myph

[6192]擁壁の水抜き穴の未施工?

質問者:さすらい人 / 最新の回答・ご意見者:医王山 / 回答・ご意見数:4件
カテゴリ:家の外回り / 2013年01月18日 23:14

当方の家の裏に道路があり高さ1m20cmの擁壁があります。
市町村の基準をみると高さ1m以上で3?おきに水抜き穴が必要と書いてあったのですが、私の家では該当しないのでしょうか?


画像 »

myph

さすらい人

所在地:大阪府
2013年01月18日 23:18

写真を再度添付いたします。
よろしくお願いいたします。
画像 »

これまでの回答・ご意見数4

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2013年01月27日 21:48

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

写真が1枚しか拝見できないのですが、、

これはPC版の擁壁ではないでしょうか?

黒いアスファルトみたいなのはクラックではなくエラスタイト目地と言って、あえてつけているものですし、細くて真っ直ぐなのをのをクラックとおっしゃっているのでしたら、PC版のジョイントかと思います。
また、PC版であれば、水抜き穴が無いのも納得できます。

私が拝見しているのが、当該お悩みの擁壁であれば、全く心配ないかと思います。
myph

さすらい人

所在地:大阪府
2013年01月28日 22:53

写真が添付できていなかったようなので再度添付いたします。
よろしくおねがいいたします。
画像 »



※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

医王山

所在地:滋賀県
2013年01月20日 21:39

URL:
家づくりの想い:

らい人さん

※当方の家の裏に道路があり高さ1m20cmの擁壁があります。
市町村の基準をみると高さ1m以上で3?おきに水抜き穴が必要と書いてあったのですが

ご本人の擁壁ですか?

2mを超える擁壁は工作物申請が必要ですが、擁壁は、1.2mなのので申請は必要ではありません。
擁壁の規準は、申請が必要ない擁壁に付いても、準用することと成っていますが・・・・
3?に1箇所を設けることと成ります。
  1.2mの高さであれば、2.5mごとぐらいに、1箇所在れば規準に合致となります。
  
擁壁は構造的に、水圧の影響を受けないという条件で、考えられています。

水抜き穴が無いと壊れるかといいますと、壊れるとは言い切れません。
斉藤さんのコメントのように、在ったほうがいい。(H2m超えるはべつですが・)
なぜなら、水抜き穴を設けていてもすべてから、水が出ているとは、限りません。

  我が家は、ブロック積み擁壁(H2.3〜2mが道路側にありますが、ブロックですからクラックはありませんが、目地が一部広がっています。地質の条件で多少変形します。
  (私は、某市被災地危険度判定士ですが・・・まだ出動したことはありませんが、)

水は1箇所からしか出ていません。傾きやはらみ等はありませんので、心配はしていません、25年前の擁壁です。
特に擁壁が傾いてきたとかがなければ、問題がないとおもいます。

行政が県道や市道で作っているのは、民間の開発規準(行政指導)に必ずしも規準に合致していないのも多く見られます。(確認申請ではない為、計画通知、規準に適合する必要はない。行政ですから???)

2m以下は準用ですので・・・・・
傾きなどがなければ、心配することは、無いと思います。
myph

さすらい人

所在地:大阪府
2013年01月21日 23:03

ご返答ありがとうございます。
擁壁は当方の擁壁です。家を建てるときにはすでに施工されていました。

基準については絶対守る必要でないということで正直驚きました。
さらにいうと、当方の家と同じ区画の道を挟んだ擁壁はほぼ同じ高さで水抜き穴があります。メーカーが同じなのが余計に疑問です。
無いより有るほうがベターぐらいで思っていればいいでしょうか?

