myph

[3959]アンカーボルト付近の基礎のひびについて

質問者:たままる / 最新の回答・ご意見者:たままる / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:構造・建材 / 2011年12月31日 14:40

いつもHPを参考にしてお世話になっています。
我が家は2011年7月24日に引渡しがあった木造2階建ての家なのですが、12月の上旬に基礎を見たところ写真のような、立ち上がり部分の基礎に上から下に垂直なクラック(モルタルを剥がした状態で計測して幅が0.3mm、長さが30cm、深さは4〜6mm)が入っておりました。
基礎の内側は断熱材の発泡スチロールが貼ってあり基礎を貫通しているクラックかどうか確認できておりません。
業者さんからは、春になったらエポキシ樹脂を注入すると言われています。
私が考える原因は、乾燥収縮の貫通クラックまたはスクリューワッシャー型アンカーボルトの締め付け時に起こったクラックではないかと思っています。
そこで、お伺いしたいのが、
?基礎の外側からしか樹脂を注入できないため、コンクリート内部の複雑な形のクラックにエポキシ樹脂が満遍なく注入できるのかどうか
?仮に満遍なく注入できたとして、アンカーボルトの強度と基礎の耐久性、耐候性が回復するのかどうか
?アラミド繊維などで補強した方がいいのかどうか
です。
ちなみに基礎の打設状況ですが、立ち上がり部のコンクリートは5月2日に打設、型枠撤去が5月9日、土台敷き込みが5月11日で、とてもきれいな仕上がりでした。
お忙しいことと思いますが、よろしくおねがいします。
画像 »

myph

たままる

所在地:北海道
2011年12月31日 15:06

追加ですが基礎はシングル配筋のべた基礎です
myph

たままる

所在地:北海道
2012年01月01日 13:51

何度も質問ばかりですみません。

>アンカーボルトの強度は、埋込み深さと、ボルトそのものの太さで決まります。よって、「子細なクラック」や「補修」によって、ほとんど影響されないと思います。
の部分の追加の質問なのですが、アンカーボルトとコンクリの剥離部分にエポキシが充填できなくても、地震などの影響でさらにその部分のクラックが広がる可能性は少ないと思ってもよいでしょうか?


どうしても新築の家なので過剰反応になっていると自分でも思うのですが、このようなサイトで質問ができる場があることに感謝しております。


これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2012年01月01日 09:28

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

>基礎の外側からしか樹脂を注入できないため、コンクリート内部の複雑な形のクラックにエポキシ樹脂が満遍なく注入できるのかどうか

100%、充填できているかどうかを確認する術は、私の知る限りありません。せいぜい、ファイバースコープで裏側を観察しながら、裏側に溢れてくるんを確認する程度でしょうか?ただ、これとて100%密着しているかどうかは疑問です。
よって、過去に行われた数多の補修工事で、満遍なく充填できているかどうかは判りません。

エポキシで補修するのは「耐力」を回復する目的というよりは、外部からの雨水侵入により鉄筋に錆を出さないようにするのが目的と私は解釈しておりますので、100%充填し密着させる必要も無いと思います。
既存マンションの改修もエポキシなどで行なっていますが、同様の解釈です


>仮に満遍なく注入できたとして、アンカーボルトの強度と基礎の耐久性、耐候性が回復するのかどうか

アンカーボルトの強度は、埋込み深さと、ボルトそのものの太さで決まります。よって、「子細なクラック」や「補修」によって、ほとんど影響されないと思います。
基礎の耐久性、対候性に関しては前述の通りです

>アラミド繊維などで補強した方がいいのかどうか

屋上屋を重ねる感は否めません。アラミドで補強すると、表面にエポキシを塗らなければなりません。当然、他と比べて厚みが増し目立ちますので、じゃぁ、、基礎の外周部全て、、、という発想になるかと思いますし、そもそも、そこまでするほどのクラックとは到底思えません。
擦り傷に対してミイラのように全身を包帯で巻く、、イメージでしょうか?
myph

たままる

所在地:北海道
2012年01月01日 12:07

明けましておめでとうございます!
お正月の忙しい中、回答していただきありがとうございます。

>エポキシで補修するのは「耐力」を回復する目的というよりは、外部からの雨水侵入により鉄筋に錆を出さないようにするのが目的


基礎の側面は樹脂を注入できると思いますが、防水や空気の接触などを考えた場合、天端の部分のひびも樹脂で埋める必要があると思うのですが、確認方法は樹脂が天端の部分から漏れてくるまで注入することでよいでしょうか?


