myph

[3623]引き渡し時期について

質問者:HIYOKO / 最新の回答・ご意見者:栃木 渡 / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:契約・法規のトラブル / 2011年11月16日 11:18

現在東京都内に注文住宅で3階建てを建築中の施主です。
引き渡し日が遅れており、遅れた分の賃貸マンションの家賃分等を請求することができるかアドバイスをお願いいたします。

納期は2-3カ月ということを繰り返し口頭できいてきたが、2011年7月末に着工して今だに(2011年11月中旬現在)、正式な引き渡し日も連絡がなく、2011年12月中旬になるとのあいまいな回答のみ。

土地のローンは始まっており、現在ローンと賃貸マンションの家賃を2重で支払っている状況。

契約書上には「納期は着工から180日以内」との記載のみで、詳細な日程を書く欄はあるが記載されていない状態を気付かないまま契約済み。

次の3つの現状を踏まえても、最低家賃分だけでも請求することはできないでしょうか

?口頭での納期は2-3ヶ月後ときいている(住宅メーカーも口頭で言ったことは認めている)
?建築現場の看板には工事期間の終了が11月30日となっていること
?打合せ時の議事録には9月末引き渡しの記載が残っているあること

お忙しい中恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。



これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年11月17日 13:18

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

建築業界的な常識としては打ち合わせ議事録が最優先となりますので、そうだとしたら、9月末引き渡しとなりますが、7月末着工で、工期2か月、、という打ち合わせをするのかどうか?あまりにも工期が短くイマイチ解せません。また、仮に技術的に出来たとしても、何故それを11月末終了として看板掲出するのか?また、9月末の時点で未成であるなら、なぜその時点で解決に向けて協議、あるいは合意事項がもたれなかったのか?

更に申し上げれば、経験上、賃貸住宅に住まわれている方は、お住まいの契約解除日をかなり気にされます。当然ですが・・。普通は、工事状況を眺めれば、今後どのようになるのかは、ある程度想像できるはずです。

そういった意味で、ここに書かれた以外のご事情もあるのかな?と想像しますし、一方的なお話だけで、立ち入ったアドバイスをしてもミスリードになりますので、契約関係のお話は避けます。

ただ、一般的に工期の遅れが発生しても、1か月〜2か月程度ですので、施工者側責任の工期遅延であれば、当然負担はしてもらえます。一般的な業者であれば、その負担を避けるため、お客様と工期の詰めをきっちりとしますし、そういった意味でも今の状況は解せません。

震災の影響であれば、これはやむを得ない場合もありますので、両者痛み分けとなるかと思いますよ。
myph

HIYOKO

所在地:東京都
2011年11月22日 13:15

返信が遅くなり大変申し訳ありません。
早速のアドバイスありがとうございました。

工期については技術的なことはわかりませんが、2カ月ということで口頭でも説明がありましたし、議事録にも残っています。


また11月末終了として看板をだしていたのは、基礎工事の大きな遅れがあり全体の工程に大きな影響がでたことが原因で(住宅メーカーもメール文にて認めています)看板には11月末と記載されております。
震災の影響ではないと聞いています。


工期の詰めもなく、きっちりとした協議や合意事項について住宅メーカーからの打診もありませんでした。
こちらとしても、契約書上に「納期は着工から180日以内」という記載があるため、何をいってもこの契約書がある限り無駄と思っていたこともあり、少々うやむやな状態でここまで来てしまった経緯は否めません。


しかしながら、対応も不親切、現場監督と営業の言い分の食い違い等でさんざん振り回され、さらに引き渡しが先月12月中旬になるといわれ、本当にその契約書自体が有効なのかどうかと疑問を持つようになりました。
(契約書には具体的な日程は一切記載されおらず、「着工から180日以内との記載のみ」)
ちなみにまだ正式に12月中旬という連絡も受けていません。


もし、議事録の方が有効であるのであれば、最悪でも1か月分、願わくば当初の議事録に残っている9月末引き渡しにさかのぼって家賃分は請求できるのではと考えた次第です。
前回いただいた回答内容によると、打合せ議事録が最優先とのことですので住宅メーカーにはその内容で打診してみようと思っています。


しかし、これまでも住宅メーカーの不手際による陳謝はあるのですが、引き換えにこれといった打診をいただいていません。(割引など)

法的な効力をもたない議事録を元に請求をして、陳謝の一点張りをされた場合、残る手段は訴訟という形をとるしかないでしょうか。

お忙しい中恐れ入りますが、再度のアドバイスをお願いいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年11月24日 11:56

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

>陳謝の一点張りをされた場合、残る手段は訴訟


家づくりは、先方にお任せして、先方が何か言ってくるのを待つだけでは成立しないと思います。あくまでも、時系列に沿って、双方の合意で、いろいろな問題を解決していかなければなりません。工期に限らず、仕上げやその他、さまざまな変更はつきものです。

変更などがあれば、その時点で、設計図書として昔の物と、合意後の物では当然、食い違うわけで、その場合の「書類」としての優先順位は、最直近の打ち合わせ記録が優先されるべき、、というのはご理解いただけると思います。

公共工事や、大型の民間工事では、そのあたりの見解の違いが起きないよう、設計図書(細かな定義もありますが、説明は省きます)の優先順位が、決まっています。ただ、、、、一般、戸建てでは、そもそも、そこまでの設計図書、契約書などが、整備されていない場合が多く、また、施主側の意識と、施工者側の意識が、最初っから、ズレている場合が多いようです。

どちらの意識がが、正しいのか、、の論議を、今更しても解決には至りませし、無駄な事です。事態が混乱するだけです。

あまり最初っから、ネガティブな状態を「仮定」しても、仕方ありませんよね。まずは、あまり身構えずHIYOKOさんから、見解を確認する意味で、アクションを起こされてみてはいかがでしょう。こちらが何も起こさなければ、先方も何もしてくれませんし、それで、ネガティブな想像だけで不安になっても、仕方ありません。

但し、その時の記録は、双方、押印するなりして、確実に保管してください。それは、将来の訴訟資料という意味では無く、双方の「意識づけ」という意味で・・・・。

こちらに相談される皆さん、安直に、訴訟とか補償とかの言葉を使われますが、実際には、ハードルが高いですし、仮に勝った(嫌な言い方ですね。。。)としても、実利はそんなに多くないか、、むしろ、マイナスです。

あくまでも、交渉事ですから、一方的な要求や一方的な謝罪だけでは解決しません。ましてや、感情論では解決しません。双方に非や事情があるのですから、「落としどころ」を念頭に、クールヘッド・ウォームハートな話し合いをお勧めします。

仮に、本気で喧嘩するおつもりであれば、あくまでも、引き渡しを受けてからをお勧めします。

これらはあくまでも「交渉術」ですから、素人、玄人は関係ありませんし、賢明なHIYOKOさんであれば、ご理解いただけると思います。あまり、建築的知識の不足を恐れず、「ふつう」に交渉されてみてください。
myph

HIYOKO

所在地:東京都
2011年11月25日 12:25


クールヘッド・ウォームハートで交渉してみます。あと記録をきちんと残すようにします。

もやもやしていた気分でしたが話しをきいていただき、とても救われました。

他多数の回答に対応していらっしゃるにもかかわらず、即答いただきましてありがとうございました。

myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年11月25日 12:45

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

(^m^)/ 少しでも良き結果を!!!

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者