myph

[4353]建築場所の相違に関するハウスメ−カ−側への請求について

質問者:fuku80 / 最新の回答・ご意見者:竹沢 正弘 / 回答・ご意見数:4件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2012年02月18日 00:45

設計図面に記載されている、建築場所より、2.5メ−ルずれて、建築されてしまいました。遠方での建築のため、地鎮祭の時点での、相違は全く、確認もできないまま、完成に至りました。(建築業者を信頼し、お任せでした)
今は、建築設計主の大手ハウスメ−カ−さんと、和解金の件で、話し合いの最中ですが、メ−カ−側の非を認めていないような内容の覚書、こちら側の弱みに付け込んだような覚書に、違和感を覚え、当初のハウスメ−カ−への信頼感がまったく失せてしまっています。通常、このように、設計図とは異なる建築について、どのように、請求をしたらいいのでしょうか?初めての建築で、法律について素人でもあるので、アドバイス頂きたいと思います。
myph

fuku80

所在地:富山県
2012年02月18日 20:43

要点を整理して書きなおします。
略正方形の敷地に平屋建ての家を設計するに当たり、建物を北側に寄せ南側を広くして庭園を造れるよう、ハウスメーカーに設計依頼し建築契約を結びました。遠方のため建築工事現場は見ていませんが、出来上がった建物は敷地の中央に寄っていました。現場監督が、図面に指示してある寸法の基準点を読み違えたことが原因でした。
本来なら図面通り正規の場所に立て直しをお願いしたいのですが、入居者が高齢のため立て直しの期間さらの仮住まいするのも抵抗があるため、和解したいと考えています。和解金としてはどの程度を目安と考えればよろしいでしょうか?ハウスメーカーは、工事現場を見ていた人(実際に住居する人ですが、設計・建築契約は私のほうです)にこれで良い、と意見を聞いており、過失は少ないと主張しています。私としては、全く契約図面とは異なっていることに憤りを覚えています。提示された金額は到底納得できるものではありません。立て直しをする金額、または、庭園が狭くなった分の敷地代金に相当する金額が妥当と考えていますが、このような場合、和解金額は、どのような基準で算出するのが妥当なのでしょうか?

これまでの回答・ご意見数4

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2012年02月18日 09:40

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

もう少しだけ、具体性のある文面だと、何かしらの考えも及ぶと思うのですが?あまりにおおざっぱで。

 具体的なことが書けない。ということであれば、「プライベートな相談」も用意されています。よければ、そちらの方が。
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2012年02月19日 12:25

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

金額の落としどころについては、ネットの無料相談というレベルでお答えしにくく、弁護士さんなどとご相談されるのが適当と思います。

実際に居住されると言われる方が、どの程度の権限をもって、承認されたのかが争点になるかと思います。配置以外の決済事項も全て、その居住される方が事実上承認されて事が進んでいる事実があれば、むしろ、施主側の「承認体制」の問題なので、第三者として申し上げれば、fuku80さんが争うとすれば、その「居住される方」ではないかと思うのですが・・・・(ご高齢の件は承知しておりますが、、)。
ハウスメーカーの言っている「過失は少ない」というのも理解できます。

手続き論の話からいきますと、確認申請の必要な物件(田舎であれば、確認申請不要の建物もあります)であれば、それだけの配置変更は当然、変更手続きの対象となります。その場合、確認申請手続き上は建主の押印が必要です。その押印・承認の体制はどうなっていたのでしょうか?

そのあたりの確認を行なった上で、弁護士さんなどにご相談下さい。



myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2012年02月19日 22:40

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 私も、栃木さんとほぼ同じ考えです。

 施工者の側の考えなり、事情を推測してみました。

まず、「配置の間違い」が生じた時に、わかって、すぐであれば、当然のように、傷が深くなく、お互いにしこりもなく、直せたのかもしれません。
 その時点で、「現場に遠く、電話など、確認に時間と手間がかかる。」 fuku80さんに連絡を取るべきだった。・・・確かに。
 そのとき、遠くにいる非居住人より、近くの居住人を選択し、「すみませんね。ちょっと、ずれっちまって、何とかなんないべか?」 良くある流れかもしれません。

 それが、いい。とは、決して言えませんが、可能性は高い思います。
何しろ、実際に住み、使って行くのは、ほかならぬ居住人だからです。

 それが、取り返しが付かない、もはや、簡単には直せない「完成時」になって、「ずれてる!直せ!賠償しろ!」と言われても、「へそを曲げる」とは思います。

 ただ、そういう流れを想像しただけで、そうだから、なに!とは、言いません。
栃木さんの言われるように、ご老人とはいえ、居住人が、第一と考えたことを、一概に否定は出来ません。

 で、お金の件ですが、私も、「相場」がない。としか言えませんし、
「クレーマー」扱いをされる時の「相場」も、また、無い。としか言えません。

 工事を発注する時点で、居住者の権限をどこまで制限した話がされていたのでしょう?あるいは、面倒でも打ち合わせ、確認は私に!ということの確認はされていたのでしょうか?
 それらが、未確認のまま、ただ、図面だけで、工事をさせたのであれば、そこは、誰がなんと言っても、弱い部分だと思います。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

キンカメ

所在地:香川県
2012年02月19日 17:05

URL:
家づくりの想い:

 2,5メートルずれているということですが、庭園の奥行きが10メートルが7,5メートルになったのと、5メートルが2,5メートルになったのでは、大きく違うと思います。
 後者であれば、もはや庭として機能しないため、それなりの責任をメーカー側が背負う事になると思いますが、その辺の程度にも左右されるかと思います。