myph

[5116]巾木の下から雨漏り

質問者:カメオ / 最新の回答・ご意見者:カメオ / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:構造・建材 / 2012年06月20日 12:09

木造3階建ての戸建に住んでいます。
新築で購入し、まだ6年しか住んでいませんが、今までも4度ほど色々な場所から雨漏りをして、その度にJIOなどを介して修理してもらっています。

今回、新たに2階の壁と床のつなぎめを覆う「巾木」の下から雨漏りと思われる漏水が発生しました。
雨の強い日、巾木の下(床面と設置部分)のゴムのあたりから、巾木に沿って横幅1mくらいにわたり、じわじわと水が漏れ出してきました。
結局、雨が降っている間、タオルをそわせておかないといけないくらい水が出ました。

天井と壁のつなぎ目からの雨漏りはよく聞きますが、このような場所から漏水してくるのは、どんな原因が考えられるでしょうか?

なお、該当箇所の壁には、換気用の小さな窓がありますが、そこからは雨は漏れてきていないようです。

ご回答宜しくお願い致します。

これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2012年06月20日 18:45

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

屋根・外壁・サッシがどのようなものか状況か分からないので、あくまでも推測で言います。
今回の雨漏りが過去4回の雨漏りと位置や雨の降り方が似ていれば、
巾木の下から出るのも、天井と壁の間から出るのも、同じ原因が推測されます。

雨の強い日とのことで、サッシ・換気口周りが一番に、
次いで、防水下地の処理・外壁のジョイント部分、
そして、屋根の修まりが悪いなどが考えられます。

換気用の窓から直接漏れてくることは少ないので、
まずは、その換気用の窓まわりと、上部の窓・外壁ジョイントなどの防水(コーキング)・水切りに不具合が無いか確認してください。

今回も含め、すべてが同じ原因であれば、全体的な抜本策を講じることを勧めます。

myph

カメオ

所在地:神奈川県
2012年06月21日 09:24

早速のご回答ありがとうございます。

屋根はスレート葺で、外壁はモルタルです。

以前の雨漏りは、全てサッシのネジ穴からでしたので、窓の収まりや防水処理の悪さが原因のようで、外壁の窓枠周りにクラックができていました。

幸い、天井から雨漏りというのはまだありませんが、全ての窓に雨よけの庇がありませんので、窓に一番影響が出ているのだと思います。

ご回答の通り、今回はたまたまジョイント部から漏れ出たということでしたら、問題は窓周りだけではないということですよね・・・

今回で、ベランダのある北側以外の、東西南全ての方角から雨漏りしたことになりますので、おっしゃる通り、抜本的な対策が必要かもしれませんが、どのような方法が一番宜しいのでしょうか?

瑕疵保証以外で多少お金がかかったとしても、もう雨漏りしないようにしたいのです。
アドバイスお願い致します。
myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2012年06月21日 13:05

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

> サッシのネジ穴からでした < 
とのことですが、ネジ・キャップが付いていれば、そこからの雨水の侵入はそれほど多くはないと思いますが、ネジ・キャップが無く穴あき状態だったとしたならば、原因として考えられます。
この場合、すべてのサッシのネジの締め付け・ネジのパッキン交換・ネジ穴キャップの取り付けなどで対応できると思います。

また、
> 外壁の窓周りにクラックができていました <
については、外壁がモルタルで窓周りにコーキングがされていなければ、モルタルが乾燥収縮した時に隙間が出来、ここから雨水が浸入しやすいと考えられます。

過去4回の補修の時にこのクラックにコーキング処理はしていないのでしょうか。
もし、コーキング補修もして、漏水が止まっていれば、このクラックも原因と考えられますので、窓・換気口等のコーキング補修工事も必要になります。

ただ、この場合、モルタル下地の防水紙・防水シートの窓周りの防水修理に不具合があるものと思われ、モルタルを撤去しての補修が必要なこともあり、
補修には、外壁モルタルを全面撤去する方法と窓周りのモルタルをカットして防水紙を補正する方法があります。
他に、サッシにかぶせるようにサッシを取り付ける方法もあります。
(カバーサッシは断熱・防音を目的に取り付けることが多いのですが、コーキング処理をしっかりすれば窓周りからの漏水補修にもなります)

myph

カメオ

所在地:神奈川県
2012年06月22日 10:39

度々のご回答、ありがとうございます。

以前の雨漏りは、3階の上部から雨が侵入し、下の階に伝って、サッシにネジの部分から水が落ちてきました。
外から見て、サッシのネジ穴は見えないようになっていたと思います。
補修の際は、窓周りを切り取り、コーキングしたと聞いています。その後、外壁を塗りなおしてもらいました。それ以降、補修箇所からの漏水はありません。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者