myph

[4388]内装工事

質問者:さしみ / 最新の回答・ご意見者:クラビア / 回答・ご意見数:5件
カテゴリ:構造・建材 / 2012年02月23日 15:21

築2年目の在来構法の家になります

最近気付いた事がありましたので
お伺いしたいです

2階の照明スイッチを開けた所壁内から
風が吹き出している事に気づきました
天井うらにはいり確認したところ壁と壁の間に
気流止めがされていない状態でした
断熱材はフィルムに入ったグラスウールたぶん
フルパック100ミリと思われるものが敷かれてる状態
のみで防湿フィルムなどの施工はありませんでした。

いろいろなサイトで見ると
部屋側からみると壁紙、石膏ボード、防湿フィルム、野縁、断熱材
とありますが。
防湿フィルムと気流どめが無いのが2階壁内に気流がでているものと
思われましたので

自分で気流止めに変わる物、断熱材をきり折り曲げた物を天井裏から壁の間にいれるのと
防湿フィルムを貼ろうと考えました
防湿フィルムは野縁と断熱材の間に貼ろうとおもっています

上記施工で壁内の風は収まると思いますでしょうか?
よろしくお願いします

これまでの回答・ご意見数5

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2012年02月23日 21:22

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 状況が、なんとなく。という感じですが、

 通気止めが無かった?では入れましょう。
おっしゃっている通り、グラスウールを丸めて、間仕切りの上に入れましょう。

 あるいはですが、
間仕切りの巾は、100mm程度でしょうから、間仕切りの上に300mm程度の巾にしたグラスウールをかぶせてしまうのも、いいでしょう。
 それから、グラスウールを、入れる。と、考えるよりも、吹き込み断熱材(ブローイングウールと呼ばれているいるものです。)の方がいいでしょう。
 これを吹き込む方が、隙間もなく、手間も少なく、隅々まで入ります。
もちろん、通気止めは、しておいてください。間仕切りにみんな落ち込んでしまいますよ。
 
 防湿層の件ですが、私の考えですが、
今のグラスウールを無視して、その上に通気止めごと、ポリフィルムを敷き詰め、その上にブローイング。が、いいと思いますよ。このとき、フィルムの重ねは忘れずに。出来れば段差がないように、隙間が出来ないように。気をつけて施工しましょう。

 
myph

さしみ

所在地:埼玉県
2012年02月24日 09:49

ご伝授ありがとうございます

今のグラスウールを無視しての作業はとても参考にぬりました
ブローイングを敷き詰めるとなると

業者におねがいするような形になるでしょうか?

ホームセンターなどに売っている簡易缶タイプの発泡ウレタンでも
代用可能でしょうか?

また、今ある断熱材を一回はがして野縁と屋根側に貼り断熱材をさいど敷く方法は意味無いでしょか?


私個人で行い安価に済ませたいと思っています
上記三点質問させてください
よろしくお願いします


myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2012年02月24日 15:06

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 ブローイングは、専門の機械が必要なため、業者に頼むことになります。
ただ、天井点検口があれば、そこからホースを持ち込んで、吹き込むだけです。隅々にも入りますし、隙間もなくなりますし、頼んで悔いはないと思いますよ。
 
 簡易缶タイプの「ウレタン」ですか?
プロでも、広い面積は使いません。補修用、隙間充てん用です。
100mm幅には充てん出来ないと思います。

 今ある断熱材をはがすのは、ご自由に!ですが、
もちろん、意味がないなんて言いません。
その手間、はがした後処理、現場の状況など、あくまで「想像」ですが、
そのままの方が「楽」、「簡単」という感じではないでしょうか?
 はがしたグラスウールを、どう処理します?
廃棄物にすれば、お金がかかる。
部屋の中を運べば、その辺の物がグラスウールの粉だらけ。
 残したグラスウールは、一応、無視しますが、実際は、断熱性能的には、期待しても良いわけです。
 残すと、提案した一つのわけは、天井裏のいろいろな段差や、下地の高低を、グラスウールが吸収して、ほぼ、平らになってませんか?今現在の状態で。 その上にほぼ平らにポリフィルムを敷きならせば、楽でしょう?

 「安価」でも、二種類有ると思いませんか?
 
安物買いの銭失い。と、本当に良いもの、良い方法を選択することが、結局は、安く上がる。

myph

さしみ

所在地:埼玉県
2012年02月25日 10:25

ご伝授ありがとうございます

おっしゃって頂いた通り
「安物買いの銭失い。と、本当に良いもの、良い方法を選択することが、結局は、安く上がる。」
と思います
じっくり検討したいと思います
ありがとうござます。
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2012年02月24日 16:54

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

>2階の照明スイッチを開けた所壁内から 風が吹き出している事に気づきました

元々、今まで生活されていて、それほど不都合が無かったのだと推察します。が、スイッチプレートをあけて、風の吹き込みを感じた、、確認してみたら、ネットなどで言われている通気止めらしきものも、気密シートらしき物も無い。。。これが怪しい。。。。(-へ-

