myph

[6271]床下浸水

質問者:chiezou / 最新の回答・ご意見者:chiezou / 回答・ご意見数:7件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2013年01月28日 20:10

新築木造一戸建てを購入して5年です。

先日、床下収納のフタが浮いていたので中をみたら、ケースが水圧で押し上げられていました。
約14cmの床下浸水です。

原因はキッチンの流しの下の配管でその先の違うサイズの管をつなげるジョイントのとりつけが甘かったせい?でそこから水がずっと垂れていたようです。

水を全て抜いて、その部分の管の交換工事はもちろん行いましたが、
果たしてどれだけ長い期間水がずっとたまっていたのかわかりません。
おそらく1年は超えてると思います。

建設会社は2年点検の時は何もなかったと主張してますので
それ以降、少しずつたまっていったようです。

家の劣化についての保証を主張しましたが、床下の基礎はコンクリートだし直接木材に水は触れていないし
通気口もあるので放置してれば乾くと…
畳を張り替えるだけかもしれません。

私としてはそれは納得できず、床板や木材の骨組み?床下の木がだいぶ湿気を吸ってますのでやりなおしていただきたいです。

外観から見ると、基礎のコンクリートに染みが出ていて白い粉がふいています(画像参照)
画像は一部分ですが、家一周のコンクリがこんな感じです。

水を抜いてからは悪臭が漂い、近所迷惑にもなっています。

家の床はフロアコーティングをしているため、フローリングの劣化は上から見た限りでは感じられませんが
実際、湿気を吸いまくった下の木材が今後どのような劣化スピードなのかわかりません。
下にもぐって目視したところ、木材自体はしっかりしてますが
手でさわると湿気をおびていて少しカビがはえてる状態です。


これらをふまえた質問は次のとおりです。

?骨組みや床板、フローリング、畳の取替えてもらうことは可能でしょうか?

?和解金という形になると思いますが取ることは可能でしょうか?

?画像のようになったコンクリでも強度は大丈夫なのでしょうか?

?濡れた床下はそのまま放置で乾かせば問題ないのでしょうか?


管と管をつなぐジョイントが適切なものがなかったので代用して大丈夫だと思って別のものを使ったことによる水漏れです。
あきらかに相手の落ち度はあります。


建設会社はさんざん責任逃れをしながらも言い訳できなくなったのか非は認めましたが
この保証について渋った反応しかありません。


回答よろしくお願いします。


画像 »

myph

chiezou

所在地:埼玉県
2013年01月29日 12:33

竹沢様、すいません。
chiezouです。

中央の写真が間違ってました。
これは工事後の写真でした。

載せたかったのはこれです。
画像 »

これまでの回答・ご意見数7

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2013年01月29日 08:19

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 回答を云々する以前に、
「乾燥」は、ただ放置しても乾かない思われます。が、どうされてますでしょう?

 少しでも早い乾燥によって、あなたのご心配の種であろうことを、少なくできると思います。
 かといって、「火」を使うのは心配ですし、(幸か不幸か?)冬で空気が乾燥しているので、大きめの送風機で、基礎内を一週間ほど強制的に換気すれば、相当関すが進むと思われます。
 手法としては、基礎内の風邪の流れを考えて、よどみの少ないようにしながら、一カ所を吸気口として決め、それの反対側になる部分から、強制的に空気を排気する。ということになります。・・・・業者と相談して、最善なところを決めてください。
 その上で、実際に床下の「断熱材(グラスウールだと思いますが?)」の状態を確認してください。その時点で、同じように床の木下地や、大引き(10.5cmの角材)の状況を確認してください。

 この送風機は、業者に言って用意させれば、いかがでしょうか?多少は、不本意かも知れませんが、「電気代」は、負担されると良いかもしれません。(発電機を用意させて、使わせることでも、良いでしょうが、騒音問題になりますよ)
 業者としては、断る理由は無いと、同じ立場では、考えますが?・・・・・・

 木材、断熱材の点検・確認は、ご足労ながら、業者と一緒に自分の目で見た方が、安心するでしょう。

 そこで、
乾燥が足りなければ、もう少し乾燥させればよいし、
「腐れ」や、断熱材の「吸水」があれば、業者に言って、交換すれば良いと思います。

 何はともあれ、「強制的に乾燥」させることが、急務だと思われます。
その後に、どういう現状だったのか?再度のご相談も、もちろんお待ちしております。(出来れば、写真もお願いします)
myph

chiezou

所在地:埼玉県
2013年01月29日 12:30

竹沢様、ご回答ありがとうございます。

乾燥については業者の話によると通気口もあるのでそのままで大丈夫だという話を鵜呑みにして何もしていませんでした。
早速業者に電話して、明日送風機をつけることになりました。
アドバイスありがとうございます。

今現在の状態は、木材はしっかりしてますが湿気をおびてるような感じはします。断熱材はところどころ破れています。(画像左)
吸水はしていません。木の腐れもありません。

