myph

[2942]シロアリとカビの駆除および床下換気

質問者:Jerry / 最新の回答・ご意見者:Jerry / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:結露と換気の問題 / 2011年09月03日 18:04

お世話になります。どうぞ宜しくお願い致します。
新築の建売住宅に居住して16年です。
南北に長い間取りで,南に面して和室,その奥がリビングです。
和室が梅雨時と豪雨の日にカビ臭く,健康被害が心配でシロアリ業者に床下環境を調べてもらいました。和室の床板に白カビが沢山生えており,リビング下の木部にも,多くはありませんが白カビが見られました。業者さんが潜って下さった時にも強いカビ臭が立ち上って来ました。

1)我が家はベタ基礎ですが,西側の土台部分には通風口がありません。カビ対策には,まず薬剤による防腐処理,更に今後の予防には床下ファンの設置もしくはセラミックの調湿剤の施工を勧められました。ファンとセラミックは,どちらを選んでも有効でしょうか?

2)なるべく防腐剤の使用量は減らしたい(家族が軽いアレルギー体質なので揮発が不安な為)ので,和室の床に関しては貼替えも検討しています。しかしベニヤは水分を含むので,新しいベニヤは返ってカビ易くなると指摘されました。現在の床材を床下から防腐し,畳に面した側は消毒用アルコールで拭く方が良いとのことです。如何なものでしょうか?

3)シロアリの件ですが,玄関の上がり框に蟻道が3本見つかりました。今まで防除をして来なかったのですが今回は行いたいと思いました。天然と謳われている除虫菊を使った薬剤と,普通レベルの合成剤で迷っています。アドバイス頂けると有り難いです。

myph

Jerry

所在地:神奈川県
2011年09月10日 18:13

今後のカビ対策の為に,改めて図面を見ましたら,
実際には換気口が無い東側基礎に,図面上は換気口が書かれておりました。

家を購入したのは平成7年の9月です。
今更,何らかの対策を業者に掛け合うのは無理でしょうか?



これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

キンカメ

所在地:香川県
2011年09月04日 15:56

URL:
家づくりの想い:

1)床下に電気製品を設置すると、床下浸水した場合に漏電するのでとりあえずはセラミック調湿材をひくのでいいのではないでしょうか。また、床下換気扇はぼったくり価格が多く、注意が必要です。東芝キャリアのホームページで換気扇の値段を調べた方がいいと思います。

2)それでいいと思います。カビの消毒にアルコールは基本です。

3)最近の薬は有害なものは使用不可になっており、天然でなくても健康被害が出ることは無いと思います。私もたまに床下にもぐることはありますが、健康に異常はありません。

myph

キンカメ

所在地:香川県
2011年09月04日 18:15

URL:
家づくりの想い:

 追加ですが、セラミック調湿材についても、ぼったくりの温床になっているようで必要以上に床下に敷き詰めて高額料金になるケースがあるみたいです。
 それなら断って自分で木炭を敷き詰めるというやりかたもあります。

 しろあり工事をすれば5年間の保証がついてくるはずで、5年ごとに床下の点検・予防をしておけば、それほど大事には至らないのではないかと思います。
myph

Jerry

所在地:神奈川県
2011年09月04日 21:54

キンカメさん,有難うございました。

自分でも過去の同様の質問をじっくり読み返したり,他のサイトを調べたりして,益々何が良いのか混乱してしまったのですが・・
床下の4面のうち長い方の1面(東側の間違いでした)に通風口(床下換気口)が1つも無いなんて,今なら建築基準法違反だし考えられない事ですよね。カビが増える前に対策を取って来なかった事を後悔しています。

セラミックプルーフで対応する場合の見積り量は,14.5坪の床面積に対して36袋となっていました(1袋の分量は解らないのですが。また点検の時,ベタ基礎のコンクリ面は乾いておりました)。
夫は「飽和してしまえば,それ以上は吸わないから意味ない」と申します。私もそこが疑問点です。どなたか使ってらっしゃる方,もしくは詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

木部に防腐処理(シロアリ薬剤以外にも)をすれば10年はカビが生えないそうなので,それならファンも調湿剤も要らないのではないか,とも思えます。キンカメさんがおっしゃる様に,せいぜい自分で木炭か竹炭を敷くくらいで良いかもしれませんね。床下に入るのは大変そうですが・・

アドバイス,参考になりました。改めてありがとうございました。
myph

クラビア

所在地:新潟県
2011年09月05日 10:00

URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優

正直なところ,ファンも調湿材もどの程度効果があるか心配ですね。
これらでうまく行けばいいのですが。
本質的な問題として,土地が低い位置にあるのでしょうか。
もしも,そうであれば,何をしても根本的な解決は難しいかなと思いました。
調湿材も飽和状態になればというご主人の意見は正解です。
一応,費用はかさみますが,曳家(ひきや)とう手法がありまして,これは家をジャッキで少しずつ上に上げて,その下に再度基礎を造り直すという工法です。
つまり,家の基礎を高く造り直して,乾燥を計るというやり方でして,これなら土地の低い場所でもかなりの効果が期待できます。
造り直した基礎にはしっかりと,換気口を設けておきましょう。
そこに,コッソリと収納庫も作る人もいますが,これは法律的な絡みもあるかもしれません。
ともかくこのようにしておくと,大雨の時の床上浸水を免れることができます。
シロアリ対策は自然素材の薬品は体にはやさしいですが,効果もそれなりですね。
一方,化学物質は効果の強いものは,人の体にもつらいものがあります。
そこで,家自体を処理するのではなく,家の周囲に毒餌を置いて,家の周囲一帯のシロアリを巣ごと一網打尽にする処理法が開発されています。
自然環境の面では疑問の残るやり方ですが,効果は高く,家の住人に対する影響も少ない方法です。
定期的にシロアリ業者が毒餌の管理と交換に来てくれるので,長期間の契約になりますが,シロアリ業者に尋ねてみて下さい。

myph

Jerry

所在地:神奈川県
2011年09月05日 20:11

クラビアさん,有難うございます。

土地は確かに低いです。昔,谷だった所を造成したようです。裏庭のフェンスを境に広大な緑地が広がっていて木が多いので,それだけでも湿気易い土地柄かと思います。しかし坂道の途中に位置するので,集中豪雨でも床上浸水の心配は無さそうです。また我が家よりも2軒下のお宅では,同じ土地柄なのにカビ臭は無いそうなので,やはり間取りと換気口の不足が1番の問題かと推察しています。カビの除去と防カビを専門にしている業者さんにも本日問い合わせてみましたが,処理後の維持には疑問が残りました。未だ未だ検討の余地がありそうです。

曳家は魅力的ですね! しかし調べてみましたら,おっしゃる通り高額で今は難しそうです。将来全面リフォームをする事になったら検討してみたいと思いました。教えて頂けて参考になりました。

家の周辺に毒餌を置く方法は知っていましたが,やはり高額なのか業者は提示しませんでした。しかし効果が高いのであれば,問い合わせてみたいと思います。

親身なアドバイスを頂けて嬉しかったです。ありがとうございました。