myph

[4540]排水溝の臭い

質問者:村一林檎 / 最新の回答・ご意見者:クラビア / 回答・ご意見数:7件
カテゴリ:マンションの悩み一般 / 2012年03月08日 19:24

排水溝の臭い

3週間ほど前に、賃貸マンションに引っ越してきました。

マンション見学の際から、排水溝から下水のようななんともいえない悪臭がしたのですが、不動産会社の人から、「しばらく空室だったため、今は臭いますが、住み始めると臭いはなくなります。」と言われ、納得して決めました。

ところが、住み始めてみると、臭いがましになる気配がなく、生活できないほどひどく、管理会社の方に連絡し、業者の方に2回見ていただきました。

一回目は、排水溝のトラップを見てもらい、台所のシンクの下にある管(?)が通っているところのふたが開いていると言われ、直してもらいました。
二回目は、換気扇の掃除、管の通っている部分の隙間をパテで埋めてもらいました。

下水のような臭いは徐々に消えてきたような気がするのですが、臭いの元と言いますか、なんとも言えない臭いが台所、お風呂などに立ち込めています。


長々と書いてしまったのですが、以下のような状況です。

・トラップは正常とのことです(台所のトラップはごみ受けと一体化しているものだそうです。)
・築20年で鉄筋4階建ての4階部分
・隣人がトイレを流すと、轟音が聞こえます。あと、隣はゴミ屋敷で、反対側の隣室は空きです。
・シンクの下の管の隙間をパテで埋めても、完全に埋まらないと言われました。
・パイプ○ィニッシュ、重層+酢、食塩水など使用しながら色々掃除は試しました。


管理会社の方も、業者の方も丁寧に対応して下さり、助かっているのですが、原因がわかりません。
こういった場合、何が原因と考えられますでしょうか。


臭いがきつく滅入っています。
ご回答よろしくお願い申し上げます。

これまでの回答・ご意見数7

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2012年03月09日 13:23

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

これだけ念入りに設備業者さんの方が現場をみて対応しています。
私達がメールの文章だけで回答するより、はるかに適格な対応策を講じておられるのでしょう。
臭気対応は、先ず排水トラップを点検するのが常道です。
ところが換気設備と配管設備とでは、専門ジャンルが大きく異なります。

ひとつ気になるのが、換気経路です。
隣人、ゴミ屋敷から発する臭気が、質問者の住居で換気する際に何らかの要因で通り道になっていることも考えられます。
今一度、隣人からの臭気と換気経路について検証する事が相当と思われます。
myph

村一林檎

所在地:京都府
2012年03月10日 09:55

ご回答ありがとうございます。

前に一度「隣の家から臭いが入ってきているのでは?」と
聞いてみたのですが、「そんなことはあり得ない。」というような回答でした。

ただ、隣がゴミ屋敷なのでやはり気になります。
換気経路もう一度確認してもらいます。

ありがとうございます。
myph

山本 廣資

有限会社 環境設備コンサルタント、山本技術士事務所
2012年03月10日 00:46

所在地:東京都杉並区清水1-30-13
URL:http://masakanohirosan.livedoor.blog/
PR:建築設備は、いろいろな工学…

現地を見ないで回答しますので、まずは質問です。

排水溝というのは排水口と考えてよいですね。台所・洗面所・浴室・便所・洗濯パンに排水口がありますが、臭気の強いのはどれでしょうか?

賃貸マンションということですが、ファミリータイプですか、ワンルームタイプですか?
各室には給気口(換気扇運転時に外気が入ってくるところ)がついていますか?
また、その大きさと数を教えてください。
換気口がない場合窓に換気小窓がついていますか?

比較的最近に窓サッシをリニューアルしたり、内窓を付けて二重サッシになっていませんか?
大家さんに訊いてみてください。

マンションということですが、他のお宅ではどうなんですか?管理人や管理会社に訊いてみてください。

ゴミ屋敷は臭気が発生していますか?またその臭気は村一林檎さん宅の臭気とは同じですか?ゴミ屋敷側に給気口は面していませんか?