床下の今現在の状態はそんな感じですが
さらに1つ質問させていただきたいことがおこりました。

家は分譲住宅で購入したので隣の家も同じ時期に建てたわけです。
隣のお宅におじゃまして床下の水が漏れてた問題の配管部分を見せてもらったところ、うちと違いがありました。


【私の家】
キッチンの流しから来た管とその先に結合する管の太さは違い、ジョイント部分の支えがありません(床から伸びてる鉄の棒2本)(画像中央)

※この画像は工事前の写真です。
見ずらいですが、このつなぎ目から水が垂れているのを撮影したもの。


【隣家】
結合してる2つの管の太さのサイズは同じで鉄の棒の支えはあります(画像右)


これはどういうことでしょうか
手抜きってことでしょうか

知識もなにもないのでバカみたいな質問かもしれませんが
よろしくお願いいたします。
画像 »



myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2013年01月29日 14:12

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

>吸水はしていません。木の腐れもありません。


ということで、「強制乾燥」をはかれば、間違いなく今以上には悪くはなりません。安心といえば安心でしょう。

配管の関係ですが、
「手抜き」とも、言えませんが、「比べたら、気になる」くらいのことだと、思います。
 材料費が格段、減るわけでも無いですし、手間はかえって増えるでしょうね。ステーにしている「鉄の棒」関連を除けば。

 問題の部分の「金属棒」ですが、「当然必要」なものだった。と推測します。十中八九それがあれば、無かった問題です。
 それを「手」を抜いたか?否か?
 断言は出来ません。「故意であったか?過失か?」ということです。

最初の質問のところで、
>管と管をつなぐジョイントが適切なものがなかったので代用して大丈夫だと思って別のものを使ったことによる水漏れです。

という説明を受けたようですので、推測すると。

 材料(管)的には、用意した太い方の管が、一本足りなかった。
ワンランク細いものでも、排水量は問題無い部分だから、異径のソケットで、つなごう。・・・・・と、それに注意が注がれて、ステーの施工を失念した。・・・・というぐあいかな?と、業者サイドの気持ちになれば。

 業者のサイドに立った、考えです。もうすこし故意があった可能性は否定しませんけど。
 

myph

chiezou

所在地:埼玉県
2013年01月29日 23:11

ステー…
これさえあれば問題はなかったのですね(>_<)

大変参考になりました。

ありがとうございました。
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2013年01月30日 09:42

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

あらためて、ご質問に回答を出来るところまで・・・・

>?骨組みや床板、フローリング、畳の取替えてもらうことは可能でしょうか?


 送風乾燥を行った後に、任意の場所で(問題になった配管の周辺の他に数カ所ほど)「グラスウール受け材」「木下地材」を確認し、問題があれば、さらに「床板」「フローリング」「畳」を確認する。ということで、よろしいのではないでしょうか?もちろん、その時点で、交換・修繕等の相談になると思います。

>?和解金という形になると思いますが取ることは可能でしょうか?


 申し訳ありませんが、この場ではあまりそぐわないか?と思いますし、
相場など、有って無いのと同じだと思います。
 実際にどの程度の実害があったか?にもよりますし。
業者との相談が重要だと思います。こじれた場合は、「弁護士」などにご相談を!としか言い様はありません。

>?画像のようになったコンクリでも強度は大丈夫なのでしょうか?


 コンクリートは、「水には溶けない」です。問題無いと考えますが?
基本的には「美観」の問題だと思います。

>?濡れた床下はそのまま放置で乾かせば問題ないのでしょうか?


 これは、強制乾燥をされるということで、良いと思います。



myph

chiezou

所在地:埼玉県
2013年01月30日 19:11

ありがとうございます。

今日、業者が来て大きなジャバラタイプの乾燥機を床下に入れて
今、強制乾燥させてます。

床下はだいぶもう乾燥してるから1日でいいだろうって言われましたが
無理を言って1週間くらいやるから貸しておいてくれって話しました。
電気代については話してませんが…
なんかそういうの強くいえないんですよね(>_<)

コンクリートの件については安心しました。

業者にもコンクリは大丈夫だと言われたんですが
もう全く信用できません。

水漏れをろくに調べず、水を完全に吸い上げないで
お風呂に原因があるといって風呂会社のせいにして帰ってしまった業者です。

説明も曖昧だし、管に油がつまってたから時間の問題だったとも言われて
私のせいにされそうです。

臭いが結構あって頭痛がすると言っても消毒もなにもしてくれません
消毒って乾燥してからやるものですか?

myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2013年01月31日 10:28

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

>説明も曖昧だし、管に油がつまってたから時間の問題だったとも言われて
>私のせいにされそうです。


 まず、「ステーが無いために接続部(異径ソケットの部分)で下がった」ことは、確実な事だと判断します。
 次に、油が溜まった原因のいくつかは、異径ソケットに原因があり、
*下がったために溜まりやすかった。
*異径がために溜まる遠因になった。
*ソケット接続時の配管等の「耳」など、抵抗があった。
 これらが考えられます。
あなたのせいにされそうになったら、言ってやればいいでしょう。

>臭いが結構あって頭痛がすると言っても消毒もなにもしてくれません

消毒って乾燥してからやるものですか?

