myph

[3865]隣家建築による当家の不同沈下(傾き)について

質問者:はるゆづ / 最新の回答・ご意見者:キンカメ / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:構造・建材 / 2011年12月19日 14:57

隣家建築後からの当家の傾きを感じる様になり、当家のハウスメーカーにその旨を伝え、レベル測定を実施して頂いた所、最大で7/1000の傾きがある結果報告を受けました。

その後、隣家へその旨を伝え、隣家の設計事務所、建築会社で調査した結果、「隣家の工事の影響により、当家が不同沈下したとは考えられない」との見解書が届きました。

当然、当家はその内容に納得していません。
取敢えず、その旨を当家のハウスメーカーに伝えた所、納得できない事を内容証明で送りましょうと言われたのですが、状況によって当家のハウスメーカーも争いの対象になり得る事もあるかもしれない事と、弁護士などの専門家に相談した訳でもなく内容証明を送付する事に躊躇いを感じています。

私は素人ですので詳しい事は分かりませんが、一般的に考えて、今まで何の現象もなく、傾きも感じられなかった家で、ドアが自動で開く(閉る)、子供のビー玉が一方向に勢いよく転がるなど、目に見え体感出来る現象が起きるには、何か外的要因が無ければ起こらない事だと考えます。
そして今回の要因とは隣家の建築と考えており、納得できません。

尚、当家は築11年の軽量鉄筋2階建(37.5坪)で縦7,360cm、横9,240cmです。
隣家は田んぼに盛土を行い、2m近い仕切塀を建て、木造ですが通常の家3軒分程の大きな家です。

今後どのようなアクションを起こしたら良いのかが良く分からず、行き詰っています。
このまま当家ハウスメーカーに頼って事を進めていいのか、この様な事例の場合どのような対応を行えば良いのか、又、明らかに隣家建築後に傾きの現象が起きているにも関わらず、影響が無いなんて事があるのでしょうか?
お忙しい所大変恐縮ですが、ご教示お願い致します。

これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年12月19日 19:04

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

法的な手続きに関しては、何とも申し上げられませんが、ごくごく一般的な技術論で考えると、「木造住宅」程度で、隣家の建築工事が原因で、不同沈下が起きるとは考えにくいです。また、それが、「突然」発生したとなれば、更に「?」がつきます。

「突然」発生する場合、考えられる原因は、「杭工事などに伴う地下水のくみ上げ」「大きな連続した振動」などですが、いづれも、イメージとしては、湾岸地域に超高層ビルを建てる時に起きるかな?という感じです。

あと、先だっての地震の際、幕張などで観察された「液状化」でしょうか?これは、地震後、そんなに間を置かず沈下しますね。ただ、これとて、家の廻りから地下水が噴き出すような事象が起きない限り「即時沈下」は考えにくいのですが・・・。

はるゆづさんのお宅が築何年か判りませんが、お隣が、田んぼの後の造成だとすると、はるゆづさんも同じような地盤状況と推察されます。経年による自然沈下に気が付いたのが、たまたま、隣家の新築時期だったとは考えられませんでしょうか?隣家が原因と主張される、心当たりでもあるのでしょうか?

また、はるゆづさんのお宅を建てたメーカーさんにとってみれば、自分の瑕疵を、建て主(はるゆづさん)が勝手に隣家のせいと勘違いしてくれているなら、こんな好都合はありません。積極的な協力はしてくれないと思いますが、「消極的な協力」はしてくれるでしょうね。はるゆづさんが隣家のせいと思われている間は、火の粉をかぶりませんから・・・。

もしも、本気で原因究明されるおつもりであれば、全く関係の無い、第三者に計測をしなおして頂いてはいかがですか?また、原因のアドバイスをいただいてみてはいかがですか?

決して、はるゆづさんのお宅を建てたメーカーが味方だと思わず、客観的に原因を判断される事をお勧めします。もしやすると、喧嘩の相手を間違えているかもしれません。

法的な手続きに関しては、喧嘩の相手がはっきりし、原因がはっきりしてからでも遅くはないように思います。
myph

はるゆづ

所在地:長野県
2011年12月19日 22:03

早速のご回答ありがとうございます。

元の相談にも記載してありますが、当家は築11年で今迄ドアが勝手に閉まる等の現象は全くありませんでした。
土地に関しても昔から所有している土地で田んぼではありません。

又、隣家は宅地造成された通常の家3軒分の土地を購入し、3軒分の大きな家を建築した事。
その3軒分の幅に高さが約2mの仕切塀が建っております。
その塀は当家から1m程の所に建っており、かなり深く掘っていました。

当家のハウスメーカーを味方と思っている訳ではないのですが、11年も無かった現象が隣家の建築を境に起き、しかも通常の家とは比べ物にならない大きさとなると、無関係とは思えませんが、如何でしょうか?

もし喧嘩の相手が当家のハウスメーカーだとした場合、11年が経過していても喧嘩になるでしょうか?

失礼なご相談で申し訳ありせんが、ご教示願います。





myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年12月20日 09:46

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

仕切り塀というのは、「擁壁」「土留め」の事かと思います。その擁壁からの距離が1m、高さが地盤上2mとすると、ザックリですが2m以上程度掘らないと、はるゆづさんのお宅に影響を及ぼすとは思えないのですが・・(いただいている情報からの想像です)

仮に隣のお宅が原因だとすると、その「家の大きさ」が原因では無く、擁壁が原因の様な気がします。

はるゆづさんおご自宅が原因の場合、10年以上経過している事から考えると、喧嘩にはなりにくいでしょうねぇ。

隣家が原因だとしても、第三者の私がちょっと首を傾げるくらいですから、客観的証拠・データー、、特に「隣家着工前」は何も無かった事を証明しなければならず、かなり、ハードルは高いと思います。

いづれにしても抽象的な表現の情報で、論議・推論していても原因は判りません。地元の建築士会、設計事務所協会・あるいは行政の相談窓口などで、適切な技術を持った第三者をご紹介いただいた方が宜しいと思います。

「内容証明」に関しては、ただの「意思表示」ですから、あまり深刻に考える必要も無く、また、ご自分でもすぐに出来ます。内容証明を出した年月日の時点では、「納得していない」旨、あるいは、それなりの手続きを順をおって踏んできた旨の証明になるものですから、出すのは一向に不利益にはなりません。

少ない情報でのお話ですので、この程度でご容赦ください。

myph

はるゆづ

所在地:長野県
2011年12月21日 22:37

ご回答ありがとうございます。

アドバイス通り、当家のハウスメーカーの瑕疵も視野に入れて、
難しい気がしますが、喧嘩の相手をはっきりさせて行きたいと思います。

弱者に厳しい世の中だなと痛感しました。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

キンカメ

所在地:香川県
2011年12月22日 18:29

URL:
家づくりの想い:

 基本的に基礎のベースの下端から斜め45度に家の荷重がかかると思っていいと思います。そこに穴を掘ったなら、隣の家の工事の影響でしょう。

 ただ問題なのは、隣の家としては、あくまで自分の敷地を掘っただけとも言えますので、責任追求するにはそれなりの人(弁護士とか)に頼まないと難しいのではないかと思います。