小生も定年後、事務所用のマンションを探しましたが、トラップの封水切れで、ものすごい臭気の部屋に出会ったことがあります。(これは長期間の不使用が現委員でしたが・・・・)
多分、村一林檎さん宅の臭気は排水管からの逆流ではないかと思います。
ワンルームマンションでは、給気口(換気口)不足のためレンジフード運転時に台所流しや、選択パンなどからの臭気の逆流があります。以前回答したことが数例あります。
通常は、小さくても給気口がありますので、換気扇を運転してもトラップの封水が切れることはめったにありませんが、サッシのリニューアルを行うと部屋の気密度が上がると、給気口不足でトラップの風水が切れやすくなります。

また、気密度が上がると、暗騒音が下がるので、他の住戸の音がよく聞こえるようになります。
隣人のトイレの「轟音」というのが気になります。

上記は小生の推定です。
もちろん、他の状況も考えられますので、まずは質問にお答えください。


myph

村一林檎

所在地:京都府
2012年03月10日 16:14

ご回答ありがとうございます。

■排水口のことです。台所、浴室がとくに臭います。

■賃貸マンションは、ワンルームタイプです。1Kです。

■ 給気口はありません。なので、喚起する際は、部屋のドアを開け、ドアが閉まらないよう物でとめておきながら、部屋の小窓を開けています。キッチンに窓はありません。

■窓のサッシのリニューアルの件は確認できなかったのですが、気密性が高いのは確かです。換気扇を回すと、ドアが開けにくくなったりしますので。

■臭いのクレームが出たのは初めてだそうです。
ただ、空室はどの部屋も臭っているそうです。

■ゴミ屋敷の臭気はまだしていないと思います。見た目がひどいので、臭わないなんて考えられないのに、、、夏場になると一気に悪化するのでしょうか。こちらも不安です。


家に帰ってくると臭いがこもっているので、換気扇を回していない状態でも
臭いがします。
給気口がないと、しかたがないのでしょうか。

再び質問で申し訳ございません。
myph

山本 廣資

有限会社 環境設備コンサルタント、山本技術士事務所
2012年03月12日 20:03

所在地:東京都杉並区清水1-30-13
URL:http://masakanohirosan.livedoor.blog/
PR:建築設備は、いろいろな工学…


「シンクの下の管の隙間をパテで埋めても、完全に埋まらないと言われました。」の意味がよく分かりませんでしたが、キンカメさんの回答で理解できました。こんな施工をやっているところもあるのですね。
要するに、シンクの下に排水管が立ち上がっていて、シンクの排水管を差し込んでいるのですね。
ひょっとして差し込んであるのはジャバラ式のフレキシブルホースではないでしょうか。それなら隙間は完全には密閉できません。

いずれにしてもキンカメさんのおっしゃるように、まずは配管の隙間を塞いでください。

機密性が高いので、臭気はトラップからでなく、配管の隙間から吸込まれているものと思います。
換気扇を運転して、配管の隙間から風が出てこないか試してください。

厨房器具はガスですか?ガスならば、建築基準法で排気設備の設置が義務付けられています。同時に、給気口も必要ですから、給気口がないのは建築基準法違反といえます。
IHヒーターの場合でも、厨房にレンジフードを設置したら、そのための給気口を設置するのは常識です。

家主が応じてくれるかどうかわかりませんが、給気口の設置を要求してもいいでしょう。
コンクリートの壁に穴を開けるか、窓サッシを改造して換気用小窓をつけることは出来ます。

とりあえずは、暖かくなることですから、クラビアさんのおっしゃるように、窓を開けて換気扇を連続運転したら如何でしょうか。
myph

村一林檎

所在地:京都府
2012年03月14日 22:54

ご回答ありがとうございます。

まさに蛇腹式のフレキシブルホースが差し込まれています。

業者の方に見ていただいた時に
「隙間は完全に埋まらないので、換気扇を回したら、隙間からやっぱり風きますね。でもこれ以上は埋められないので、これで少し様子見てください。」
と言われました。

もうこれ以上は対応してくれないと思います。


しばらく、換気に力を入れようと思います。

ありがとうございます。


※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

クラビア

所在地:新潟県
2012年03月09日 13:50

URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優

考え方として,現在も臭いが発生,あるいは流入しているのか。
あるいは,以前の臭いが屋内に染みついていて,それが臭うのかという二点で対策が異なります。
前者であれば,臭いの発生源,流入源を突き止めなければなりません。
もしも,換気扇を回すと臭うようであれば,蚊とり線香などを付けて,煙のたなびき具合を見ると,空気の流れが分かりますので,どこから匂ってくるか判別できないでしょうかね。
臭いの流入源がわかれば,それを何らかの方法でふさぐことで解決できるかもしれません。
染み付いた臭いに付いては,オゾン消臭機が市販されていますので,これを利用する手があります。
ただ,オゾンは高濃度になると有害な面がありますので,留守にして部屋を締め切っている時に,使って,帰宅後は窓を開けて換気するといいと思います。
オゾンの消臭力はとても強力で便器の消臭にも利用されています。
ネット通販では格安のものもありますが,原理は同じ様なものですので,それで十分だと思います。
myph

