirosan.livedoor.blog/
PR:建築設備は、いろいろな工学…

排水管がしっかり固定されているとのことなので、工事は手直し程度ではすまないでしょう。

今回の工事には、建物の規模・構造、シャフトの構造・大きさ・内装仕上げ、衛生器具・排水管と躯体(柱・梁)との位置関係、排水管材質(塩ビ管は排水音の遮音性が低い)、工事に当っての入居者からの要求条件等々いろいろな要因が関係してきますので、概算といえども小生には算出不能です。
とりあえずの概算は、のらりくらりの施工業者さんにでも出してもらってください。

配管を取替えなければならないかもしれないので、その場合は大工事となります。

改修工事といえども、調査⇒計画・立案⇒設計・図面作成⇒見積もり⇒発注⇒着工、の手順が必要です。
手始めにゼンコン数社に、騒音処理に関する提案書、及び工事計画書つきで、概算見積もりを取るのが良いでしょう。
鹿児島県の建設工業会のようなところに行って、大手ゼネコンと地元ゼネコンのうち、マンション建設の実績が多い施工会社を選んでください。

上記手順を取り仕切り、概算見積もり依頼書の作成、提案書・工事計画書の評価・判定をどこに依頼するか?業務報酬も含め、頭の痛いところです。
本来ならば、建築設計事務所・設備設計事務所にコンサルタント業務を依頼するのが筋ですが、マンション設計実績が多いかどうかと、このような改修工事の設計又はコンサルタント実績があるか不明です。
地元の建築設計事務所協会、設備設計事務所協会に行って相談してください。

大手の設備施工会社に、コンサルタントだけを依頼することも考えられますが、受けてくれるかどうかは分かりません。
このような状況に関するノウハウが最も豊富なのは、多分大手デベロッパーでしょう。全国的に名前が知られているH社などが信頼できます。
但し、地方の一事業者(heroさんのことです。失礼!)の相談事に応じてくれるかは不明ですが、当ってみては如何でしょう。
のらりくらりの施工業者さんの技術力が不明ですが、このようなことをコンサルタントとして取り仕切ることは多分できるかも知れません。

信頼できそうなゼネコン(見つけるのが難しそうですが)に、一切をお願いするのも別案です。

いろいろ大変だと思いますが、がんばってください。
myph

hero

所在地:鹿児島県
2011年09月02日 20:05

ご親切に、的確にアドバイスをいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者