myph

[2838]雨ざらしになった集成材を新品交換するはずが、乾燥して使いまわしされた。

質問者:イギー / 最新の回答・ご意見者:イギー / 回答・ご意見数:1件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2011年08月26日 12:40

上棟前です。

先日、集成材土台を裸のまま数日間、基礎の上や中に放置され、数日間雨にさらされた者です。

こちらにも以前投稿し、貴重なご意見ありがとうございました。

その後、怠慢なのでクレームを出し、新品と交換してもらうことになりました。

しかし、現場に再度、持込まれたのは、あのとき撤去した集成材でした。

印をうっておいたので証拠となりました。

工務店側のいいわけは、営業と顧客の間では、新品交換という話になっていたが、

現場監督としては、そういった話は聞いていなく、強制乾燥して使いまわすつもりだった。

他の現場でも、そのように対応しているとのこと。

こちらとしての言い分は、強制乾燥したとしても、元の新品の状態と同じではない。

いまどき、現場で資材を雨ざらしにしておく業者は少ない。悪い現場の見本だ。

百歩譲って、上棟時にたまたま雨が、降ってきて、雨がかかってしまったなら、
仕方がないとあきらめますが、

現場監督、大工の怠慢により、土砂降りの雨の日や、

シトシト雨の日など数日間さらしてしまった責任は、重大。

それなのに、強制乾燥して再利用するとは、

いったいどういううことなんだということです。

今後、どのように工務店に対応を求めていたらいいのでしょうか。

工事中止、支払い金額の返還を求めるのは賢明なことなのでしょうか。

泣き寝入りで、工事続行をお願いするしかすべはないのでしょうか。

よろしくお願いします。

これまでの回答・ご意見数1

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2011年08月26日 15:34

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 本音に近い部分は、さておき、再利用する対応は、「困ったものです。」

 集成材は、最近は、大径の木材も無くなり、小径材の有効利用もあり、普及したものです。
 正直、安いものでは無いのですが、リスクを(お客様に指摘される)おかしてまで、再利用にこだわるものでもないと、考えます。
 イギーさんが指摘後も、まだ、再利用にこだわるならともかく、新品を使用するなら、良しとしても良いのではありませんか?と考えます。

 で、本音に近い部分を吐露しますと、
落ち度は、あります。間違いなく。
 それは、雨に当てたこと、それが、工程管理、現場管理の不備であった。
あくまで、人間の側に起因する事です。

 集成材 そのものには何の罪もありません。
造作用の集成材であれば、雨に当たれば、てきめんにシミも付くし、接着もはがれます。論外ですが、
構造用の集成材は、それほどのことはありません。し、それなりに対策済みです。目くじら立てる必要は、無い!と、言えます。

 集成材に限らず、木材の乾燥状態ですが、
実は、しっかり乾燥した材料は、即!湿潤状態。というほど水は吸いません。
表面的に多少、浸みた水分はすぐにまた乾燥してしまいます。

 再乾燥も、力業でするほどのことはないのです。
きっと、イギーさんが気にされているよりも、キズは浅かったはずです。
 集成材の特徴として、そのような場合にも、「狂いが出づらい」ということがあります。問題点は少ないと思われます。

 私が、こう言っていると、業者を弁護しているように聞こえるかもしれませんが、その気はありません。ペナルティーは受けるべきです。
 
 目くじら立てないでほしい。見るべき「ポイント」確認すべき「ポイント」を見落としする可能性がありませんか?と言いたいだけなのです。
 
myph

イギー

所在地:愛知県
2011年08月26日 18:01

ありがとうございました。集成材でも構造用と造作用では、ずいぶん違うことがわかりました。それは知らなかったので、教えていただき感謝いたします。

確かに新品に交換すれば、良しですね。

基礎の上や中に雨ざらしの状態の土台となる木材に関しては地べたの水をしっかり吸ったものもあり、交換をお願いしますが、

現場においてあった土台以外の集成材は、ブルーシートがかけられており、一応地面からの湿気や雨が多少かかっていますがそちらは、交換しなくてよさそうですね。

工事が中止してしまうとこちらも正直困りますので、妥協するところはしていかないと話が進みませんね。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者