「サーマ・スラブ」を利用してますが、【エアスリット】から臭いがします。
この臭いは何でしょうか?もしかしてコンクリートの熱された臭いなのでしょうか?匂いを軽減させる為に施工業者に竹炭かゼオライトを床下に置いてくれと依頼しましたが半年も放ったらかしです。どうしたら良いのか教えてくれませんか?
この臭いは何でしょうか?もしかしてコンクリートの熱された臭いなのでしょうか?匂いを軽減させる為に施工業者に竹炭かゼオライトを床下に置いてくれと依頼しましたが半年も放ったらかしです。どうしたら良いのか教えてくれませんか?
MS
所在地:北海道
2013年05月06日 13:44
「エアスリット」を取り外し場合結露の心配が無ければ取り外したいと思っています。
MS
所在地:北海道
2013年05月13日 10:44
検査の結果シックハウスの有害物質は、ほぼ無いと検査結果表を送って貰いましたが、無料で相談できる所が有りましたら教えて頂けませんか!?
これまでの回答・ご意見数6件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者福地 脩悦
株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2013年04月24日 15:14
所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者医王山
所在地:滋賀県
2013年05月05日 17:12
URL:
家づくりの想い:
MSさん
※この臭いは何でしょうか?
コンクリートを熱しても一般的には、臭いがしないですが?・
質1、どんな臭いですか?例えば、腐植土?とか何かに例えられませんか?
※何度かコンクリート表面も吸引して貰いましたし、・・・
質2、吸引・・・コンクリートの水分を吸引したのですか?
※水漏れも全くありませんでした。
質3、床下コンクリート基礎スラブの写真をUP出来ませんか?
※コンクリートが乾燥するのに7ケ月以上もかかるのでしょうか?12月と匂いは変わりません
化学変化や水和熱や外気温の上昇で(28日程度で)多くの水分がなくなりますが、2年程度は水が乾燥し収縮すると一般的には言われています。2年以降も多少の水分蒸発はあります。
質4、昨年の10月〜11月竣工ですね。他の家と違う条件はサーマ・スラブだけなので入れないで済む時期が来ますので、使用いてないで臭いを比較してみてください。
質問のUPと状況をお教えください。(みんなで考えましょう)
※この臭いは何でしょうか?
コンクリートを熱しても一般的には、臭いがしないですが?・
質1、どんな臭いですか?例えば、腐植土?とか何かに例えられませんか?
※何度かコンクリート表面も吸引して貰いましたし、・・・
質2、吸引・・・コンクリートの水分を吸引したのですか?
※水漏れも全くありませんでした。
質3、床下コンクリート基礎スラブの写真をUP出来ませんか?
※コンクリートが乾燥するのに7ケ月以上もかかるのでしょうか?12月と匂いは変わりません
化学変化や水和熱や外気温の上昇で(28日程度で)多くの水分がなくなりますが、2年程度は水が乾燥し収縮すると一般的には言われています。2年以降も多少の水分蒸発はあります。
質4、昨年の10月〜11月竣工ですね。他の家と違う条件はサーマ・スラブだけなので入れないで済む時期が来ますので、使用いてないで臭いを比較してみてください。
質問のUPと状況をお教えください。(みんなで考えましょう)
MS
所在地:北海道
2013年05月06日 11:11
医王山
所在地:滋賀県
2013年05月06日 15:03
URL:
家づくりの想い:
MSさん
回答でサマー・スラブの使用が関係している。との事ですので、
又、メーカー資料では、建物の温度は、木の臭いが出るほどの温度ではないようです。(22度程度)
いろいろ考えるために質問ですが。
Q1、写真1で周辺の風景が一部写っていますが、元々の土地の表土を?ぎその上に基礎を造った?(北海ですので凍結深度が深いので良土を埋め戻した?)
のときの写真はありますか?
Q2、パネル設置したときの写真、埋め戻しの写真はありませんか?
Q3、地質調査の資料はありますか?
Q4、サマースラブ使用時には、湿度は高いですか?(冬場メーカー40〜60%)
とりあえず。
回答でサマー・スラブの使用が関係している。との事ですので、
又、メーカー資料では、建物の温度は、木の臭いが出るほどの温度ではないようです。(22度程度)
いろいろ考えるために質問ですが。
Q1、写真1で周辺の風景が一部写っていますが、元々の土地の表土を?ぎその上に基礎を造った?(北海ですので凍結深度が深いので良土を埋め戻した?)
のときの写真はありますか?
Q2、パネル設置したときの写真、埋め戻しの写真はありませんか?
Q3、地質調査の資料はありますか?
