基礎掘削時には水が染み出た等の報告は一切無かったのに、竣工後、現在の庭や家の周囲を掘ると、ほぼ確実に水が染み出てきます。深さ1mの穴を掘ると、 うっすら水が染み出てきて、最終的には数時間で地表面から30cmの位置まで水が溜まります。深さ50cmの穴を掘っても地表30cmの位置まで溜まり、 なくなりません。つまり地下水位30cmということでしょうか。「家が建つ前は地下水位は低かったのに、家を建てたら急に地下水位が高くなった」なんてこ とは考えられるのでしょうか? とても困っています。
庭の植樹どころか、基礎の湿気も気になっています。(布基礎ですが防湿コンクリート6cm厚です)水は溜まったら排出を繰り返し、1週間ポンプアップし 続けても、無くなりません。レベルの関係上、深い位置に暗渠を設けられず、対応策もまったくわかりません。排水に詳しいと思われる土木業者にも見てもらい ましたが、「こんなケースは初めてです」と言われました。
水の原因を解明して、湿気から家を守り「長く住み続ける」という目的のために、今どのような手段をとるのがいいのでしょうか。下のようにいくつか考えて みたのですが、現実的な手段がありますでしょうか。専門家の立場から率直なご意見をいただきたく思います。
a)深さ1m以下にある硬い粘土層が破壊されるかチャレンジする (2mくらい?)
b)1mの位置に暗渠を設けて、集水枡に集めた後、ポンプアップ
c)家の外周に深さ1mの穴を掘り、土壌改良を施した土を埋め戻して、家の外周地下に水が寄らないように、堤防をつくる。
d)最近の住宅は防湿対策がしっかり為されているので、何もしない (ただし、床下点検や強制換気扇設置など湿度には気をつける)。
庭の植樹どころか、基礎の湿気も気になっています。(布基礎ですが防湿コンクリート6cm厚です)水は溜まったら排出を繰り返し、1週間ポンプアップし 続けても、無くなりません。レベルの関係上、深い位置に暗渠を設けられず、対応策もまったくわかりません。排水に詳しいと思われる土木業者にも見てもらい ましたが、「こんなケースは初めてです」と言われました。
水の原因を解明して、湿気から家を守り「長く住み続ける」という目的のために、今どのような手段をとるのがいいのでしょうか。下のようにいくつか考えて みたのですが、現実的な手段がありますでしょうか。専門家の立場から率直なご意見をいただきたく思います。
a)深さ1m以下にある硬い粘土層が破壊されるかチャレンジする (2mくらい?)
b)1mの位置に暗渠を設けて、集水枡に集めた後、ポンプアップ
c)家の外周に深さ1mの穴を掘り、土壌改良を施した土を埋め戻して、家の外周地下に水が寄らないように、堤防をつくる。
d)最近の住宅は防湿対策がしっかり為されているので、何もしない (ただし、床下点検や強制換気扇設置など湿度には気をつける)。
A12
所在地:京都府
2010年06月21日 16:08
A12
所在地:京都府
2010年06月21日 16:09
これまでの回答・ご意見数1件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者栃木 渡
一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2010年06月21日 16:13
所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…