村一林檎

所在地:京都府
2012年03月10日 10:02

ご回答ありがとうございます。

さっそくお香のようなものを購入し、
臭いの発生源をさがしてみたのですが、
方法がまずかったのかそれとも、臭いの発生源がすでに
埋められているのか、発生源をつきとめられませんでした。

換気扇をつけると確かに臭います。
ただ、換気扇をつけなくても臭います。

オゾン消臭機についても調べたのですが、
家庭用なら手頃な価格で買えるのですね。

購入も検討してみようと思います。

ありがとうございます。


myph

キンカメ

所在地:香川県
2012年03月11日 17:50

URL:
家づくりの想い:

 シンク下の配管の隙間をパテで埋めているのが問題だといえます。通常防臭キャップを使いますが、サイズが合わないのかなんかでパテで埋めているケースを見たことがありますが、配管に少しでも何かが当たってしまうと、隙間が空いてしまいます。(このケースは1ミリくらいの隙間でも臭いはあがってきます)

 パテに上から、ビニールテープでぐるぐる巻きにして、一切すきまの無い状態にすれば臭いは上がってこないのではないかと思います。
myph

村一林檎

所在地:京都府
2012年03月14日 22:38

ご回答ありがとうございます。

シンク下の配管の隙間をパテで埋めているのを、別の業者の方に
見ていただいたのですが、これはこれで正しいと言われました。

シンクの下の収納部分の蛇腹ホースが出ている部分は、テープで隙間を埋めて貰っています。

その下のパテと蛇腹ホースの隙間もテープで埋めたほうがいいのですね。

さっそくやってみようと思います。

ありがとうございます。
myph

クラビア

所在地:新潟県
2012年03月12日 10:15

URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優

気密性が高くて,給気口が無いというのが,少し理解できませんでした。
しかし,換気扇を回すとドアが開けにくいというのであれば,確かにそうなのかもしれませんね。
マンションだと,壁にちょっと穴を開けて,給気口を設置というわけにはいかないでしょうかね。
コンクリートに穴を開けるドリルもありますので,物理的には不可能ではないと思いますが,賃貸の場合は勝手にやるわけにはいかないでしょうね。
私はホテル生活が長いですが,壁に給気口があるホテルの換気はとても良好です。
さて,給気口の設置が難しい場合は,既になさっておられるように,換気扇からできるだけ遠い場所の窓を少し開けて対応するしか無いでしょうね。
窓を少し開けた状態で固定できる防犯グッズもありますので,それらを活用できるかもしれません。
窓の隙間を5ミリも開けておけば十分でしょう。
そして,常時,換気扇を回しておくという手があります。
今の建築基準法では常時換気が義務づけられていますが,昔の法律ではそのような基準はありませんでしたので,古い家で換気不良の住宅はかなり多いです。
特に,気密性の高い住宅で,そのまま換気扇を回すと,トラップに水が入っていても,排水管からストローの様に,空気を逆流させることもあり得ますので,まずは,窓を少し開けるなりして,新鮮な空気の入り口を確保することが大切だと思います。
そして,電気代は微々たるものですから,不在中もしばらく換気扇を回してみるのはいかがでしょうか。
オゾン消臭機はそのあとからでもいいように思います。
myph

村一林檎

所在地:京都府
2012年03月14日 22:45

ご回答ありがとうございます。


窓の防犯グッズを見てみたのですが、
色々あるようなので、状況に合わせて購入しようと思います。

やはり換気が一番ですよね。
空気の通り道を確保しながら、換気に気をつけようと思います。

それでも改善しなければ、オゾン発生器などの導入も
考えようと思います。

ありがとうございます。
myph

クラビア

所在地:新潟県
2012年03月15日 08:44

URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優

あと,一つ思い付いたのですが,もしも,換気扇が簡単な壁付けタイプの物であれば,それを,外気導入式に交換する手がありましたね。
紐をひくと,あるいはスイッチの切り替えで,風の流れを反対方向にできる換気扇があります。
これで,常時,あるいは適宜外気を導入してやれば,排水管周辺からの臭いの流入は解決すると思います。
つまり,室内を常時,正圧にしてやることによって,排水管周辺の臭いの侵入を防ぎます。
もちろん,換気扇周辺の外の空気は清浄であることが前提ですが。
分類としては,第二種換気になりますが,この場合は窓を閉めておいてもいいでしょう。