myph

[4455]図面通りに仕上がってません

質問者:どうしましょう / 最新の回答・ご意見者:どうしましょう / 回答・ご意見数:4件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2012年02月29日 09:47

建築士に設計と監理を110万で依頼 工務店に中古住宅(木造平屋)のリホームを800万で依頼 設計図面では天井の高さ2400mmに成ってますが仕上がりの天高は2360mm 図面より40mm低く成ってますます お風呂も増築しましたが、お風呂、洗面所は図面通り2400mm有ります 建築士の言い分は、図面通りに作らない工務店が悪い 工務店の言い分 お風呂、洗面所は増築なので天高は図面通り2400mmに出来た その他の改築部分はフローリングの張り替えで天井もそのまま フローリングの下地もそのまま 図面が間違ってるので建築士の間違いなので責任は建築士にあるとの事 40mmの天井の低さは許容範囲ですか? また建築士、工務店の責任割合はどの位でしょうか?

これまでの回答・ご意見数4

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2012年02月29日 10:43

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 あくまで、現場を見ないでの推測の域を出ないことを、ご容赦ください。

 まず、40mmの誤差ですが、
新築物件というならば、誰がどうあろうと、設計、施工とも、どっちかが、
必ずミスを犯してます。
「出来ない方が悪い」か、「出来ない図面を書く方が悪い」と、白黒必ずつきます。

 リフォーム物件と言うことであれば、状況は、変わります。
図面で(頭の中で)クリアすることの出来るはず!でも、実際は、(物理的に)無理!と言うことは、あり得ます。
 たとえば、「梁と天井のクリア40mmある。」・・・40mm高くできる。
と思いますか?
 梁が、自重で10mm中央が下がってます。・・・・30mmしか高くなりません。
 化粧材(クロス)を、梁の下面に貼りますか?・・・・PBがいります。9.5mm下がります。
 それに、納まりによって、木下地などが必要なら、さらに下がります。

 どういう経緯だったか、それは、わかりません。
現場の説明を良く精査する必要はありますが、必ずしも、責められることではないかも?しれません。

 因みに、「許容範囲」か、否か?は、断言できませんが、40mmと言うことは、設計と現場の狂いとしては、大きめかもしれません。
 
 あえて、言わせていただくと、
 「図面は,所詮、絵です。」
それを、盾に「図面通り出来ない方が悪い」とは、思わないし、
「図面通り出来てるのに、何が悪い」という考え方もしません。

  

myph

どうしましょう

所在地:宮城県
2012年03月01日 09:54

ありがとうございます
質問内容に捕捉します。中古部件を購入 売主側(業者)が購入前にA工事で床のフローリング 下地材等を修復してました。天井は既存のままにクロスの張り替え 床は根田を交換コンパネ張りまで終了してまして、B工事としてフローリングを選択しコンパネの上に張る状態で購入 A,B工事の図面とも天井高は2400mm
現状は2360mm 工務店の話ですと天井は既存床はフローリングを張るだけなので天井を2400mmに変更する工事の依頼は受けてないと言います 実際和室天井は張りが低く 梁下に天井下地 PB クロスとほとんど空間がなく天井は上がりません。 設計は工事途中にて寸法が取れない場合報告しないのが悪いと言ってます。竣工図まで2400mmに成ってます。購入条件で天高2400は売主 設計ともに話してます。工務店も設計も悪くないと言い私も売主も困ってます

myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2012年02月29日 12:53

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

設計監理契約をされた上でのお話ですと、総括的な責任所在は「監理責任」かと考えます。(誰が、いい悪いのお話ではありません)

>図面通りに作らない工務店が悪い

無論、言葉通りであれば、その通りなのですが、改修などでは、現況の把握が難しく、設計通りに出来ない事が、ままあります。その時に施工者はその旨、監理者に報告し、指示をあおぐ義務があります。また、その質疑に対して、監理者は技術的知見をもって判断し、施工者に指示する義務もあります。「その上で」施工者がその指示に従わないようであれば、その時点で、施主にその旨を報告する義務もあります。

