myph

[3945]点検口の位置

質問者:ひろぴ / 最新の回答・ご意見者:キンカメ / 回答・ご意見数:6件
カテゴリ:設備や内装一般 / 2011年12月29日 16:48

お世話になります。
先日、新築マンションの内覧会がありました。その中で納得のいかない部分がありましたので、相談させていただきます。

間取りは、3LDKの長細い形で、玄関を入ると正面に小窓があり、左手に1部屋、右手に2部屋とLDK、トイレ、バス、洗面があります。玄関から奥のリビングまで長い廊下があり、その廊下を挟んで2部屋とトイレ、バス、洗面があります。廊下のバス、洗面側は一面壁紙が貼られ、その裏にバス、洗面がある配置です。

問題なのは、その廊下の中央部分の足元に、点検口が取り付けられてありました。点検口のある裏側には、ユニットバスがあり、その隣にある洗面所やさらに隣のキッチンからくる配管とつなぐ部分がここにあるらしく、つなぎ部分を点検できる場所がココしかないなかったとのこと。立て管は、別の所を通っています。施工者の話では、設計に基づいて付けられたようですが、廊下にデカデカと点検口があり、どうみても不細工です。

作る側・点検する側の視点では、一番確認がしやすい場所なのかもしれませんが、住む側の視点としては、廊下を通るたびに目に付く部分であり納得がいっていません。

性能評価を得るためには、点検口の必要性は明らかなこと。設計段階で、目立たない部分におくことを考え、配管の位置、各設備の位置を設計すべきことと思います。また、その様な位置に設置するのであれば、事前に住む側の許可を得るべきだと思います。
とはいえ、現状設置されている状態なので、今後、どの様にしていくか悩んでいます。

そこで、この点検口をどうにかしたいのですが、良い方法をご教示いただけないでしょうか。
また、この様な状態になったことに対して、誰に責任(費用負担等)を持たせればいいでしょうか。
設計者、施工者、デベロッパー、販売会社

よろしくお願い致します。

これまでの回答・ご意見数6

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年12月29日 18:24

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

内覧会という事であればまだ、購入前と思います。点検口が不恰好で、納得がいかないのであれば、購入されなければいいだけのお話かと思います。

購入を前提としてのお話であれば、購入後、点検口を閉じて、クロスなど張り替える事は技術的には難無い事で可能ですが、今後のメンテに支障ある可能性があります。費用負担に関してはあきらかに自己負担です。不都合が発生しても自己責任です。

仮に「契約後」の内覧会であれば、「販売会社」に「ご相談」なされば、「責任を取る」という事では無く「営業判断」として無償で対応して頂けるかもしれませんね。何度も申し上げますが、将来発生するかもしれない不都合に関しては自己責任です。

いづれにしても、あまり「責任」というお言葉を使われない方が得策と思いますよ。

設計性能評価は「設計時」に取得しなければなりませんので、まだ見ぬ住まい手の許可を得る事は分譲住宅の場合、現在、制度上、不可能です。制度の問題に関しては国交省へお問い合わせください。

>この様な状態になったことに対して、誰に責任(費用負担等)を持たせればいいでしょうか

設計者、施工者、デベロッパー、販売会社 、、、、誰にも過失は無いと思います。


myph

ひろぴ

所在地:兵庫県
2011年12月30日 11:41

ご回答&アドバイスありがとうございました。
この件以外にも色々と改善していただく箇所があり、「責任の所在」を明確にすることが先にたっていました。以後使用は慎みます。

ご回答に関して、「購入しない」と言うのは、なるほどでした。まったく持っていなかった視点です。
とは言え、購入者としては、様々な物件を調べ、納得した住居を提供いただけると信じてこの物件を契約しました。1年半も待ち、「いよいよ!」と言う気持ちでいっぱいです。私にとっても家族にとっても、人生においての大きな転機で、新しい生活に期待や希望が高まっています。それに何度も買い換えるレベルの買い物ではないと考えています。
鍵の引渡し日まで1ヶ月となり、現在住んでいる住居の明け渡し手続き、年賀状での挨拶、諸々の手続きも進めてきています。
つまり、「購入しない」という選択肢は、私にはありません。

アドバイザーの皆様は、熱い想いをもたれているからこそ、種々の質問にご回答いただいていることと思います。
プロとして仕事をするのであれば、責任を持ってユーザーの喜ぶものを提供する。と言うのが、私の信念にあります。
その様な思いで設計、施工されたのか?と言うことが、私が「納得できない」と質問させていただいた根源です。

今回の件、その様な気持ちで対応いただけることを期待し、販売会社へ相談いたします。
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年12月30日 15:36

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

技術的、手続き的に問題なければ、対応していただけるのかな?と思いますが、既にヘッダー(水やお湯の分配器のようなもの)等がそこに設置してあると、点検口の移動は少々厳しいかもしれません。UBの裏側、壁だとすると、たぶん、、そこにはヘッダーがあるように想像します。

私もプロの設計者の端くれです。。プロとしてユーザーに喜んでいただけるよう、いろいろな条件や制約、その他、「総合的判断」で設計しておりますが、なかなか万人に満点をいただけるような物は、まだまだ非力でかなっておらず、自分自身に悔しい思いをする事もままあります。

