myph

[6309]温水床暖房のエリアが設計図と大幅に違い、かつ巾約70センチの横帯状に暖房せず

質問者:しゆう / 最新の回答・ご意見者:栃木 渡 / 回答・ご意見数:1件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2013年02月02日 13:38

2011.12月に長男が中古で購入した2005年7月建築の建売住宅です。今年になって本格的に床暖房を使用し始めると、床の温まり方がまだらで、部屋の中央付近がとても冷たい場所が有ると家族が言い出しました。
 試しに、一定時間暖めてから温かい床のエリアの角を目印テープを張り、その位置を設計図に落としてみました。 設計上は1階の4箇所に床暖エリアが有ります。
9.2畳洋室 設計図は 3.0w×2.4h =7.2m2 ですが 、実際は北に2.4w×0.4hと南に3.0w×1.6hの2区画に別れ 合計5.8?で中央に約70?巾の非暖房帯の区画有り。
流し台前  設計図は 1.8w×0.6h =1.1m2 が 、実際は1.1w×0.4h=0.44m2です。
D.K 設計図は2.4w×2.1h =5.0m2ですが 、実際は北に1.7w×0.8hと南に2.0w×0.75hの2区画に別れ 合計2.9?で中央に約70?巾の非暖房帯の区画有り
10.3畳居間 設計図は 3.0w×2.4h =7.2m2 ですが 、実際は北に2.4w×0.4hと南に3.0w×1.6hの2区画に別れ 合計5.8?で中央に約70?巾の非暖房帯の区画有
設計図・竣工図での床暖区画4箇所の合計面積は20.5m2ですが、実際の合計は14.9m2で、約3割少ないことになります。

質問は3点です。? 大きな区画3箇所が、共通して約70?巾の横帯状に非暖房となっているのはどういう理由が考えられるでしょうか。(私には単なる卑劣な手抜き工事としか思えません 建売住宅で当初モデルハウスだったらしいので、前所有者の指示ではないはずです)
質問の? 床下収納納庫より探ると、温水管が床下でさや管に入って転がし配管になっていましたが、さや管外部が人肌程度に温かく、驚くことに下部のコンクリートもほかに比べ温まっていました。さや管の小口処理蓋が無く、かつさや管さえも長さ2m以上無く、樹脂管が直接転がしの箇所が奥のほうに有ります。
往復の樹脂管は保温材で被覆されておらず、この全体の熱量放散は相当のロス
と思いますが、正常な工法でしょうか。 
?施工会社に別件で直接訴えていますが(玄関外の300角階段タイルの角が巾1m・奥行1〜4cmで踏込タイルが割れ、穴が開き、内部は空洞状態。)中古購入者とは直接の契約関係に無いので、対応できないとして修理拒否されています。
現場を先ずせめて見るだけみて、幼児等の歩行・出入りに危険がないよう対処して欲しいとお願いしましたが、「調査は出来るが、出張費・調査費・経費を請求することになる。要求により、直す場合は実費工事費用を請求する』との回答でした。
色々個人的に調べると「最高裁判例平成19年7月6日 建物の建築・設計者等の不法行為責任』があり、安全性を損なう瑕疵で居住者等の生命・身体又は財産が侵害された場合には、設計・施工者等が不法行為による賠償責任を負うと解する」
と有ります。
この判例を元に交渉するに当たって、手続き・方法論等を教えて下さい。
追記。その後床下を潜り判る範囲でチェックすると、以下の違反が有りました。
?全周キソパッキン不足 柱下・アンカーボルト部・大引交点・仕口下土台継手下
?全周キソパッキンと土台の間に1〜7mm隙間あり、手で動かせれる。
?副本に公庫仕様書添付、耐力壁のボードビス150以内が実際は@250から@300
?一階天井防震吊金具、2×4用のL180使用、不足分は垂木を継足し、丸釘固定
?UB換気扇アースなし、換気管にAlジャバラ使用穴が開き、また外へ登り勾配。
?1F床下鋼製束、大引全数に設置が1本おき。本来90本必要が、30本のみ設置。
?台所RF排気管、天井横引はスチールスパイラル管だが、RFより立上はアルミ蛇腹。
?屋根上、棟換気金物が屋根の外に通じる開口無く、目的達せられず
?キソ全周換気、水切りとキソの間隔15?以上必要が0〜10?以内が8割アウト。
  同上の防鼠メッシュを基礎仕上モルタルで塗潰しており、換気できない状態。
色々長々と記述しましたが、某鉄道会社が建築主・設置者・築造主で開発事業者で、設計者・監理者・施工は某鉄道会社の連結決算・系列の会社です。


これまでの回答・ご意見数1

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2013年02月03日 15:13

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

法的な訴訟を念頭におかれているようなので、基本的に弁護士さんにご相談されるのが、BESTと思います。
建築訴訟に手馴れた弁護士さんをお探しになってください。

「建築士」がお答えするには、荷が重いです。

老婆心ながら、交渉事の経験則から申し上げれば、こちらが硬化すればする程、交渉事は硬直化します。

また、俗に言う「移動モデルハウス」を購入されているのであれば、中古住宅の売買契約になっているかと思いますので、あくまでも、現況(良くも悪くも)を、あなた様が目で見て確認し納得した、、という前提になります。その時に「素人なのに・・」という論理は通じません。先方に、かなりの悪意があって、なにか契約上(建築工事上ではなく)の不法行為を行っていない限り、売主の責任は問いにくいでしょうし、ましてや、新築時の設計・監理・施工の責任となると、これはお門違いになるかと思います。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者