myph

[4609]防火設備のトラブルについて

質問者:ぷれ / 最新の回答・ご意見者:栃木 渡 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:設備や内装一般 / 2012年03月20日 13:03

築3年半の分譲マンションです。
防火設備として、火災感知器が駐車場及び共用廊下に設置されています。
この火災感知器が誤報を繰り返しており、管理組合では全ての感知器を交換したいと考えており、施主や、防火設備を点検する管理会社、感知器のメーカーなどに対して責任を追及し、工事費の応分の負担を求めたいと考えております。

過去の誤報(18個中4個が誤報)は、2年目に2度、このときは補償期間内であったため無償で交換可能でしたが、3年目に入り、再び2度の誤報があり、このときは対応できないと口頭で回答がありました。

しかし、建築当初から誤報が繰り返し発生していること、また半年に一度は点検を行っているにもかかわらず誤報が発生していること、18個中4個までが誤報を発していること、以上のことから施主、管理会社、メーカーの責任を問いたいのですが、よい手段が思いつきませんので、アドバイスをお願いいたします。


これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2012年03月21日 10:15

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 誤報・・・ですか。
気になることが?
 
 本当に誤報でしょうか?駐車場であれば、アイドリング時の排気ガス・温度などでの発報は、無いのでしょうか?
 共用廊下にしろ、駐車場にしろ、「喫煙」による、発報は?

 それらによる「発報」は、機械にしてみれば、「職務に忠実」なゆえでしょうね。それを、人間の都合で「誤報」扱いは、機械には酷でしょうね。

 それらが、無かったにしろ、「誤報」は、無いに越したことはありませんが、機械が生きている証拠、でもあります。いざというとき鳴らないよりかは、「訓練」になったかな?ということでは、いけませんか?

 キット、全部取り替えても、「誤報の率」は変わっても、誤報は無くならないし、「率」と言っても、極端に減りはしないと、考えます。(よほど、機械が粗悪品であったということでない限りは)

 メーカーにしても、同じ見解を示すのと違いますでしょうか?
メーカーとしても、「誤報」を減らすということで、実際の火事の時の警報を減らすようには出来ませんでしょうし。 
myph

ぷれ

所在地:長崎県
2012年03月21日 19:31

回答ありがとうございます。

メーカーや機械の立場なら、おしゃるとおりでしょうね。

しかし、火災感知器が誤報、つまり火事でもないのに反応することを繰り返すということは、住民が「また火事ではない」という意識を持つことが問題と考えております。

避難訓練のつもり・・・、しかし「オオカミ少年」になった感知器に誰も関心を示さなくなります。実際、今回の「誤報」では、避難者ゼロです。
これでも、訓練のつもり、と割り切れるでしょうか。

言うまでもありませんが、マンションの管理者、管理組合の立場は、火災時の住民の安全の確保が重要であり、住民の火災の認知に何の役にも立たない感知器などは、火災時に作動しないのと同じことです。

マンションの管理組合の立場からアドバイスをいただきたかったのですが、別の角度からの意見をいただけて、今後役に立ちそうです。
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2012年03月21日 21:15

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

誤発報の是非の論議は、立場による見解というより、個人的な見解の部分が大きいかと思います。緊急地震速報があまり当てにならない、、だから無くて良いか?というと、私はそういう事で無いような気もしますし・・・。
ただ、いづれにしても「精度」は高い方が良いに決まっています。

誤発報の原因のほとんどは、竹沢さんのおっしゃる通り、製品の瑕疵というより、人為的な部分が大きいように思います。共同住宅ですから、いろいろな方が使われているでしょうし、仮に火報の真下でライターを着けました、、、発報しました、、ご当人はあわくってトンズラしました。。結果、ただの誤発報という事実だけが残りました・・・・。そんなケースが多いと思います。よく聞くのは、中学生の喫煙などです。

位置変更するには消防協議が必要な場合もありますが、再度、火報屋さんとお話し合いされてみては如何でしょうか?多分、取り付け位置の変更で改善されると思いますよ。

私の住んでいるマンションでも、あきらかに中学生の悪戯と思われるような事象が多発し、「〇〇のような事象が多発しており、今後は警察に通報したいと思いますので、お見かけになった方は、管理人までご一報ください」と張り紙しましたら、ピタッと止みました。さすがに中学生くらいであれば、ヤバッ。。っと勘づきますものね。。。

報知器じたいは、消防認定品でもあり、感度を落とす訳にもいきません。個数も概ねの位置も、消防法で定められていますので、好き勝手にいじる訳にもいきません。メーカーさんも、「責任」「賠償」という言葉で追求される限りは、「製品に不具合はありません。よってこれ以上は対応できません」という答えをせざるを得ません。

誤発報に関しては、実は、「よくある話」で、メーカーさん、火報屋さん(取り付け業者)も、変な話、経験豊かかと思います。

「責任追求」ということではなく、「改善して欲しい」というスタンスで、ご相談されては如何でしょうか?また、位置変更にかかる費用も、責任だから全額負担!!ということですと、紛糾してしまいます。ある程度の柔軟性をもって対応されては如何ですか?

あくまでも「責任を問いただす」というお立場であれば、「製品の不具合、瑕疵である事の証明責任」はぷれさん側に発生しますので、極めてハードルは高いと想像します。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者