myph

[6719]マンションフローリングの沈み込みについて

質問者:ばの / 最新の回答・ご意見者: --- / 回答・ご意見数:0件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2013年04月09日 18:47

大手業者にてマンションのフルリフォームを行い、床の張り替えをしました。
当マンションは規約上、LL40でなくてはならないため、床材もLL40対応のものを採用しています。この床は通常のものに比べてフカフカした感触であることは以前もそうでしたので認識済みです。
ただ、リフォーム後、以前と比べ床がデコボコしているのがとても気になっています。例えば、キッチンカウンター近くの床は固く盛り上がりがあったり、逆に踏むと目に見えるほどグッと沈み込むところもあるなど。
全体的に柔らかい感触であるのならわかるのですが(リフォーム前はそうでした)、現在の床は固かったり柔らかかったりと場所によって違うので、歩くとストレスを感じます。
業者曰く「施工上、ボンドを付けた場所とそうでない場所で感触が違うのは仕方ない(以前より今の床は更に柔らかいので気になるだけ)」と言うのですが、そういうものなのでしょうか。
また、キッチンカウンター近くの床は固いだけでなく盛り上がってしまっているのですが、これについても「重いものを置いた場所の近くの床はボンドが寄って固まってしまうので仕方ない」と言います。
仕方ないと言われても、そこを歩くと明らかに盛り上がっているのでとても気になります。
現在、リフォーム後まだ半年なのですが、本当にこれは許容の範囲なのかがわからずにいます。特にキッチンカウンター近くの盛り上がりは、更に年月を経たら盛り上がりが進みそうで不安です。
アドバイス頂けたら幸いです。

これまでの回答・ご意見数0

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者