別で質問したのですが、家の基礎もクラックが多く、この擁壁も隣家との境界の上面と側面にクラックがあります。乾燥クラックの発生は相談でも多いと思いますが色々重なると疑ってしまいます。

とりあえず、施工業者に一度確認してみます。
myph

医王山

所在地:滋賀県
2013年01月24日 20:58

URL:
家づくりの想い:

さすらい人さん

とりあえず、施工業者に一度確認してみます。

相談してみてください。
竪のクラックだと思います。(水平クラックは問題がありそうでうが)業者の方にクラックゲージではかって、記録していただけませんか、といってください。報告書をもらってくだい。(クラックゲージで写した写真と位置図をくれると思います。)
原因は何ですかと聞いてください。それも報告書に記載をお願いしてください。
半年から1年後に再度、測定しください。広がってなければ、問題はないとおもいます・・・・
myph

さすらい人

所在地:大阪府
2013年01月27日 20:40

ご返答ありがとうございます。

業者に確認しましたが、土木部の問題なのですぐには返答できないとの事。
写真だけは撮っていった模様ですが2週間返答無しです。
連絡しても、家の基礎のクラックと合わせて調べているとの事です。

この擁壁のクラックは2mm程度あります。
写真を撮ったので添付いたします。
1枚目は上面、3枚目は擁壁下部で側溝までクラックがあります。

継続して計測してみます。
業者にも確認いたします。

myph

医王山

所在地:滋賀県
2013年01月29日 21:45

URL:
家づくりの想い:

写真の画素があがってみやすくなりました。
見る限り、現場で作成した擁壁のようです。(丸い跡、セパ穴と思われましす。)
写真3/5では、隣地境界部と見えます。エラスタイトが上面まで入っていないようで、現場施工ですので、そのようなこともあるかも、??
それより、メジャーの先部分の敷地境界プレートがないようです。境界の明示ですので、重要です。
測量士が入れたものですが、・・・・無くなっているみたい・・・アルミ板で赤い矢印の入ったプレートです。境界(プレート)は、重要です。所有面積が確定出来ない。

写真4/5
写真で見ると穴とは見えず、セパ穴(モルタルでふさがっているのでは?)から水が出ている様にみえます。
水抜き穴は、塩ビ管等で穴(空間)となっていいます。擁壁の規準は、径は75φぐらいです。

※この擁壁のクラックは2mm程度あります。
クラックゲージ(通販でも、ホームセンターでも売っています。〜250円〜)で計測して、写真をとってください。なぜならば、数ミリ単位でなく、0.0?しか、変動しません。1ミリ単位では計りません。
 ホームセンターやインターネットで販売しています。

※1枚目の上面、
上記で書きましたが、エラスタイトが、上面まで入っていなかったので、割れた(クラック)のであれば、問題がありまでん。

3枚目は擁壁下部で側溝までクラックがあります。
側溝もコンクリート現場打ち(現場で作ったもの)
クラックは入ります。これは注意が必要です。
(地盤によりますが、一般的には。2〜3mでクラック対策の目地を入れないと割れます。入れてないのが多いですが)

※継続して計測してみます。
メジャーではなく、クラックゲージで、測定位置を、決めて(擁壁にマーキングして、)
尚、下げ振りで擁壁の倒れも測定して記録してください。
擁壁は、高いほうと反対に(道路側に)倒れてこなければ、問題が少ないと思います。(現地を見ていないもので)

※業者に確認しましたが、土木部の問題なのですぐには返答できないとの事。
写真だけは撮っていった模様ですが2週間返答無しです。
連絡しても、家の基礎のクラックと合わせて調べているとの事です。

ぜひ、そうしてください。連絡を入れてみてください。(やさしく)

※業者にも確認いたします。
業者は「土木はわからない」と言われたみたいですが、・・・
敷地造成をした方(業者)と建築をした業者が違うかも???
建売の業者は、宅造業者から、購入して、建築している場合がありす・・・・・
そんなこと気にしないで、分譲業者の方に言えば、いいとおもいます。

街中を見れば、ブロックで造った擁壁等が、見られます。隣家の擁壁と比べ、前の倒れが無ければ、(写真でみると)問題が少ないと思います。
傾きが進んでこなければ、・・・
近くの住宅(同様な)もみて、ご判断を、