 ごめんなさい。この辺は、専門からはずれるのですが、
乾燥中もあった方が良いでしょうし、乾燥後、しっかりとやった方が良いかもしれません。特に、においの関係は、乾燥だけでは無くならないと判断します。
 専門の業者さんが居ると思いますので、「検索」してみてください。(無責任でごめんなさい)
myph

chiezou

所在地:埼玉県
2013年02月01日 09:52

無責任なんてとんでもございません。
とても感謝してます。

それにしても管の油についての話、
大変強みになりました。
何か言われたらそうやって返そうと思います。

今後の保証については近いうちにまた業者と話し合うことになってます。

ご親切にありがとうございましたm(_ _)m
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2013年02月05日 17:23

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 横入り・・・の回答になりますが、
通常、の施工は、管とソケット部分は、管工事専用で市販されている「接着剤」で、施工します。
もちろん、コーキングにて固定は、あり得ません。

写真は不鮮明ですので、私には(医王山さんはどうか?)コーキングという断定は出来ません。

 コーキングを、あえて使用するとすれば、ソケットとの接合部に「だめ押し」的に使うくらいと、考えられます。
 今回の場合は、接合部の接着云々よりも、接合部をステーを使って下がらないように固定していない事による問題が「主」であって、接着材、コーキングの云々ではないのでは?と考えますが。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

医王山

所在地:滋賀県
2013年02月03日 11:41

URL:
家づくりの想い:

chiezou さん

写真でみると、当初は、
異径継ぎ手部分を、コーキングで止めていた様です。写真施工前、施工後

   コーキングは、耐久性はありません。特に横引き排水管は管の底を流れます。
   底が同一でないため、物が引っかかり溜まり流れを阻害します。
   
補修後は、異径継ぎ手(管底接合タイプ)になっています。又、支持もはいりましたので問題は、無いと思います。
キッチンの汚水は、河川の汚濁原因でご存知かと思いますが、富養分排水ですので、十分清掃して、消毒すべきです。(洗わないと臭いはとれないのでは?)
  富栄養部分は、洗わないと取れないと思います。専門家とご相談ください。
  消毒や乾燥だけでは、菌等を、防止しますが・・・富養分(臭いの原因だと思います・・)は残ります。

画像 »


myph

chiezou

所在地:埼玉県
2013年02月05日 15:22

医王山様、

返事が遅れまして申し訳ありません。

回答頂きましてありがとうございます。


今は引き続き、床下乾燥機でずっと乾かしてる状態です。

これが終わったら消毒をするという話になってますが…
しばらくたっても臭いが消えなければ
業者に言ってなんとかしてもらおうと思います(>_<)

あと、コーキングについて…
これも強みになりました。

異径継ぎ手部分を耐久性のないコーキングでとめることって
一戸建ての床下配管でよくあることなのでしょうか?

もし質問に気づきましたら回答よろしくお願いします。



myph

医王山

所在地:滋賀県
2013年02月05日 22:38

URL:
家づくりの想い:

※竹沢先生のご回答の

※管工事専用で市販されている「接着剤」で、施工します。
もちろん、コーキングにて固定は、あり得ません。

A:見ていないので何ともいえませんが、私は経験した物件ではそのようなこがありませんでした。経験では、異種エルボ以外は不可と考えます。まして、汚水の排水ジョイントで段が付くことは、流れを阻害するため、不可と考えます。
まして、キッチンの排水は、料理の材のかけら等が、流れますので、・・・・
写真が不鮮明で明確ではありませんが、(ダウンロードして拡大しみましたが、

※今回の場合は、接合部の接着云々よりも、接合部をステーを使って下がらないように固定していない事による問題が「主」であって、接着材、コーキングの云々ではないのでは?と考えますが。

A:固定するなら、口径が変化した両サイドでの固定が必要です。(今回は言及してません。・・大きい径でさせているからです)私の経験から・・・・
竹沢先生スイマセンが、私の経験からかかせて、言わせて頂きました。

今回のレス等と交渉の知識としてお使いいただくのは、よいのですが・・・・

このサイトの意見を金貨玉条で業者の方と交渉するための場では、ないと思います。現実を。コメント者の意見を聞き、現実を知り(レスだけですので現状は不確かです)理解のうえで、対応をお願いいたします。

myph

chiezou

所在地:埼玉県
2013年02月07日 11:50

竹沢先生、医王山先生、

問題のジョイント部分は、工事当日に後で見せてくれと言ったのですが
そこは後日持ってきますという話になり、
結局どこかへ行って失くしてしまったということで見せてもらえませんでした。

多分、ジョイント部分に隠したい何かがあったのかわかりませんが
証拠隠滅されてしまったので確認できません(>_<)

現在まだ床下乾燥機稼働中で何も進展ありません。

ご丁寧に検証していただいてありがとうございます。