>アンカーボルトの強度は、埋込み深さと、ボルトそのものの太さで決まります。よって、「子細なクラック」や「補修」によって、ほとんど影響されないと思います。


アンカーボルト部分にまでクラックが到達しているとした場合、コンクリートとアンカーボルトに剥離が起きていると思うのですが、エポキシが剥離部分に注入できなかったとしてもアンカーボルトの強度等に影響がほとんどないと思ってもいいのでしょうか?

さらに、質問なのですが、クラックは今のところ外側からの確認では一箇所だけなのですが、他の部分でも起こっていると考えた方がよいでしょうか?

再度になりますが、よろしくお願いします。
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2012年01月01日 16:42

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

>基礎の側面は樹脂を注入できると思いますが、防水や空気の接触などを考えた場合、天端の部分のひびも樹脂で埋める必要があると思うのですが、確認方法は樹脂が天端の部分から漏れてくるまで注入することでよいでしょうか?

理屈としてはおっしゃる通りです。無理のない範囲で、やれる程度にやっときましょうか・・・・。というイメージでとらえてください。実際に本気でやろうとすると、大規模な解体が伴いますので、おやめになった方が得策かと・・・。


>アンカーボルト部分にまでクラックが到達しているとした場合、コンクリートとアンカーボルトに剥離が起きていると思うのですが、エポキシが剥離部分に注入できなかったとしてもアンカーボルトの強度等に影響がほとんどないと思ってもいいのでしょうか?

多分、、根本的な勘違い(プロでも勘違いしています)があるようです。アンカーが頑張っているのは、「横にずれる力」に対してです。上に抜ける力ではありません。(結果としてその効果もありますが・・・)ダルマ落としで、横にコンとするのが地震の力。何もしなければ、ゴロンと上が落ちてきますが、何かで上から下まで縫ってあれば、針金で縫おうが、糸で縫おうが、崩れないという 結果は変わりませんよね。ましてや、たぶん20本以上入っているであろうアンカーのうち数本の周辺に多少の隙があっても、結果は何も変わりません。仮に、、、仮に、たままるさんのお宅が地震で全壊するような事があれば、アンカー周辺のクラックが原因では無く、耐力壁量の不足、ホールダウン金物の不備でしょう。

幾多の地震被害を見ても、アンカーの設置不備やあきらかな基礎コンクリートの強度不足が原因で壊れている事例は、私は見たことがありません。

ただ、そのクラックが原因で、コンクリート内部に水が染み込み、それが原因で鉄筋が錆び、爆裂(鉄筋が錆びで太くなり、その膨張でコンクリートを破壊する事象)するようになるとさすがにこれは気持ち悪い。よって、クラックからの雨水の侵入はできるだけ早めに阻止したい。。。という論理の流れです。


>さらに、質問なのですが、クラックは今のところ外側からの確認では一箇所だけなのですが、他の部分でも起こっていると考えた方がよいでしょうか?

判りません。

>アンカーボルトとコンクリの剥離部分にエポキシが充填できなくても、地震などの影響でさらにその部分のクラックが広がる可能性は少ないと思ってもよいでしょうか?

紙にちょっとだけ破り目を入れて千切ると、必ず、その部分からビリッっと破れますよね。それと同じ理屈で、大破壊(ほぼあり得ませんが)が起きる時は弱いところから来ます。破り目があれば、早めにセロテープで補強しておいた方がいいとは思います(これがエポキシ補強) ただ、、その小さな破れ目を補強するのに、ガムテープを紙全体に張るのは如何かと、、、(これがアラミド補強)。
更に、極論すれば、施工性が良いのでエポキシを使用しますが、仮に施工できるのであれば、モルタルを注入しても結果は同じかと思います。

>過剰反応になっていると自分でも思うのですが

はい。。(^^)/...確かに過剰反応と思います。。
擦り傷に赤チン塗るような気分で、春先の気候のいい時に、チョチョチョィと、エポキシ注入して貰って下さいね。ものの1分で終りますし、その時に他のクラックも「ついでに」やってもらってください。


myph

たままる

所在地:北海道
2012年01月01日 20:57

わかりやすい例えを織り交ぜて説明してくださり、ありがとうございます。
春の暖かい時期に回答してくださったような形で補修してもらおうと思います。
重ねて、お忙しい中回答してくださり、ありがとうございました!

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者