myph

[5346]長期優良住宅

質問者:ぶん / 最新の回答・ご意見者:ぶん / 回答・ご意見数:1件
カテゴリ:契約・法規のトラブル / 2012年08月08日 13:57

業者さんのミスで長期優良型住宅の手続きが完了しておらず、建物は長期優良住宅だけど登記の時に認められず、一般住宅での登録となってしまいました。私たちはどのような損をするんでしょうか?
 固定資産税が三年間1/2になることは解りましたが他に、住宅ローン控除や住宅ローン減税なども違ってきますか?資産価値とかはどうなるのでしょうか?
一般住宅と長期優良型住宅との受けれる控除などの違いがあったら教えて頂きたいです。
業者さんは30万円で解決しようとしてきました。
この金額は十分な私達への謝罪として受け入れてもよいのでしょうか?


エコポイントの事も前から何度も言っていたのに手続きしておらず、受付終了していました。それも含め業者さんとどのような話し合いをしたらよいかアドバイスを頂けたら幸いです。

銀行とのローンの本契約が迫ってしまいました、早めの回答を頂けたらありがたいです。宜しくお願いいたします。


これまでの回答・ご意見数1

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2012年08月08日 16:17

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

不動産登記と長期優良住宅は関係ありません。もしかしたら、住宅履歴情報登録と混乱していらっしゃるかもしれませんね。

>住宅ローン控除や住宅ローン減税なども違ってきますか?

違ってきます

>資産価値とかはどうなるのでしょうか?

はるか先のことですから、「金額」の算出は不可能です。が、長期優良住宅の方が、資産価値が高いのは間違いありません。

銀行のローンやフラットも商品によっては、一般の住宅と長期優良住宅では金利差が大きく出ます。
これも仮定のお話ですから、金額を算出するのは難しいのですが、10年、20年單位で比較すると、その差は100万單位になるかもしれません。

気になるのは、、そもそも、長期優良住宅は「着工前」に認定されていなければなりません。ですから、着工した時点で、もうその建物は、どうあがいても長期優良住宅には成り得ません。
工務店さんは、その事すら知らなかった可能性が大きいですね。

具体のお話がわかりませんし、税額控除などは、あなた様の「収入」や「家族構成」によって変わってきます。よって、金額の数字の多寡に関して云々、申し上げられませんが、相当のデメリットがあったかもしれませんね。ただ、長期優良住宅にするためには、一般的な建物より、工事費が掛かりましになりますので、その点もお忘れなく。

http://www.sumai-info.jp/chouki/04.html

こちらが、判りやすいかもしれません。

myph

ぶん

所在地:北海道
2012年08月08日 22:30

ご回答ありがとうございました。
長期優良型住宅の申請待ちです〜と言われ着工までに2週間以上待たされたのに全くの無意味でした。すごく残念です。

市長のハンコをもらう前までは手続き完了したいました。きっとそれで申請が下りたものだと思って着工したと思われます。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者