myph

[5190]カビ臭

質問者:けめ / 最新の回答・ご意見者:クラビア / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:結露と換気の問題 / 2012年07月04日 13:53

ハウスメーカーの鉄筋コンクリート住宅を平成元年に建てました。現在、家じゅうにたちこめるカビ臭に悩んでおります。結露は、建築当初は、かなりありましたが、現在では、だいぶ減ってきております。基礎もヌノ基礎で土が出ているため、湿気があれば、効いてくると思われます。外壁の断熱材の厚みはコンクリートパネルに10ミリ程度(現在は25ミリあるそうです)のが付いておりますが、和室では、断熱材が全く入っていないことが、判りました。夏暑く、冬寒いといった状態です。この和室のように、コンクリートパネルに直付けでクロスのベニアが付いているような断熱材が全く入っていない部分のベニヤとコンクリートパネルの空間から、特に臭ってくるようで、その部分のベニアを繰り抜いて、調べたら、部分的にカビが生えておりました。多分、このコンクリートパネルに断熱処理がほどこされていない部分から、カビ臭の影響が出ていると思われます。現在、ハウスメーカーにリフォームを依頼しておりますが、コンクリートパネルに断熱処理が施されていなかった旨、欠陥住宅として、保障してもらえないでしょうか?

これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2012年07月04日 15:04

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 住宅メーカーの具体的な「仕様」や、その詳細な納まりが、わかりませんが、

 壁体内結露で間違いないと思います。
断熱が無い?が、にわかには信じがたいのですが、それの公算が高いのではないでしょうか?

 かといって、メーカーに「欠陥の認識」が有るか否かは、わかりません。
仕様がそうなっていれば、欠陥でも何でも無い。のですから。
 ただし、平成元年の住宅で、北海道で建てたとすれば、「仕様そのものが欠陥」と、私なら言うでしょうね。北海道仕様ならば、新築時点でも、50年前の仕様です。
 メーカーの見解を、まず、調査することが必要かもしれません。
その上で、仕様から離れた欠点を、指摘するところからはじまるのではないでしょうか。

 リフォームで、修繕する。リノベーションで、高断熱化することは、不可能ではありません。
 大規模なものにはなるとおもいますが、新築よりはリーズナブルだとは思います。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

クラビア

所在地:新潟県
2012年07月04日 16:29

URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優

築何年かが分かりませんが,かなり昔のものであれば,断熱材が無かったとしても,東京ではそんなものだったとしか言いようが無いと思いました。
それで,責任問題はともかく今後の対策法をお教えします。
まずは躯体全体に外張り断熱工法を施すことです。
そして,窓は,内側樹脂ペアの二重窓にするか,樹脂ペアの窓に取り替えて下さい。
多分,換気システムも無いと思いますので,これを取り付ける必要があります。
ライフスタイルですが,ファンヒーターや石油ストーブなど,開放型の暖房器具は絶対に使ってはいけません。
パネルヒーター,床暖房などがお薦めです。
あと,夏場は熱リサイクルエアコンで湿度管理に留意すれば,カビとは無縁の生活が送れるようになるでしょう。
正確な湿度計を設置して,常時相対湿度50%を目標に頑張ってみて下さい。