myph

[4460]外壁の雨漏り補修工事

質問者:ぐらん / 最新の回答・ご意見者:キンカメ / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2012年02月29日 12:16

よろしくお願いします。

築6年10カ月の戸建て住宅に住んでいます。
新築時は大丈夫だったのですが、築3年目にして、1F内窓のサッシから微量の雨漏りが発生しまし、ハウスメーカーに連絡。窓枠のコーキングのチェック・清掃で、特に問題ないとのことでした。
その後3年経過しある大雨の時、内窓のサッシから前回と比較にならないほどの雨漏りが発生。1日で約1リットルの雨水が容器に溜まりました。
さっそくハウスメーカーに雨漏り状況を見てもらい、1F別の窓枠のねじを緩めると
ねじをつたわりそこからも雨漏りを確認できました。

原因不明だが、外壁があやしいということで、一度監査の方に来ていただき状況の説明と現場検証を実施。
結果、外壁(サイディングボード)の張り直しを行う予定になったのですが、補修箇所はその箇所周辺だけとなりました。(保険がそこまでしかおりないそうです)
しかも張り直す同じ外壁材がないので別の物で代用するそうです。
既存の外壁は厚さ12ミリ、代用のものは16ミリで、境目箇所はコーキングで埋めるそうなのですが、大丈夫でしょうか。
見栄えも悪くなるし、全面補修は無理な話なのでしょうか。

その他の外壁もよく見ると、浮いて剥がれそうな部分も見つかったり、ズレが発生し防水シートが少し見えている箇所もありました。
その個所も指摘したのですが、実害がまだ出ていないので保険では補修はできないそうです。

何かいいアドバイスをお願いします。






これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2012年02月29日 15:07

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 雨が入る、私もいろいろと苦労したし、苦労していることではあります。

 原因は一つではありませんし、現場を見ないでは、何も言えません。
私の経験から、いくつか。
 
 まず、下階の窓の上にその窓と、ずれて窓、ベランダなどがありませんか?
 それがあると、上窓の側面を伝った水が、下窓の上に直接 落ちます。
表面なら、短い期間の話なら問題は、少ないのですが、コーキングが切れれば、入りやすくなります。
 内部、防水シートと外壁の間、通気層の中になりますが、そこを落ちてくると、目に見えない状況で、水が溜まる、浸みる。に成りかねません。

 ベランダなどがあると、そこで、外壁の納まりが変わり、水処理的には、大変不利な状況を作り出すことになります。

 外壁の張替の時点で、窓周りの防水シートとサッシとの間で、しっかりと両面ブチルテープで、防水されているか?否か?確認してください。
 されていなければ、ブチルテープにてしっかりと防水することを、させてください。その上で外壁を張ることで、水が入りにくくなるはずです。
 もちろん、はがした時点で、原因を(水が入った原因)を取り除いておいてください。

 外壁材の件ですが、多少の持ち出しを覚悟されてでも、もう少し多めに張替をされる方が良いのではないでしょうか?
 デザイン的には、たとえば、張り替える窓に関連する幅で、上から下まで一列とかにすれば、最初からそういうデザイン?のように見えませんか?
いろいろ考えて、少ない板材でかっこよく。で、やってみてください。
 なぜ言うかというと、「上からの要素」が、多いので、上をはがさないと、原因が探せません。

 
myph

ぐらん

所在地:兵庫県
2012年03月01日 20:03

ご回答ありがとうございました。
何分素人ですので専門的な内容はわからないのですが、少ない板材でかっこよくは難しそうです。第3者の方の意見を聞き、原因追究には難しいことがわかりました。ハウスメーカーの言い分も少し納得できました。
話が変わりますが厚さの異なる外壁材を使用することは問題ないのでしょうか。ひどくなりそうな気がするのは素人ならではの考えでしょうか。
10年保証があります。の言葉を鵜呑みにしていたので、その期間なら大体のことが起こってもは大丈夫と思っていたのですが・・・実際そうでもないのでしょうか。

myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2012年03月02日 15:03

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 厚さの違う板材。。。。これは、どうがんばっても、12mmものが存在しない今、どうすることも出来ません。

 厚さの違いの対処ですが、
 あまりおすすめではありませんが、「どうしても、気になる。」と言うのなら、下地を(18mmのドウブチを使用しているはずだと思いますので)4mm薄くする。と言うことで対応する。のが早いと思います。
 切り取って、そこだけ入れ替えになります。思うよりも手間もかかるし、通気層の厚さを狭めます。あまりおすすめできない理由です。

 4mmの差も、横面のジョイントは問題はありません。(美観以外は)
縦目地のことです。
横向きのジョイントは、どんなにコーキングをしても、水処理的に問題があります。で、前回の回答では、上から下まで一列。と、提案いたしました。
 壁の途中で、ジョイントをせざるを得ない。ということも問題です。
どうしても、途中でジョイントするなら、美観的には良くはありませんが、鉄板で、でも 水切りを付ける必要があるでしょう。
それをするなら、横に一列、壁の一面 はじからはじ になります。
これの方がお金も、材料もかかると思います。
「縦一列の方が、安く上がらない?」と、業者に提案してみましょう。
 
 
 

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

キンカメ

所在地:香川県
2012年03月02日 15:11

URL:
家づくりの想い:

 サッシのビス穴から雨漏りするというのは、防水シートの裏に雨が回っているということでしょう。12ミリの外壁だと、釘打ち工法ですので、外壁の裏に雨が入ると、逃げ場が無く、防水シートの切れ目や釘穴(きちんとした施工なら普通入らない)などから家の中に入ってくるのだと考えられます。3年経ってから初めて雨漏りするのは、コーキングの劣化か外壁のクラックが考えられます。

 外壁を剥がすのはいいと思います。それで原因はある程度わかるでしょう。ただ、同じ外壁が無いからと言って、そこだけ16ミリをはるのは見た目も変になると思います。通常アクセント的に上から下まで、もしくは1面張替えならまだわかります。

 釘を抜くときに、ニッパーなどでできるだけ傷をつけないように抜き、外壁を剥がせば、そのまま再利用できるのではないでしょうか。もちろん、パテなどで補修は必要になりますが。