震災があったこともあり、頑丈な家にしたいと思いハウスメーカーと話し合ってきました。
今、基礎工事中です。
ちなみに同じ会社で三棟ほぼ同時に建設しています。
現場を見に行ったときにちょうど担当者がいて、いろいろ話した中で気になることがありました。
他の二棟は標準仕様で、筋交い合板なしです。
家が軽いため基礎のホールダウン金物が4〜5本で済むし、地震が来ても家が揺れて力が分散されるので、あってもクロスに亀裂が入るぐらいだろうとのこと。
私の家は、筋交いプラス構造用合板をつけてもらいます。
家が頑丈で重いので、ホールダウン金物も20本使う。地震の時は家はあまり揺れないだろうけど、基礎部分に相当の負担がかかるため、最悪基礎に亀裂が入る可能性はあるとのことでした。
えっ!?筋交い合板入れないほうがいいの?っと思ってしまいました。
基礎に亀裂が入るなんてやばいですよね?
ちなみに、地盤はしっかりしています。地盤調査済。
今、基礎工事中です。
ちなみに同じ会社で三棟ほぼ同時に建設しています。
現場を見に行ったときにちょうど担当者がいて、いろいろ話した中で気になることがありました。
他の二棟は標準仕様で、筋交い合板なしです。
家が軽いため基礎のホールダウン金物が4〜5本で済むし、地震が来ても家が揺れて力が分散されるので、あってもクロスに亀裂が入るぐらいだろうとのこと。
私の家は、筋交いプラス構造用合板をつけてもらいます。
家が頑丈で重いので、ホールダウン金物も20本使う。地震の時は家はあまり揺れないだろうけど、基礎部分に相当の負担がかかるため、最悪基礎に亀裂が入る可能性はあるとのことでした。
えっ!?筋交い合板入れないほうがいいの?っと思ってしまいました。
基礎に亀裂が入るなんてやばいですよね?
ちなみに、地盤はしっかりしています。地盤調査済。
これまでの回答・ご意見数2件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者栃木 渡
一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年10月17日 15:54
所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者クラビア
所在地:新潟県
2011年10月17日 18:53
URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優
栃木さんが良い回答をして下さっていますので,理屈は省略させて頂いて,実態をお知らせします。
近年の新潟の二度の地震(中越地震と柏崎沖地震)のボランティアで色々と見てきました。
太い柱,筋交いはダメでした。
大震災では太い柱もホゾのところで折れますし,筋交いも折れたり飛び出したりして家を守ることはできませんでした。
中越は豪雪地帯で極太の柱を使っていましたが,それでもダメですね。
私の友人の築100年以上前の古民家も酷い有り様でした。
強かったのは2×4でした。
こちらはクロスにヒビが入った程度でほぼ無傷でした。
地震に対する強さは壁倍率で評価するのですが,ちなみに,筋交いは1本に対して,1,二本×印に入れて2になります。
それに対して,構造用合板を1枚貼ると,壁倍率は5になります。
つまり,筋交いよりも構造用合板の方がはるかに強いということですね。
ということで,みるさんの選択は正解でした。
なお,本当に地震に強い家に付いては,免震がベストです。
いわゆる制振は無いよりはマシという程度でしょうか。
近年の新潟の二度の地震(中越地震と柏崎沖地震)のボランティアで色々と見てきました。
太い柱,筋交いはダメでした。
大震災では太い柱もホゾのところで折れますし,筋交いも折れたり飛び出したりして家を守ることはできませんでした。
中越は豪雪地帯で極太の柱を使っていましたが,それでもダメですね。
私の友人の築100年以上前の古民家も酷い有り様でした。
強かったのは2×4でした。
こちらはクロスにヒビが入った程度でほぼ無傷でした。
地震に対する強さは壁倍率で評価するのですが,ちなみに,筋交いは1本に対して,1,二本×印に入れて2になります。
それに対して,構造用合板を1枚貼ると,壁倍率は5になります。
つまり,筋交いよりも構造用合板の方がはるかに強いということですね。
ということで,みるさんの選択は正解でした。
なお,本当に地震に強い家に付いては,免震がベストです。
いわゆる制振は無いよりはマシという程度でしょうか。
みる
所在地:茨城県
2011年10月17日 21:27
リアルなお話を聞けて、とてもよく分かりました。
ありがとうございます。
正解とおっしゃっていただけたので、ホッとしていると同時に、家が出来上がるまで前向きな気持ちでいられそうです。
ありがとうございます。
正解とおっしゃっていただけたので、ホッとしていると同時に、家が出来上がるまで前向きな気持ちでいられそうです。