myph

[4861]雨漏り補修方法

質問者:ふあばん / 最新の回答・ご意見者:ふあばん / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2012年05月06日 23:13

雨漏りの補修方法について、ご相談させていただきます。
築7年目で大雨の際に1階の東西南面からポタポタと水が落ち、受けを置かないといけない程、雨漏りしました。赤外線カメラでの撮影を行ったところ、北面にも内壁内に漏水が確認されました。その後、内壁を壊し、散水テストを行ったところ、屋根からも、窓枠からも漏水が確認されました。屋根はメンテナンス保証の瓦だったので、すぐに見てもらったところ、防水シートのめくれやシートを重ねていなかった等の施工不良が見つかり、補修をしてもらいました。サッシ廻りに関しては防水紙とサッシに施工する防水テープの施工が不充分であった為だろうとの事でした。建築士(雨漏りの件で相談先)は、サッシ廻りをカットして防水補修をすべての窓について行うのが良いのでは?との判断です。工務店は、窓枠をカットすると建物を傷める為、パラテックスA−1工法をするのがいいのでは?との判断です。赤外線カメラ撮影は、漏水箇所のみでしたので、すべての窓枠について漏水しているかどうかはわかりません。サッシ廻りを全窓カットしてしまうとモルタル、防水シート、金網など何箇所(約20ヶ所)もカットされ、境目が出来てしまい、今後、地震が心配される中、強度的にも、漏水についても心配(二次災害が心配)です。防水シート間はコーキング処理をするとの話でしたが・・・。またパラテックス工法(防水塗装)は、防水効果にも限りがあるようですので、またいつ漏水してしまうかわからず、不安が残ります。どちらにしてもデメリットが出てきてしまい、頭を悩ましています。こういう場合、どのような補修方法が良いのか?アドバイスいただけたらと思います。うまく状況を説明できていないかもしれませんが、よろしくお願いします。
myph

ふあばん

所在地:東京都
2012年05月07日 07:04

10年保証の家の為、保険が下りて補修してくれるようです。頭を悩ませた後、どちらかを選択ではなく、折衷案での工事をしてもらうのがいいのではないか?と思い始めています。すべての外壁、窓枠において、赤外線カメラを撮って貰い、その上で既に漏水がある箇所については、サッシ廻りカットして、防水補修をし、それ以外の窓枠については、パラテックス工法による防水補修対応が望ましいのかな?と素人考えではありますが、考えているところです。今後、ずっと安心して住めるよう、防水に関しては完璧に近い形での工事を望んでいます。アドバイスよろしくお願いします。

工事は無償でしてはもらえますが、半年以上の間、電話連絡、検査、工事、立会いと数十回に渡り、その度に時間を割いて対応しています。その上、今後、家を売却する際、雨漏りした家として、評価が下がる(補修済みならば、漏水した事を黙って売却する事は問題になりませんか?)事もありうると思います。この場合、どの程度の損害賠償を請求できますか?

長々とすみませんが、よろしくお願いします。

これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2012年05月07日 08:43

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

あくまでも、私の「私感」及び現場を確認できない上での話ですし、現場の状況を想像しての話ですので、ご留意を願っておいて。

 まず、
>1階の東西南面からポタポタと水が落ち、

ということは、さらに、北面も怪しいのでは、全面ではありませんか?
それに、屋根も施工不備。さらに窓も・・・・・
築7年ということを、考え合わせて。

 「遠慮」することは無い。「壁全面を、剥がした上で、外壁ごとやり直してください」は、理不尽ではないと、思います。
 外壁、窓の周りは、「透湿シートと、ブチルテープ」で、しっかりと施工し直してもらいましょう。
 ラスモルタルのラスを切ってしまうことを、心配されてます。この件は、全面を施工し直せば、クリアできるでしょう?
 私なら、外壁を施工するための「足場」を組みますので、ついでに屋根もなんだかの施工をしますね。「瓦」の施工は未経験なので、全面やり直しが、どの程度のことなのか?が、わかりませんので、なんとも言えませんが、何らかの「漏水防止」を要求することは、できると考えます。
myph

ふあばん

所在地:東京都
2012年05月08日 11:34

竹沢さん、栃木さん お忙しい中、ご回答ありがとうございます。竹沢さんがおっしゃる通り、東西南側では室内にポタポタと水が浸入、北側は赤外線カメラにより、内壁内に漏水がある事を確認しています。北側は赤外線カメラによると2階窓枠から1階にかけて、水の跡が映っています。四面全部からとは、まだ現実の事とは思えない程、ショックです。

竹沢さんは「壁全面を、剥がした上で、外壁ごとやり直してください」との要求も出来るのでは?との事ですが、木の部分まですべて剥がし、防水シート、金網、モルタル、化粧塗りをすべてやり直してもらうとの事でしょうか?それぐらいやってもらいたい気持ちではありますが、どのぐらい大掛かりになるのか?どれほど建物を傷めてしまうのか?想像が出来ず、選択肢からはずして考えていました。それも含めて、補修方法を相談して行こうと思います。貴重なアドバイスありがとうございました。

栃木さん、損害賠償についてのご回答ありがとうございます。心情的には、これだけの迷惑を与えたのだから、少しぐらいは・・・との気持ちもありますが、まずは安心して住めるように漏水補修をしてもらえるよう、動いていきたいと思います。

またご相談させていただけたらと思います。ありがとうございました。


myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2012年05月07日 12:45

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

木造住宅の漏水は、99%、接合部などからのものです。塗布防水は何の役割も果たさないと思います。風船が空気漏れするからといって、「表面」に何を塗っても関係ありませんよね。ちゃんと「口」の部分の密閉度を上げなければ、お金と時間の無駄です。

そういった意味で、相談された建築士さんの判断に同意します。

あとは、それを「部分的に」行うか「全体」を行うかの判断で、これは、ご予算に左右されますが、保険対応との事であれば、全体をきっちりやって頂いた方がいいかもしれませんね。

構造的には、モルタル部分を切断しようが、全部剥がそうが、ご心配になるほどの影響はありません。

売却の際の件ですが、黙っていようが、なんだろうが、最近は「インスペクション」を行うのが普通になってきています。(売買の際、売買瑕疵保険が付帯されるようになり、それに伴い検査を行います)。漏水の形跡は、普通のインスペクターであれば、すぐに判ります。今後、売買時に「検査」するという傾向は強まりますので、黙っているよりは、ちゃんと、事後の対応も含めて、報告(告知)される方が、仲介若しくは買い手の印象も宜しいかと思いますよ。

先々の「評価」の件は、未来のことなので、予想できませんし、あくまでの売買時の状態が問題なので、今からご心配になったところで、意味がありません。(今後、違う不都合が出てくる可能性もありますよね)

また、損害賠償額とのことですが、いつ売るのか判らない物件の将来の評価額など算出できません。来年売るのと、30年後売るのでは、全く話が異なります。せいぜい、足場がかかる事や、補修工事に伴う生活の不便さに対して、多少の「お気持ち」くらいは請求できるのかな?と想像しますが、それとて、「現金」で頂こうと思えば、相当高いハードルが予想されます。多分、かけた時間と費用を考えると割に合わない結果になると思いますよ。

まずは、きっちり「現状」に対応していただく事が賢明と思います。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者