myph

[294]掘り込み車庫の強度や保証についての質問

質問者:いとよう / 最新の回答・ご意見者:栃木 渡 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:設備 / 2010年08月12日 01:38

初めて相談させていただきます。
道路より高いところにある土地を購入し、家を建てようと検討しています。
駐車場がとれないため、業者からは土台となっている部分を掘って車庫にすることをすすめられています。
その掘り込み車庫を作る工事は、強度も計算しており、自治体にも届け出て許可がおりた上で作るので、掘り込み車庫を作って上に家を建てても、何の問題もないと言われています。
ただ、家を支える部分だけに、本当に大丈夫なのか不安になっています。心配な点がいくつかあるので、専門家の立場から教えていただけると大変ありがたいと思い、メールをしております。
ちなみに、土地の土台の部分は、底面が13m×13mで、上に向かって少ししぼんだ台形、高さが電柱の半分くらい(3mくらい?)です。
そこに、車が横並び2台分を掘り込む計画です。

疑問1つめは、自治体に届け出るときに、掘り込み車庫ではなく地下室で申請すると言われたことです。そのほうが安くできると言われたのですが、どういうことなのでしょうか。法律的に問題があるのではと心配です。

2つめは、自治体の許可というのが、どれくらい強度を保証するものなのかということです。自治体からの許可=安心と考えてよいのですか?

3つめは、家自体の保証は10年なのですが、掘り込み車庫には保証がないと言われたことです。ふつう、建売や新築で掘り込み車庫の場合、保証はどうなっているものなのでしょうか?

4つめは、土台の造成自体はかなり前なので、土台が老朽化してないかということです。S53年に造成され、現在まで古屋が立っていました。

状態を見ないとわからないことだとは思うのですが、分かる範囲で教えていただけたらと思います。
たくさんの質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
myph

いとよう

所在地:広島県
2010年08月13日 22:54

さっそく回答をいただき、ありがとうございます。
不安だった点が見えてきて、とても参考になりました。

質問3つめの、掘り込み車庫に対する保証がないと言われたことについて、さっそく確認してみようと思います。
湿気に関するトラブルも多いようですので、このページをしっかり見させていただいて、アドバイスを参考にさせていただこうと思います。

どこに聞いたら分かるものか・・・と困っていましたので、本当にありがたかったです。
今後ともよろしくお願いいたします。
myph

いとよう

所在地:広島県
2010年08月16日 00:27

丁寧な回答をいただき、ありがとうございます。
床スラブの件など、どういう工法で作られるのか、詳しくきいてみようと思います。

重ねての質問で恐縮ですが、もう1つ教えてください。
過去の住宅110番のページでも、「ボックスカルバート」を施工しないようにしていると言われていましたが、ほかに、どのような方法の施工が考えられるのですか? また、その費用を、大まかな感じでかまいませんので、教えていただければありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

myph

いとよう

所在地:広島県
2010年08月18日 03:59

お返事ありがとうございます。
情報のない中で簡単に質問してしまい、すみません・・・。

アドバイスいただいたように、まずは業者の方に、不安や疑問をお伝えしてみようと思います。
つい、心配ばかりが先立ちましたが、まずは業者の方を信頼しなければ、これから先も家づくりが納得のいくものになるわけないですよね。

自分たちも少しずつ勉強しながら、業者の方と関係づくりをしていこうと思いました。

お忙しい中本当にありがとうございました。
今後も、何かありましたらよろしくお願いいたします。

これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2010年08月14日 19:35

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

齋藤さんから御指名頂きましたが、事務所の模様替えでネット環境にあらず、少々遅れてしまいました。(^m^;;;;;

斎藤氏が答えていらっしゃる内容、、、基本的にはその通りなのですが、お答えになっていない部分で法的(構想的)に若干グレーゾーンがありますのでちょいと注意が必要です。少し前までは問題なかったのですが、今は、作り方によって行政でNGになる可能性があります。ちょっとややこしいですが、、我慢してくださいね。

従前までは、地下部分を「高基礎」と称して1.4m以上の階高があっても住宅部分1階の床の下にコンクリートの床(床スラブと言います)を作らない方法が採用される場合があり、確認申請上(構造計算上)は地下壁式構造あるいは基礎としての計算でOKでした。

現在は、地下の部分が「物置」であれ「車庫」であれ、天井高さが1.4m以上あれば、住宅部分1階の床の下にコンクリートの床(床スラブ)を作り、「混構造(壁式+木造)」という構造形式を採用しなければなりません。
<構造的にはRC部分の水平構面の剛性が床スラブ以外では成立しない・・・という言い方になります。。>

天井高さが1.4mの車庫なぞ、使い物になりませんから、おのずと1.4m以上、、、だとすると、必然的に床スラブが必要という事になります。

ただ、ここからが、ややこしいのですが、全国的にみると「豪雪地域」など特殊事情がある場合、超ローカルルールとして、未だに、従前の構造形式でもOKを出している行政があるようにも聞いております。

業者さんがそのあたりの知識があれば、問題ないと思いますが、従前の知識のままだと、工費が安くなると思い、床スラブ無しの形式で設計し確認申請を出したが、結局は通らなかったという事になりかねません。チラッとそのあたり、業者さんに聞いてみると安心ですね。

どちらにしても、確認が通りその設計通りの施工がされる限り、充分安全ですから安心してください。

あと、掘り込み車庫をボックスカルバートという、四角いコンクリートの箱をトラックで運んできて、ポンと置くようなスタイルで作る場合がありますが、これは、私個人的には構造的にも防水的にも感心しません。
これも合わせて聞いてみるといいかもしれませんね。この場合だと住宅の基礎でも地下室でもなく、全く別の構造物になりますので、保証が付かないという点で合点がいきます。
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2010年08月16日 10:59

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

工法や設計手法としてはいろいろとあると思いますが、現地も拝見しておりませんし、全くデーターも無い状況で「費用」までお答えするのは、申し訳ありませんが、ご勘弁願います。

基本的には王道と言いますか常套手段といいますが、地下RC壁式、1、2階木造の「混構造」として、ちゃんとした計算をし、行政のOKを貰う、、、というのが原則だと思います。
地下を別棟とした場合は、また別の設計方法や計算があります。

きっと設計施工一括の業者さんかと思いますが、少なくとも「設計者」としての業者さんをいとようさんが信頼されるなら、率直にご相談されてはいかがですか?その時の対応によって、今後も引き続き信頼関係が築けるかが判断できるのではないでしょうか?

疑心暗鬼のまま、設計、、、工事に入られるのは双方にとって不幸だと思いますよ。

蛇足ですが、ボックスカルバートじたいは、本来の土木資材として使う限り安全だと思います(土木は専門外ではありますが・・・)
あくまでも「土木資材」と「建築設計」の安全に対する基準や考え方が違うだけです。念のため申し添えます。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者