Q4、サマースラブ使用時には、湿度は高いですか?(冬場メーカー40〜60%)
とりあえず。
MS
所在地:北海道
2013年05月07日 09:46
質1・質2の答え⇒写真は有りません
質3の答え⇒地質調査の資料はあります
質4の答え⇒湿度計が無いのでわかりません
質3の答え⇒地質調査の資料はあります
質4の答え⇒湿度計が無いのでわかりません
クラビア
所在地:新潟県
2013年05月06日 18:41
URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優
半世紀,生コン会社で仕事をしていた,コンクリートの専門家の友人に,今日,尋ねてみました。
まず,コンクリートは臭いがするか,という点ですが,確かに臭うということです。
カルシウムかシリカの臭いではないかと言う話でした。
生コンを練る際に,川の水など,粗悪な水を使っている可能性が無いのかに付いて尋ねましたが,これはまず無いだろうということでした。
普通の水道水を使うのだそうです。
なお,今となってはどうしようもありませんが,臭いのほとんど無いコンクリートもあるのだそうです。
少し割高になるそうですが,それを使っていれば,臭いは発生しなかったのではないかという話でした。
ただ,少々特殊なコンクリートの様で,普通の工事ではあまり使わないそうです。
実は,私自身も同じ様な形式の住宅で,コンクリートの臭いが気になったことは何度かありました。
MSさんと同じ臭いだったのかどうかは分かりませんが,少し生臭い様な,土臭い様な,少し刺激的な臭いだった記憶があります。
対策ですが,まずは換気が大切だと思います。
ただ,第一種換気は全熱交換タイプの物は,臭いが貫流する傾向が強いので,窓を開けて換気されるのは正解だと思います。
もしかして,換気システムにバイパス回路が付いているようでしたら,この時期はそれを有効にされる方がいいですね。
あと,床下にオゾン発生器,あるいはオゾン消臭器を設置して,臭いの成分を酸化させて消してしまう方法も良いかもしれません。
オゾンの消臭機能は極めて高いので,これは結構期待できると思います。
ただ,高濃度のオゾンは有害ですので,これを使う際もやはり換気が大切です。
というわけで,オゾン消臭器と換気の組合せで様子を見ることをお薦めします。
まず,コンクリートは臭いがするか,という点ですが,確かに臭うということです。
カルシウムかシリカの臭いではないかと言う話でした。
生コンを練る際に,川の水など,粗悪な水を使っている可能性が無いのかに付いて尋ねましたが,これはまず無いだろうということでした。
普通の水道水を使うのだそうです。
なお,今となってはどうしようもありませんが,臭いのほとんど無いコンクリートもあるのだそうです。
少し割高になるそうですが,それを使っていれば,臭いは発生しなかったのではないかという話でした。
ただ,少々特殊なコンクリートの様で,普通の工事ではあまり使わないそうです。
実は,私自身も同じ様な形式の住宅で,コンクリートの臭いが気になったことは何度かありました。
MSさんと同じ臭いだったのかどうかは分かりませんが,少し生臭い様な,土臭い様な,少し刺激的な臭いだった記憶があります。
対策ですが,まずは換気が大切だと思います。
ただ,第一種換気は全熱交換タイプの物は,臭いが貫流する傾向が強いので,窓を開けて換気されるのは正解だと思います。
もしかして,換気システムにバイパス回路が付いているようでしたら,この時期はそれを有効にされる方がいいですね。
あと,床下にオゾン発生器,あるいはオゾン消臭器を設置して,臭いの成分を酸化させて消してしまう方法も良いかもしれません。
オゾンの消臭機能は極めて高いので,これは結構期待できると思います。
ただ,高濃度のオゾンは有害ですので,これを使う際もやはり換気が大切です。
というわけで,オゾン消臭器と換気の組合せで様子を見ることをお薦めします。
MS
所在地:北海道
2013年05月07日 09:51
施工業者はお金のかかる事はやりたく無いみたいなのでエアースリットを外しても問題ないですか?
クラビア
所在地:新潟県
2013年05月07日 21:35
URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優
エアースリットを外すというのは穴をふさぐという意味でしょうか。
そうすると,まず,熱効率は悪くなると思います。
それでも,床板は暖められると思いますので,穏やかな床暖房になるかもしれません。
そして,床下の換気はどうなるでしょうかね。
湿気を閉じ込めた状態になって,結露が発生すると,床の腐れが懸念されますね。
この場合は,もしかすると,床下に除湿器か除湿エアコンを設置するなどの対策が必要になるかもしれません。
そうすると,まず,熱効率は悪くなると思います。
それでも,床板は暖められると思いますので,穏やかな床暖房になるかもしれません。
そして,床下の換気はどうなるでしょうかね。
湿気を閉じ込めた状態になって,結露が発生すると,床の腐れが懸念されますね。
この場合は,もしかすると,床下に除湿器か除湿エアコンを設置するなどの対策が必要になるかもしれません。
医王山
所在地:滋賀県
2013年05月10日 21:44
URL:
家づくりの想い:
MSさん
Q:施工業者はお金のかかる事はやりたく無いみたいなのでエアースリットを外しても問題ないですか?
A:塞ぐ件については、メーカー(サマースラブ)さんに聞かないと確定できません。
サマー・スラブを使用すると、湿度が高い(冬場湿度が低いときに輻射熱で暖めたとき湿度が上がるのではなく下がるのが、建築の設備の基本ですが?・・・・)説明サイトので、・・・
が不明です。
単純に考えますと熱せられた、部分からの湿度補填と思われます・・・断定できません。
いましら調べていますが・・・まだ確定できません。
防湿フイルムは、通過率は0ではありません。・・・調査中です。
可能性として、(断定できません)パネル周辺の熱が何らかの影響を与えている・・・・様な気がします。・・・・・Q:サマースラブを使用すると・・・・
Q:地質調査の資料はあります
UPしていただけますか・・・地質が分かればよいのですが・・・
中々・・・考えます。
Q:施工業者はお金のかかる事はやりたく無いみたいなのでエアースリットを外しても問題ないですか?
A:塞ぐ件については、メーカー(サマースラブ)さんに聞かないと確定できません。
サマー・スラブを使用すると、湿度が高い(冬場湿度が低いときに輻射熱で暖めたとき湿度が上がるのではなく下がるのが、建築の設備の基本ですが?・・・・)説明サイトので、・・・
が不明です。
単純に考えますと熱せられた、部分からの湿度補填と思われます・・・断定できません。
いましら調べていますが・・・まだ確定できません。
防湿フイルムは、通過率は0ではありません。・・・調査中です。
可能性として、(断定できません)パネル周辺の熱が何らかの影響を与えている・・・・様な気がします。・・・・・Q:サマースラブを使用すると・・・・
Q:地質調査の資料はあります
UPしていただけますか・・・地質が分かればよいのですが・・・
中々・・・考えます。