>建築士の間違いなので責任は建築士にある

そういった論理では無く、「技術的知見をもって判断し、施工者に指示をしたか?」。。施工者が指示を無視するようであればその旨施主に報告したか?の2点を怠っているようであれば、明らかに監理責任と思います。

また、監理者が「天井が下がっているのに気がつかなかった、、、」などという言い方をした場合は、現場監理を怠っていた事、、そのままですから、これも監理していなかった、、、となります。

但し、、監理者が指示したのに、施工者がそのとおり「やらなかった」のであれば施工者責任です。何度も言いますが、その場合でも、監理者から施主への報告義務は残ります。ただ、、、、「責任」という事であれば、これは明らかに施工者責任ですね、、、単に言うとおりにしないのですから・・・。

と、ここまでが、法律論議。実際のお話で考えると、改修工事の場合、予想外の事が置多くてね、、、(^m^;;、、なかなか思うとおりにはいきません。仮にじゃぁ、、2400に出来るのか?となると、、、結局、問題あって出来ないじゃん。。って事だと思いますよ。推測ですが。
(出来るようであれば、施工者はしていると思います。「出来ない技術的な要因」があったのではないでしょうか?)

仮に、監理責任を問うたところで、、、110万のうち、監理業務分は多分その半分以下。。。50万以下ですね、、、更に、今申し上げた部分の責任があったとしてもそのうちの数%...。無論、そんな金額の争議、、弁護士さんは、請けてくれません。

>建築士、工務店の責任割合はどの位でしょうか?

ジャッジメントしようとすると、「いい」「悪い」の水掛け論になります。
まずは、現況が、2400に出来る状況なのか?出来ないとしたら何が原因か?(物理的に出来ない事は誰がどうしようとも出来ませんものね・・)。出来るとした場合、じゃぁどうするか?を、三者で穏やかに話し合われてはいかがですか?
あなたが間にはいると、結局、現場は何も変わらないまま、遺恨だけが残ります。

個人的には、、、、、

とかく改修工事はアクシデントがつきものです。。。
何とか、鉾を収めていただければぁ、、、、とは思います。




myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2012年03月02日 05:09

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

なるほど、、中古リノベですか・・・・

>設計は工事途中にて寸法が取れない場合報告しないのが悪い

一理あるのですが、、ただ、監理者としてA工事からB工事に移る際の現場確認に齟齬があったとも考えられます

監理者&施工者とも、現場の確認に漏れがあった。
責任論でいくなら、設計者&施工者の痛み分け。。でしょうか?

また、売主さんにも、当初のお約束と違った物を引き渡した責任はあると思います。

ただ、現実のお話として、仮に、A工事施工中にこのままだと、2400の天井高さが取れないと判っても、売主さんが、追加費用を捻出して対応してくれたか?あるいは、費用をかけても本当に技術的に可能だったか?となると、少々疑問です。
つまり、、「やり直せ!!」といったところで、費用の問題では無く、技術的にちょっと無理。。。という事では無いでしょうか?

あなたが、あくまで実際に2400取れ!!とお求めならば、きっとこのまま膠着状態で、誰も何もできないまま、終わるでしょう。

売主・設計監理者・施工者の3者痛み分けで、いくばくかのペナルティーを附して解決するのが、現実的な気がします。


myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2012年03月02日 05:14

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

追記

それぞれの責任割合については、この場で私がジャッジする立場にありませんが、、、
現実の対応としては、あなたが、三者の顔色を観察しながら、決める以外に、決めようが無いと思います。但し、、、総額が法外であれば、当然、紛糾するだけで、何も解決しません。
myph

どうしましょう

所在地:宮城県
2012年03月02日 11:06

ありがとうございました

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者