myph

[3920]新築住宅で床下のカビ

質問者:FOOH / 最新の回答・ご意見者:栃木 渡 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:結露と換気の問題 / 2011年12月26日 09:33

私は北海道の工務店で不動産の担当をしています。
工務店の人間とは言っても不動産しか携っていないのでわからない事がたくさんあります。ご相談させて下さい。
私の家は平成23年6月着工し平成23年9月末に竣工しました。
フラット35S適用の建物です。
1階が玄関・洋室2室、2階はリビング・キッチン・浴室・和室でオール電化住宅です。
基礎はべた基礎(べた基礎なのに杭を打っています。)で外断熱、断熱は内・外に50ミリのスタイロがついています。基礎の床?の部分はコンクリートが見えています。
建物は木造2階建ての在来工法で断熱はBIBのみで外断熱ではありません。あべこべな建物です。
換気は2階リビングの天井に換気がついています。それはONとOFFしかなく調節なんてものはついていません。スイッチをONにしないといけないのは、わかっていますが、常時入れておけるような音ではありません。「うるさくてこんなもん誰もつけないべや!!」っという換気です。
ここで問題のカビです。
1階洋室のウォークインクローゼットに床下点検口がついています。
そこを開けてみると、その点検口の裏にカビがついていました。
床下のニオイは、淀んだカビ臭いニオイです。
現場監督に聞くと床下の換気は一切してないそうです。
また換気を回していないせいか少し料理をしただけで窓がすごく結露します。
建築基準法に違反していない建物とはいえ、この施工はどうでしょうか?
また私はぜんそく・アレルギー持ちなのでカビは身体に厳しいです。
来年の春に他の会社で床下換気をやる予定です。今は床下の空気を少しでも動かしてあげようと床下点検口を開けっぱなしにしています。
まだまだ沢山不満な部分はあり、利益が足りないからといって請負契約金額より30万円(エコポイント分)多くとられた事、建具のキズ(人の手でする工事なのである程度のキズは仕方がないと思っています。)のアフターの補修、まだ3ヶ月しか住んでいないのに無数のクロスの割れ、窓台の突き付け部分の5?程隙間が空いている事。etc・・・
私はこんな会社なので辞めようとしています。このままでは気持ちがおさまらず何か制裁を与えたいです。また、春に行う床下の工事代金の請求は正当なものですか?またこの建物に対して損害賠償はできるものなのでしょうか?若しくは瑕疵保険で対応はできるものなのでしょうか?(財団の瑕疵保険です。)
以上ご回答宜しくお願い致します。

これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2011年12月26日 11:14

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

>基礎はべた基礎(べた基礎なのに杭を打っています。)で外断熱、断熱は内・外に50ミリのスタイロがついています。基礎の床?の部分はコンクリートが見えています。

 杭を打ってのベタ基礎・・・は、別におかしいことはないと思いますよ。

>換気は2階リビングの天井に換気がついています。それはONとOFFしかなく調節なんてものはついていません。スイッチをONにしないといけないのは、わかっていますが、常時入れておけるような音ではありません。「うるさくてこんなもん誰もつけないべや!!」っという換気です。

 メーカーはわかりませんが、国産の集中換気タイプでしょうか?
 音はともかく、切るべきものではありません。(そもそもスイッチが付いてることがおかしい)
二階の天井ということは、「小屋裏」ですね。ブローイングウール等で、いがいと防音されているはずですが?
 機械本体のマウント?というか、取付状況を確認してみてください。
機械の振動が周りの部材などに「共振」していませんか?
つなぎ部分を、ゴムをはさむとか、縁を切って吊り木、マウント部材など、新設する。
などをやってみて、音が小さくなりませんか?
  
>現場監督に聞くと床下の換気は一切してないそうです。

 基礎の断熱のみで、床下の断熱が無いのなら、無理ですが、そうでなければ、何としても、「換気口」を設置しましょう。
 床下断熱がない。ということであれば、「床下」も、室内の扱いです。
ということは、そこだけ「独立した空間」ではなく、部屋の方(暖かい空気)と同じ空間で空気が動き、換気されなければなりません。
文字通りの「片手落ち」「半可通」な施工がされていませんか?
 一通り確認されることをおすすめします。
 
 もし、自信が無いのならば、専門家?に現場を確認してもらうことも考慮したらいいと思います。 
道内であれば、私を含め他の回答者の方々も、お願いすれば、「現場を見て」の確認をしてもらえると思いますよ?

 
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年12月26日 17:29

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

今までの経験から。。。想像ですが、、、

まず、ベタ基礎では無く、一般の「布基礎」で、地盤面にグランドカバー、防湿コンクリートとして、一面にコンクリートを打設しているのでは無いでしょうか?その上で、布基礎立ち上がり両面に基礎断熱かと思います。

で、そうであれば、1階床には断熱を施さなくてもいいですし、24時間換気を前提とすれば、1階床に断熱材も、無論防湿シートも無くて理屈には合います、、、、現場監督さんの言っている、床下の換気を一切していない、、というのはそのような意味かな?と思います。ただ、、、ご丁寧に1階床に防湿気密シートなんかを施工していると、床下は何も換気が出来ない状況に陥りますので、確かにカビが来る可能性はありそうですね。そのあたりの仕組みを工務店さんが勘違いしている可能性はありそうですね。

一度、現在の設計の断熱・換気の「仕組み」「考え方」をきっちり確認してから、対応を考えた方が宜しいかと思います。換気をすると言っても、基礎に外に向かってむやみに穴をあけたりしないでくださいね。

制裁とか損害賠償とか物騒なお話に関しては私の立場でお答えのしようがありません。ただ、個人的には少なくとも現在、在籍している会社に対してのお話であれば、「道義的」に、FOOHさんの考え方に賛成しかねます。

瑕疵保険が有効なのは、本来、対応すべき施工者が倒産などして対応不可能な場合で、お聞きする範囲では、保険会社は瑕疵としては扱ってくれないと思います。ましてや、何がどうあろうと、あなたは施工者の立場でもあります。





※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者