
車庫下の雨水排水管が凍結します。施工業者との対応策と解決方法についてアドバイスして下さい。
北海道札幌近郊に住んでいます。築2年の中古住宅を購入し、車庫を増設しました。業者は異なります。
ふた冬続けて車庫下(布基礎)に埋設している雨水排水管が凍結し、車庫内に設置している雨水ますから雨水があふれます。その水が車庫内を流れ凍結します。スノーダクトのため、大量の雨水がその管を流れます。
凍結の原因は、道路側溝との接続部分に水がたまることで凍結し、管をふさいでしまうようです。住居内部の管にはドレンヒーターがついていますので、住居側に凍結はみられません。
一冬目の経験をもとに、道路側溝を掃除してみましたが、常に側溝内には水がある状態です。
このような状況のなかで3つアドバイスをいただきたいのですが、
一つ目は、このように凍結してしまうのは、設計施工に問題があるのかないのか
二つ目は、設計施工に問題がある場合、業者とどのような交渉をすべきなのか
三つ目は、凍結に対してどのような解決方法がよいか
よろしくお願いします。
北海道札幌近郊に住んでいます。築2年の中古住宅を購入し、車庫を増設しました。業者は異なります。
ふた冬続けて車庫下(布基礎)に埋設している雨水排水管が凍結し、車庫内に設置している雨水ますから雨水があふれます。その水が車庫内を流れ凍結します。スノーダクトのため、大量の雨水がその管を流れます。
凍結の原因は、道路側溝との接続部分に水がたまることで凍結し、管をふさいでしまうようです。住居内部の管にはドレンヒーターがついていますので、住居側に凍結はみられません。
一冬目の経験をもとに、道路側溝を掃除してみましたが、常に側溝内には水がある状態です。
このような状況のなかで3つアドバイスをいただきたいのですが、
一つ目は、このように凍結してしまうのは、設計施工に問題があるのかないのか
二つ目は、設計施工に問題がある場合、業者とどのような交渉をすべきなのか
三つ目は、凍結に対してどのような解決方法がよいか
よろしくお願いします。
これまでの回答・ご意見数0件
アドバイザーからの回答


※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

