先日、床下収納のフタが浮いていたので中をみたら、ケースが水圧で押し上げられていました。
約14cmの床下浸水です。
原因はキッチンの流しの下の配管でその先の違うサイズの管をつなげるジョイントのとりつけが甘かったせい?でそこから水がずっと垂れていたようです。
水を全て抜いて、その部分の管の交換工事はもちろん行いましたが、
果たしてどれだけ長い期間水がずっとたまっていたのかわかりません。
おそらく1年は超えてると思います。
建設会社は2年点検の時は何もなかったと主張してますので
それ以降、少しずつたまっていったようです。
家の劣化についての保証を主張しましたが、床下の基礎はコンクリートだし直接木材に水は触れていないし
通気口もあるので放置してれば乾くと…
畳を張り替えるだけかもしれません。
私としてはそれは納得できず、床板や木材の骨組み?床下の木がだいぶ湿気を吸ってますのでやりなおしていただきたいです。
外観から見ると、基礎のコンクリートに染みが出ていて白い粉がふいています(画像参照)
画像は一部分ですが、家一周のコンクリがこんな感じです。
水を抜いてからは悪臭が漂い、近所迷惑にもなっています。
家の床はフロアコーティングをしているため、フローリングの劣化は上から見た限りでは感じられませんが
実際、湿気を吸いまくった下の木材が今後どのような劣化スピードなのかわかりません。
下にもぐって目視したところ、木材自体はしっかりしてますが
手でさわると湿気をおびていて少しカビがはえてる状態です。
これらをふまえた質問は次のとおりです。
?骨組みや床板、フローリング、畳の取替えてもらうことは可能でしょうか?
?和解金という形になると思いますが取ることは可能でしょうか?
?画像のようになったコンクリでも強度は大丈夫なのでしょうか?
?濡れた床下はそのまま放置で乾かせば問題ないのでしょうか?
管と管をつなぐジョイントが適切なものがなかったので代用して大丈夫だと思って別のものを使ったことによる水漏れです。
あきらかに相手の落ち度はあります。
建設会社はさんざん責任逃れをしながらも言い訳できなくなったのか非は認めましたが
この保証について渋った反応しかありません。
回答よろしくお願いします。
chiezou
所在地:埼玉県
2013年01月29日 12:33
これまでの回答・ご意見数7件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者竹沢 正弘
瀬尾建設工業 株式会社
2013年01月29日 08:19
所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…
竹沢 正弘
瀬尾建設工業 株式会社
2013年01月29日 14:12
所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…
竹沢 正弘
瀬尾建設工業 株式会社
2013年01月30日 09:42
所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…
竹沢 正弘
瀬尾建設工業 株式会社
2013年01月31日 10:28
所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…
竹沢 正弘
瀬尾建設工業 株式会社
2013年02月05日 17:23
所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者医王山
所在地:滋賀県
2013年02月03日 11:41
URL:
家づくりの想い:
写真でみると、当初は、
異径継ぎ手部分を、コーキングで止めていた様です。写真施工前、施工後
コーキングは、耐久性はありません。特に横引き排水管は管の底を流れます。
底が同一でないため、物が引っかかり溜まり流れを阻害します。
補修後は、異径継ぎ手(管底接合タイプ)になっています。又、支持もはいりましたので問題は、無いと思います。
キッチンの汚水は、河川の汚濁原因でご存知かと思いますが、富養分排水ですので、十分清掃して、消毒すべきです。(洗わないと臭いはとれないのでは?)
富栄養部分は、洗わないと取れないと思います。専門家とご相談ください。
消毒や乾燥だけでは、菌等を、防止しますが・・・富養分(臭いの原因だと思います・・)は残ります。
chiezou
所在地:埼玉県
2013年02月05日 15:22
返事が遅れまして申し訳ありません。
回答頂きましてありがとうございます。
今は引き続き、床下乾燥機でずっと乾かしてる状態です。
これが終わったら消毒をするという話になってますが…
しばらくたっても臭いが消えなければ
業者に言ってなんとかしてもらおうと思います(>_<)
あと、コーキングについて…
これも強みになりました。
異径継ぎ手部分を耐久性のないコーキングでとめることって
一戸建ての床下配管でよくあることなのでしょうか?
もし質問に気づきましたら回答よろしくお願いします。
医王山
所在地:滋賀県
2013年02月05日 22:38
URL:
家づくりの想い:
※管工事専用で市販されている「接着剤」で、施工します。
もちろん、コーキングにて固定は、あり得ません。
A:見ていないので何ともいえませんが、私は経験した物件ではそのようなこがありませんでした。経験では、異種エルボ以外は不可と考えます。まして、汚水の排水ジョイントで段が付くことは、流れを阻害するため、不可と考えます。
まして、キッチンの排水は、料理の材のかけら等が、流れますので、・・・・
写真が不鮮明で明確ではありませんが、(ダウンロードして拡大しみましたが、
※今回の場合は、接合部の接着云々よりも、接合部をステーを使って下がらないように固定していない事による問題が「主」であって、接着材、コーキングの云々ではないのでは?と考えますが。
A:固定するなら、口径が変化した両サイドでの固定が必要です。(今回は言及してません。・・大きい径でさせているからです)私の経験から・・・・
竹沢先生スイマセンが、私の経験からかかせて、言わせて頂きました。
今回のレス等と交渉の知識としてお使いいただくのは、よいのですが・・・・
このサイトの意見を金貨玉条で業者の方と交渉するための場では、ないと思います。現実を。コメント者の意見を聞き、現実を知り(レスだけですので現状は不確かです)理解のうえで、対応をお願いいたします。
chiezou
所在地:埼玉県
2013年02月07日 11:50
問題のジョイント部分は、工事当日に後で見せてくれと言ったのですが
そこは後日持ってきますという話になり、
結局どこかへ行って失くしてしまったということで見せてもらえませんでした。
多分、ジョイント部分に隠したい何かがあったのかわかりませんが
証拠隠滅されてしまったので確認できません(>_<)
現在まだ床下乾燥機稼働中で何も進展ありません。
ご丁寧に検証していただいてありがとうございます。