お世話になります。
現在建築中の住宅の基礎に既にクラックが入っており、深刻度と補修方法について相談させていただきます。
建物は、東西に11m、南北に8mの長方形型の木造総2階建てです。7月下旬に基礎の打設が終わり、現在、外壁設置工事が行われているところです。
基礎は、ベタ基礎で厚さ150mm、高さ450mm、呼び強度21Nのコンクリート使用です。
地盤は軟弱地盤で、柱状改良工事を2.5mまで行っております。
当該クラックは、東西方向の丁度真ん中あたりに、上端からスラブ部分までの長さで、北面(写真1)と南面(写真2)に同様に発生しております。北面側は、内部まで貫通しており、内側は、業者がシーリング材のようなもので勝手に補修しております(写真3)。南側は、内部まで貫通しているかわかりませんが、外側は写真2のように業者が補修しております(材料不明)。スラブ面のクラックは今のところないように思われます。
心配なのは、南北両面に同様のクラックが発生していることです。良く言われる「コンクリートの収縮に伴うクラック」でしょうか?南北面の丁度中間あたりに偶然できたとは思えません。
この基礎工事は、この他にもコールドジョイントよる継ぎ目が多数発生しており全く信用なりません。
どうぞ良きアドバイスをお願いします。
現在建築中の住宅の基礎に既にクラックが入っており、深刻度と補修方法について相談させていただきます。
建物は、東西に11m、南北に8mの長方形型の木造総2階建てです。7月下旬に基礎の打設が終わり、現在、外壁設置工事が行われているところです。
基礎は、ベタ基礎で厚さ150mm、高さ450mm、呼び強度21Nのコンクリート使用です。
地盤は軟弱地盤で、柱状改良工事を2.5mまで行っております。
当該クラックは、東西方向の丁度真ん中あたりに、上端からスラブ部分までの長さで、北面(写真1)と南面(写真2)に同様に発生しております。北面側は、内部まで貫通しており、内側は、業者がシーリング材のようなもので勝手に補修しております(写真3)。南側は、内部まで貫通しているかわかりませんが、外側は写真2のように業者が補修しております(材料不明)。スラブ面のクラックは今のところないように思われます。
心配なのは、南北両面に同様のクラックが発生していることです。良く言われる「コンクリートの収縮に伴うクラック」でしょうか?南北面の丁度中間あたりに偶然できたとは思えません。
この基礎工事は、この他にもコールドジョイントよる継ぎ目が多数発生しており全く信用なりません。
どうぞ良きアドバイスをお願いします。
なかちゃん
所在地:宮城県
2011年09月06日 01:02
これまでの回答・ご意見数2件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者福地 脩悦
株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2011年09月05日 17:52
所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…
福地 脩悦
株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2011年09月06日 09:53
所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…