と、、いう程度であれば、素人療法は避けた方が懸命かと。。。更に言わせて頂ければ、、、、たとえ、相手が玄人でも、断熱・気密工事として手を付けられない方がいいかと思います。

正しい気密を行うためには、外壁側の内側仕上げ側の石膏ボードを全てはがして、やり直さなければなりません。無論、クロスなども張替えです。それでも、正しい施工は難しいと思います。。(やらないよりは改善されますが・・・)
ブローイングにしてもウレタン吹付にしても、基本、、、素人には無理です。また、多分ホームセンターで買うであろう、DIYレベルの製品は、DIYレベルですし、お値段もお高いです。

寒くて仕方ない、、、というのであれば、別ですが、今まで気がつかない程度だったのであれば、お止めになった方が無難かと。。また、築2年目ですから、まだまだ、元施工者の瑕疵期間です。中途半端なDIYは、その権利さえ失いかねません。

スイッチプレートをはがした時に、線だけがベロンと出てきてませんか?そうであれば、スイッチボックスと言うものを、元施工の業者さんにお願いして、付けていただいては如何でしょうか?多少は風は止まります。





myph

さしみ

所在地:埼玉県
2012年02月25日 11:25

ご返信ありがとうございます



実際2階での生活は日中の日差しがある時間帯に子供と遊ぶ
時間でした使用していない状況で2階での就寝などはおこなっていないの
で実際に生活してるって程でもない状況です。

また、コンセントボックスなどの施工は通常でした。

私自身、マンションに住んでてましたのでこれが一軒家の通常の温度変化だったらしょうがないと思いますが
日中の日差しで部屋内が暖かくなり夜になるとここまで寒くなるのが疑問です。

やはり素人では無理な範囲何ですかね・・・
それでも気合と根性でできるよい方法があればご伝授お願いします。
宜しくお願いします。
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2012年02月24日 16:57

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

老婆心ながら、スイッチの部分に、ホームセンターのウレタンなどを直接吹くのもやめてくださいね。。。「火がつく」可能性があります。。。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

クラビア

所在地:新潟県
2012年02月25日 12:38

URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優

マンションは鉄筋コンクリートだったと思いますが,これは断熱性はあまり期待できませんが,蓄熱性があります。
それで,昼夜の温度差がある地域では,日中の熱を溜め込んで,夜間に放出するので,一日,平均すると結構快適な空間になることがあります。
また,上下の階,左右のお宅で冷暖房をされていると,上下,左右の熱損失は少なくなりますので,実質的に断熱したことと同じになり,この面でも有利です。
この場合は外気に直接触れる面,つまり前と裏側の二面だけの断熱を考えれば良いことになります。
さて,今のお住まいは一戸建てということで,上下,左右,前後の6面の断熱を考えなければなりません。
また,木造住宅の蓄熱性はあまり期待できません。
それで,在来工法の住宅の場合は昼夜の温度差が激しくなるのは,宿命のようなところがありますね。
これを解決するのが高断熱高気密住宅というわけですが,リフォームでこれを行うのは素人では結構難しいように思います。
一応,参考まで手順としては以下のような方法が考えられます。
1:外壁をはいで,構造用合板で家を固める。(気密性の確保と共に,耐震補強にもなります。)
2:構造用合板の上から,50ミリ厚程度の発泡樹脂系の断熱材を貼り,それを胴縁と釘で押さえる。
3:銅縁の上に外壁を留め直す。(最初に上手に外壁をはがせば再使用も不可能ではありません。まず,プロはしないと思いますが。)
4:床下に潜って,床板の下側から発泡樹脂系の断熱材を貼り付ける。(在来工法用の後付けの断熱材が市販されています。)
5:二階天井の上は,分厚く,断熱材を敷き詰める。グラスウールなら,自分でも丁寧にやればできるかもしれません。セルローズファイバーの吹き込みは業者に依頼することになりますが,さほど高価なものではありません。
どうせやるなら300ミリ厚以上吹き込んでもらうといいですね。
6:これで気密性がどの程度になるかはさほど期待できませんが,一応,居室,寝室には同時給排などの換気扇を設置しておくと,ないよりはマシだと思います。
さて,これらの作業が素人でできるかどうかですが,セルローズファイバーの吹き込みは別にして,他の作業はやれば全くできないわけではありません。
ただし,部分的にやっていくことになると思いますが,足場が必要になりますね。
ホームセンターで足場を買うか,あるいは解体屋に行くと,昔のタイプの足場(ビティ足場)などが捨て値で買えるかもしれませんので,それを利用すると良いと思います。
実は,私の義弟は全くの素人ですが,このような手法で家の断熱化にある程度成功しました。
あと,忘れていましたが,窓の改良も必要になります。
今の窓の内側にペアガラス入りの樹脂サッシを入れて,二重サッシにすると良いと思います。
これは業者に依頼することになりますが,義弟はホームセンターに注文して,自分ではめてました。
やればできるものですね。
同じ人間ですから。
さしみさんはガッツがありそうなので頑張って下さい。
細かい点は,またお尋ね頂ければ,分かる範囲でお答えできます。
ともかくDIYでやると,随分安上がりでできます。