myph

[4877]地盤改良が工事が隣家へ影響を与えた可能性があり、そのクレームを受けました

質問者:ぎんぎん / 最新の回答・ご意見者:ぎんぎん / 回答・ご意見数:1件
カテゴリ:その他 / 2012年05月12日 10:54

地盤改良工事にて、隣家から家からきしむ音がでるようになったと工事中に業者へクレームがあり、それを施主に伝えるように依頼されました。
しかし、業者は施主には伝えず、施主は何も知らないまま改良工事完了後に引き渡しを受けて建築が始まりました。

改良工事後3か月経過し、隣家からの話で初めてこのことを知らされました。
それ以前にも、隣家と数回会いましたが話は出ませんでした。

もともと、業者は近隣へ工事前の挨拶はしたものの工事内容の説明をしなかったこと、上記の伝達事項を施主に伝えなかったことが怒りを買ってしまったようです。
施主としては工事前の挨拶は当然し、業者に対しては安全第一でお願いしましたが、隣家曰く、それでも施主は業者を監督し、このようにならない配慮をする義務があり、これを怠ったのは施主の過失であるとのことです。

また、隣家からの話では改良時に掘削したときに水が出たようで、これが原因であり業者は驚いていたにもかからわず、この水の影響を調べず工事を続行させたのも問題だと言われました。
隣家は話し合いで解決したいと申し出され、施主が業者へ責任を追及しろとのことです。
また、隣家は家のきしみ音と工事の因果関係を立証するのは難しく現実的ではないが、工事代金は支払わないように、もしくは工事代金の一部を返却させるようにと言いました。

後日、建築士が調査しましたが工事代金を返却させることは、立証されないと極めて困難との見解です。
実際、家のきしむ音に関しては話の内容のみで実際には聞いていません。
また、大震災で液状化の影響を甚大に受けた地区で、すでに家が傾いてしまった後の話です。
施主としては、もう業者に謝罪させることしかできないと思うのですが、それだけでは納得して頂けないと思いました。

その後私は、業者へ強く抗議したため、業者は謝罪に行ったとのことですが、門前払いされたようです。

今後、どのような対応をすれば良いでしょうか。

これまでの回答・ご意見数1

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2012年05月12日 15:46

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

改良工事も様々な工法がありますが、正直、木造住宅の地盤改良工事で隣地に影響が出る事など、考えにくいです。
実際のところ、技術論議を始めれば、先方は、違う論点にすり変えてくるでしょうから、労力とお金をかけて「技術的検証」や「経緯の検証」を行なっても意味が無いように思います。

直感と本音で言わせていただければ、「困った隣人」に当たった・・という事でしょうか?我々も、いろいろな工事をするにあたって、このような「困った隣人」のケースはあります。

こうなると、建築士の出番では無く、弁護士の出番なのですが、そこまで行く前に、経験則でアドバイスとしては、、。

>それだけでは納得して頂けないと思いました。

先方は、お金を貰わない限り納得しません。何をやっても無駄ですから、やめましょう。

>隣家は話し合いで解決したいと申し出され、施主が業者へ責任を追及しろとのことです。
また、隣家は家のきしみ音と工事の因果関係を立証するのは難しく現実的ではないが、工事代金は支払わないように、もしくは工事代金の一部を返却させるようにと言いました。


ご丁寧に、、、お金の作り方や交渉の仕方まで、アドバイスして下さって。(^^;;;
「困った隣人」の常套手段です。ましてや、「きしみ音」と「工事」の因果関係の立証責任は、あなた様ではなく、どう考えても先方にあります。論理矛盾を起こしています。「そんなにおっしゃるんなら、工事と御宅の被害との因果関係を示すものを持ってきてください」の一言で終わりです。

「話し合いで解決したい」とは、「話し合い以外は困る」という事です。その時点で、先方は自分の理屈が理不尽である事を認識しています。「正当な場」には出たくないと白状しています。

社会通念上、対応できる誠意は充分示されていると思います。これ以上の「話し合い」を先方がお望みなら、こちらは代理人(弁護士)をたてるので、弁護士と話し合いしていただきたい。。と、「毅然」と申し上げるべきと思います。

仮にそのような事態になれば、弁護士費用もかかりますが、「困った隣人」は、一度、甘い顔をすると、次々と難題を申し立ててくるのが常です。

理不尽な要求には「毅然」と対応されることをお勧めします。
myph

ぎんぎん

所在地:千葉県
2012年05月13日 21:55

ご回答ありがとうございます。
調査して頂いた建築士にも、ここまでやれば十分誠意を示したと認識してもいいですよと言われました。
クレームを受けて、施主自身は迷惑をかけたかもしれないという観点から、謝罪はしたのですが。
なんでもハイ!ではなくて、慎重に対応したほうがいいということですね。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者