myph

[5038]がけ条例による工期延長

質問者:MEO / 最新の回答・ご意見者:福地 脩悦 / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2012年06月07日 14:33

はじめまして。今週末に地鎮祭、7月上旬に上棟予定でしたが、昨日担当より電話にて、これからがけ条例に申請を出すので、それがおりるまで1か月半程工期が遅れ、申請費用も5万程かかる、とりあえず地鎮祭だけすると言われました。土地は昭和47年頃に造成され、以前の家を取り壊し更地にしたものを自分で探し、4月下旬に購入しました。契約の際担当は同席しています。設計の段階で、条例の話が少しでましたが、まあ大丈夫といったニュアンスの返事でした。昨日の説明では、古いところなので書類がなっかた等々あまり納得いく説明ではなく、謝罪もありませんでした。土地購入から半年以内に建たないと税金で損すると担当が言って10月中旬完成予定でしたが、それについての説明もありません。時期がずれることで、引っ越し、転校の準備等も予定が変わり不安です。我慢するしかないのでしょうか。
myph

MEO

所在地:岡山県
2012年07月22日 03:55

前回より1か月以上たちましたが、引き続きご相談させてください。
アドバイスを参考にさせて頂き、業者と話しをすすめています。
まずがけ条例を通すために、せっかく地盤調査で問題ない硬さのところへ杭を打つ必要があり、費用は50万弱かかると言われ、申請費用も負担しないとの回答でした。
その話を進めていく中で、新たに契約書が偽造されていることが発覚しました。営業成績をあげたいが為、本当の契約書より1か月前の日付で署名、捺印されていました。営業が書き、判も用意したのか押されていました。
さすがに会社の上の方も含め、謝罪、本人の降格人事はされました。
しかし今後の対応は、担当を代える、がけ条例の申請費用の5万を負担する、精一杯頑張る、の三点の提案でした。正直あきれました。
こちらは何か月も不快な思いをさせられ、あちらのミス、不正の話し合いの度に実家に子供を預け、片道1時間近くかけ、休みを潰して何度も会社まで出向いています。またアドバイス頂いたように、契約違反の旨を伝えても、全く通じません。
解約する場合は、着工前なので契約金100万から、今までかかった諸費用30〜50万を引いて返すとのこと。
偽造に関しては、銀行等外部では使っておらず、別で本当の契約書があり、それに従ってすすめており罪ではない、との主張でした。コピーを持って帰ることも、社内の文書なので、と拒否されました。
何年も悩んでやっと家を建てる決断をしましたが、残念ながら、解約の方向でしか考えられません。そうなった場合、土地も売りに出すつもりです。
弁護士に依頼したくても、これ以上の出費は避けたいのが実情です。
長文で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2012年06月08日 12:12

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

各自治体は、がけ崩れの危険性が伴う敷地に家を建築する場合、規制を設けている場合があります。
「がけ崩れ危険区域の管理に関する条例」
というのが一般的な条例だと思われます。
これは建築基準法ではないため自治体窓口での指導が伴います。

本件は、この自治体条例の事前調査が甘かったことに尽きる気がいたします。
このような申請は建築主(質問者)名で行うのが普通ですが、建築確認申請を行う業者が代行することが通例となってきました。

建築施工業者さんと、どのような契約をして約定を交わしたは判明ませんが、契約段階では竣工日と引き渡し日も明記されているはずです。
つまり契約を履行できない業者側の責任は免れないと思います。

工期が大幅にずれ込むことで、様々な諸事情が発生することは明らかです。
業者さんと工期がずれ込むことで生じる費用の負担分担も含め、丁寧に話し合いながら対応策を協議すべきと思われます。
myph

MEO

所在地:岡山県
2012年06月08日 14:45

ご回答くださりありがとうございます。
素人だから、業者を選んだのは自分だから、とあきらめかけていましたので、心強いお言葉に少し安心しました。
ただ契約書には、着工日の後に、(ただし建築確認・その他諸官庁手続き審査合格後着工します。)と記載してあります。その点は問題ありませんか?
また、もし話し合いに第三者に立ち会ってもらうなら、どのような方に依頼すべきですか?
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2012年06月08日 16:02

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

契約書に着工日は、申請書合格後との記述があるようです。
しかし、約定の要点は竣工引き渡しということになり、「10月中旬完成」との契約が履行されるかどうかです。

いずれにしても、今の時点から業者不信感を持って、第三者立ち合いを求めてことにあたることは、今後の進捗がスムーズに行かなくなることが危惧されます。
ここでは感情的にならず穏やかに、施工業者さんとの信頼関係を再構築することが双方にとっても賢明であると思慮されます。
myph

MEO

所在地:岡山県
2012年06月10日 01:43

丁寧なご回答ありがとうございます。
担当、設計の方から、もう一度きちんと説明をしてもらい、今後について考えていきたいと思います。
信頼関係を築けるよう、こちらも努力したいと思います。
ありがとうございました。
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2012年07月24日 10:10

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

家づくりは建主さんにとって一生一代の大事業です。
業者側は、流れ作業の一戸と言う概念があるのかも知れません。
家づくりとは、計画段階から業者とプランを練って、施工中も一緒になって楽しみながら進めて行かなければなりません。
まして、出来上がった家は、一生涯にわたり住み続ける訳ですから、施工者とのメンテナンスフォローが絶対条件となります。

本件のようにスタート時点で不信感が先行してしまうと、その信頼回復はとても困難でもありそうです。
本件工事契約の解約も止む得ずとのことですが、その判断は賢明な決断であるようにも思います。
その際、契約金の返還要求となりますが、30〜50万円の諸費用を引かれても、勉強代金と割り切ることも必要のようです。

いずれにしても、初心にかえり、土地探しや業者探しを楽しみながら行うことです。
業者選定のポイントは、地域に密着していて、ユーザーさんと協力業者さんとの友好を第一にしている工務店をお選びになった方が良いかと思います。

ネット情報で工務店が、建主さんとの親交をどのように実施しているかどうかを確認し、その工務店が建築した家の建主さんの話を伺う機会をつくるべきです。
心機一転、家族も、工務店も協力業者もみんなで楽しめる家づくりをなさってください。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者