このあたりの思いは、建築に携わる者は、きっとみな同じです。それは「責任論」とは全く別のお話です。

付け焼刃的な発想で申し訳ありませんが、足元ではなく、少し高い位置にヘッダーや点検口をずらして貰って、リトグラフなど飾ってはいかがですか?私の想像通り、ヘッダーがあるのだとすると、取り付け高さはあまり関係ありませんし、性能評価上、問題ないはずです。

いづれにしても、工事が進捗すればするほど、対応は難しくなります。早めの処置が賢明かと思います。
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年12月30日 15:40

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

書き方が、、少々、矛盾していますね。。。ヘッダー施工前であれば高さは関係ありませんが、施工済みですと、、、ヘッダーに限らず、内部配管をいじるのは、傷口を大きくするだけです。。。

myph

ひろぴ

所在地:兵庫県
2012年01月01日 05:56

栃木様、ご回答ありがとうございます。
私が質問させていただいた意図を汲みとっていただいたご回答で、うれしく思いました。

以前、内装・オプションの取りまとめている会社から、近い案を提案をいただいております。その案は、現状の点検口の部分にリトグラフなどを置く案でしたので、生活動線の主たるところだけに足元に置くことに抵抗がありました。
今回いただいた案は、場所を変えてリトグラフを飾るということですね。私のモヤモヤが少し低減されそうな気がします!

ただ気になるのは、施工会社の所長から聞いている話では、接続部分はUBの下にあり、点検口から鏡を使ってのぞき込まなければ見えないらしいのです。となると、点検口を高くするとさらに見難くなりそうです。さらに、現在の点検口で検査を受けているので、場所を変えることはできないと言っていたように記憶しています。
また、他の内装会社に壁紙を貼ることを聞くと、今ある点検口の部分に壁紙を貼っても、跡が残るだろうとのことでしたので、位置を変えるのも簡単ではないですよね。
位置を変える案は、もう少し施工会社とも話を進め、納得した上で判断したい思います。

この案がどれ程実現性があるかはまだ分かりませんが、ご提案は大変うれしく、現状改善に向けての可能性を感じております。
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2011年12月31日 14:27

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 住宅の「美観」より、「性能」なり、「使いやすさ」などは、優先しないのでしょうか?
 奥様や恋人、美人ならそれでOK?
「顔じゃないよ。心だよ」は死語でしょうか?
床の間に奥様を飾っておく・・・のなら、問題ないでしょうけど。

 住宅に美観を求めちゃだめ。なんて口が裂けたって言えませんが、
使いかってなり、性能を無視してまで、必要とは、どう考えても思えません。

 もちろん、今回のご相談の場合に、「そこしかないんだ!しょうがないだろ!」とは、思いませんが、優先順位を少し、考慮されることも必要かな?と思います。
myph

ひろぴ

所在地:兵庫県
2012年01月01日 07:05

ご回答ありがとうございます。

まず、話が人の容姿にすり替わっているのはいかがなものでしょうか?
また、人の考えは一人ひとり異なります。思想や価値観、育った環境、その事象に絡む事柄(人生プラン、お金、夢・・・)などなど。ダイバシティーやジェンダフリーと言われているこの時代に、そぐわない内容も気になります。 


性能については、当然クリアされているものとしての話です。点検口が必要なことは承知しています。
性能を維持するために必要だからと言って、どこにつけてもいい物ですか?そこには、住む側の気持ちを絡んでくるのではないでしょうか?
美観より点検時の使い勝手の話を先にもってくることこそ、顧客の視点を無視した考え方と思いました。購入側は人生最大の買い物です。何戸も住みかるものではないことを考慮していただきたいです。

ご回答内容について、私の納得がいっていない状況を改善してくださろうとの思いがあってのことと、前向きに受け留めたいと思います。
ありがとうございました。

myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2012年01月01日 16:58

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

点検のリスクをどれだけひろぴさんが覚悟するか?だけかと思います。

屈曲鏡でなくとも、ファイバースコープを使用すれば、たいがいのところは見えます。ただ、「私は点検しにくくなる事、およびそれにより、いざという時諸費用がかかり増しになっても構わない」旨、書面に残せば、そんなにもめず、変更してくれると思いますよ。また、その位置変更にかかる費用も原則、ひろぴさんの負担になります。うまく運べば、、、前回、申し上げたように、営業対応として無償でやってくれるかもしれません。そのためには、間違っても「責任」「設計の不備」というような言葉は使用してはいけません。そうなると「費用」の問題では無くまさしく「責任」の問題になりますので、意地でもやってくれません。

設計者も意図して悪しき判断を行っている訳ではありません。むしろ居住者の利便を考えての判断です。そこのところ、賢明なひろぴさんであればご理解いただけるかと思います。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

キンカメ

所在地:香川県
2012年01月06日 13:05

URL:
家づくりの想い:

 点検口を隠す方法として、腰壁を貼る方法があります。点検口があるところだけ、腰壁を外せるようにしておけばいいです。