myph

[5896]基礎の損傷・クラック

質問者:VV−KG / 最新の回答・ご意見者:VV−KG / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2012年11月07日 00:19

某大手ハウスメーカーの施工で新築しエアコン室外機を設置しました。新築後10カ月ほどしたところで室外機が傾いていることに気づき、室外機を取り外したところ基礎の表・裏にクラックが入っていることがわかりました。クラックは基礎の天端にも達しているように見えます。クラックの状態と今後の補修方法等について教えていただければと思います。
状況とすると、エアコンを設置するための台(ブラケット架台)を基礎に設置するために、基礎に4点の穴をあけました。そこに打ち込み式金属アンカーをつけて台を設置したのですが、アンカーの施工不良がありました。アンカーが抜け落ちかかり、エアコン室外機(80kg程度)の荷重が一点に集中したために基礎にひびが入った模様です。
基礎のクラックで天端まで到達している様子なのと、基礎の表だけでなく裏側の同じ場所にもクラックがあることが非常に気になっています。
メーカーの説明では、1.クラックの深さは調査できない、2.エポキシ樹脂を注入すれば基礎・構造躯体に問題はない、とのこと。
私とすれば、今回のクラックが基礎を断裂していた場合に鉄筋が空気・水に触れる状態が起きていたのかが非常に気になりますし、クラックの深さが調査できないというのも腑に落ちません。また、補修方法も他にしなくていいのかと疑問が残ります。
写真の1枚目が基礎の外側(表)の様子、2,3枚目は基礎の内側の写真です。よろしくお願いします。
画像 »



myph

VV−KG

所在地:長野県
2012年11月08日 01:23

打ち込んだアンカー(穴をあけて入れた金属)については引き抜くことができないとのことで、このまま補修を行うようなのですが、金属部分が残っている部分もエポキシ注入という方法をとるのがベストなのでしょうか?
金属部分が出っ張っているので、そこから錆びたり、水が入ったりしないのかも、心配です。

これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2012年11月07日 14:09

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 「心配」という、お客様としての気持ちを理解しないわけでは、決してありません。
 が、「エポキシ注入」で、必要十分であると、思います。

 クラックの深さは、通常(ヘアクラック等ならなおさら)深さは測りようはありません。クラビアさんの言う、高額な「非破壊検査」をすれば、別ですが、それを、業者に要求するのはさすがに「理不尽」でしょう。
 
 また、心配のあまり、はつって、錆止めして、打設し直して・・・・・
やればやるほど、「 破壊 」 ということで、キズを深め、強度を落とします。逆に危険を高めるだけ。と、判断されます。
 

 問題の「エアコンのブラケット架台」も、ブラケットでアンカー止めではなく、地盤に直置き(台くらいは置いて)がきくなら、それの方が良いのと違いますか?あるいは、少し高めの台を組み、その上に設置できませんかね?

 今回は、「エポキシ注入」して、定期的に(年に一回くらい?)クラックが広がっていないか?確認して、万が一、広がって来ていれば、対策を講じる。が、ベストかと、思います。 
myph

VV−KG

所在地:長野県
2012年11月08日 00:33

ご回答ありがとうございます。
今の状況ではエポキシ以外のことをすることで基礎を弱くする可能性があるということが非常に勉強になりました。
エアコンの室外機は今後は据え置きタイプの架台を設置しそこに固定することにしてもらいました。
補足についてもご回答頂けると嬉しいです。
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2012年11月08日 12:19

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 通常はアンカーに使用されている金属は、普通に「さびる」という感覚で考えるような「さび、風化」などはしません。
 そのままでも、問題無いと思われます。
 
 というより、基礎もアンカーも、あなたと、あなたの住宅よりも「寿命」は長いと思いますよ。

 水が入るかもしれない。・・・は、「杞憂」とは言いませんが、エポキシ注入の時点で遮断されているはずです。し、そのように考慮した施工をするはずです。

 「地下鉄をどこから入れるのだろう」と悩み、夜も寝られない人を笑う、方々が、アンカーがさびる。アンカーから水が侵入する。
 その心配を、なぜ笑わないのでしょう?
myph

VV−KG

所在地:長野県
2012年11月09日 19:39

ご回答ありがとうございました。非常に参考になりました。
基礎の補修と定期的な点検で、今後の様子を見て行きたいと思います。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

クラビア

所在地:新潟県
2012年11月07日 08:17

URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優

この方面は専門ではありませんので,基礎原理だけですが。
鉄筋コンクリートは,圧縮に強いコンクリートと引っ張りに強い鉄筋を組み合わせた複合材料です。
それで,コンクリート自体にヒビが入っても,鉄筋が適宜入っておれば,強度の面で,心配になることはないと思います。
鉄筋のサビ対策としては,鉄筋を何らかの方法で水や湿気に触れないように覆えばいいわけでして,エポキシ樹脂の注入はその一つの方法と思われます。
クラックの状況の確認に付いては,放射線を使う,非破壊検査もありますが,いずれにせよ,先に述べた方法で対策と取るのであれば,高額の費用を掛けて,敢えて調べる意味は無いように思いました。
myph

VV−KG

所在地:長野県
2012年11月08日 00:14

ご回答、ありがとうございます。
今回質問させていただいたのは基礎が割れてしまっているのではないかと思ったということがあります。
基礎の表裏でひびが貫通していても、基礎や構造躯体には問題はないということですよね。安心しました。