myph

[7005]柱の下に基礎が無い

質問者:kobayashi / 最新の回答・ご意見者:kobayashi / 回答・ご意見数:6件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2013年06月06日 13:50

木造平屋建て住宅を新築して1年半後から内壁クロスに石膏ボードの継ぎ目が浮き出るようになり、現在20箇所近くあるため、下地や構造材に問題があるのではないかと思い建築中の写真を見直したところ、基礎が間違った位置に作られており、土台が約90センチに渡り中に浮いている状態でした。写真の中央部分、手前に土台、奥に大引きが並んでいますが、大引きの下に基礎があります。本来は3本のアンカーボルトで接合されるはずが、右の柱用の穴の中に1本打たれているのみです(しかも後から打ったケミカルアンカーなので、この時点で施工会社は瑕疵に気付いていたということです)。向かって左の柱部分の下には何もありません(現在も)。柱の写真は中央部の緑のテープが巻いてある柱2本が問題の土台の上にある物です。建築途中でこのような状態が見つかった例は見かけたのですが、完成して住んでいる家ではどのような対処方法があるのでしょうか?またクロスの不具合はこの瑕疵に起因したものでしょうか?
画像 »


これまでの回答・ご意見数6

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2013年06月06日 16:00

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

クロスに関しては、過去にも、このコーナーでいろいろとお答えしており、一概に構造的なお話とは言い切れませんので、ここではコメントいたしません。。

左の写真、あなた様は、

>手前に土台、奥に大引きが並んでいます

と、おっしゃっていますが、逆ですね。。基本、基礎の上にあるのが「土台」、基礎のないのが「大引き」です。

お写真拝見すると、柱のホゾ穴は、大引きの上には無く、土台の上にありますので、当該大引きには柱の力はかかっていないと思われます。そういう意味では、何も問題ありません。ただ、その部分が耐力壁として、スジカイなど入れていれば、それはNGです。2マイの写真では、判断できません。

アンカーうんぬんに関しては、写真とご質問の文言では、正確に判断できませんので、これもノーコメントとさせてください。


myph

kobayashi

所在地:茨城県
2013年06月06日 16:28

ご回答ありがとうございます。申し訳ありませんが、もう一度教えてください。私が指摘しているのは配管が貫通している基礎の部分で、その上に2本材木が写っていますが、本来は手前の木(柱用の穴がある方)の下に基礎があるべきところ、奥の木の下に基礎があります。奥の木は厚みが薄いため基礎の上には乗っていません(隙間があります)。2つ開いているホゾ穴の左の方は下に基礎がありません。この状態で問題がないのか、お手数ですがご回答頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2013年06月06日 16:15

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

失礼。。。左側の柱のホゾ穴は、大引き上ですね。。

ただ、これも、耐力壁が絡まず、軸力が小さい柱の場合は、あながち全てに基礎が必要という訳でもありません。それは、図面全体を拝見しなければ判断できません。

ただ、常識的に考えて、その事だけが原因で、家中のクロスに瑕疵が発生するとは考えにくいです。
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2013年06月06日 17:16

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…


後ろの木は単なる、壁(間柱)の受けになっているのですね。
それに基礎を付けるのは、考えにくいので、ご推察の通り、「間違えた」のかもしれませんね。。

「基礎を間違えた」事に関しては、瑕疵があるかと思いますが、それがそのまま、「構造的に不安」という事ではないと考えます。
LOOSERさんのご指摘のとおりです。

クロスの割れ=構造が原因 ではないような気がしますよ。

ただ、いづれにしても、基礎の瑕疵がありますので、あえて言いますが「この程度」の事であれば、LOOSERさんのおっしゃる、束の追加などを行っていただいた方がいいですね。。


myph

kobayashi

所在地:茨城県
2013年06月07日 15:05

お忙しい中、何度もご回答頂きましてありがとうございました。皆様のご意見を参考に、施工会社と協議したいと思います。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

LOOSER

所在地:長野県
2013年06月06日 16:21

URL:
家づくりの想い:

左側のほぞ穴の下部には確かに基礎がありませんね。
柱の下に基礎があるのが望ましいとは思いますが、この部分だけを抜粋して構造云々の話ができないのも事実です。

>現在20箇所近くあるため

おそらくクロス下地のパテが出ているのだと思いますが、20か所というと、今回の部分以外に原因がある可能性が高いのではないでしょうか。

しかし、木造住宅の特性として、木材の伸縮等によりクロスへの影響は少なからずあるということはご承知おきください。

基礎がないことへの対策としては、柱の下へ鋼製束を入れるのが一番簡単で確実な方法だと思います。
myph

kobayashi

所在地:茨城県
2013年06月07日 15:03

ご回答ありがとうございました。皆様のご意見を参考に、施工会社と協議したいと思います。
myph

TNN

所在地:京都府
2013年06月07日 08:39

URL:
家づくりの想い:

まとめますと、本来基礎が必要な箇所に基礎がなく、
基礎のある箇所に別の柱を建ててカスガイで連結しているという
事ですね。

カスガイだけでは、強度を取れませんので、ボルト等で
連結する必要はあると思います。
柱の写真を見ますと、平屋の用に見えますが、
右上の柱を見ますと束では無く、柱に見えます。
ひょっとしてこの柱の上は2階でしょうか?

2階であれば、力のかかる柱なのかもしれません。
クロスの件ですが、この柱近辺に生じているのか?
それとも 家全体でしょうか?

クロスの職人さん等に聞けば、ある程度、クロスの原因は
教えてもらえますが、違う職人に聞いて下さい。
当事者であれば、回答を逃げますから。

・クロスの浮きがこの柱の廻り、2階も含むのか?
・構造上重要な柱なのか?

この二点で、きちんと直すべきなのか、
判断されると思います。

鋼製束等を入れるのは、最終判断後となります。



myph

kobayashi

所在地:茨城県
2013年06月07日 15:16

ご回答ありがとうございます。まとめの部分で補足させてください。

「本来基礎が必要な場所に基礎が無い」のですが、柱は基礎がないまま本来の場所に立っています。他の柱にカスガイで連結しているかどうかは分かりません。

家は平屋です。クロスの浮きは家全体ですが、この柱の周りにはありません。

何かお気づきの点がございましたら、また教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。


myph

TNN

所在地:京都府
2013年06月07日 18:09

URL:
家づくりの想い:

カスガイで連結しているのは写真で 拝見できます。
本来なら、カスガイで仮固定、ボルトで緊結しないと意味がありません。
それが 柱一本分横程度であれば原則問題ないと思いますが
カスガイのみで緊結のように感じます。
後平屋であれば、2階建て程荷重はかからないものの、屋根の状態が
わかりませんが多分大丈夫な気がします。

本件は、クロスの浮きが気になるという点、全体的に出ているとの事で、
ボードは通常 住宅であれば、天井まで一枚物を使います。
910×1820を使ったりするとジョイントが出やすいです。
後、胴縁下地を採用したりすると、ジョイントに下地が無い箇所が出るため
浮きが出やすくなります。
後、窓まわり 開口部廻りですがジョイントだらけにする大工がいます。
基本は、開口部周りにはジョイントは作らず、コの字型にボードを切るのが
基本です。
8帖の部屋の一面は、ジョイントが縦に3本のみです。
ジョイントが6箇所も8箇所も作ると、浮きの原因になります。

これは 施工単価も影響してくるのと、会社の方針もあるので
絶対正解ではありませんが、基本は、ジョイントを少なくするが基本です。
万が一ジョイントができれば、ビスを多い目に打つ、クロス職人に
ファイバーテープ等で処理をして頂く等の対応が必要です。

個人的には、大工の施工が起因すると思います。











myph

kobayashi

所在地:茨城県
2013年06月07日 19:29

お忙しい中、何度もご回答頂きましてありがとうございます。

クロスの浮きは窓周りや開口部周りが多いです。建築中の写真を見直すと、この部分はジョイントがたくさんありました。

もしクロスの張替えをする場合は、ビスの追加やファイバーテープで処理することを希望したいと思います。

それから「カスガイ」の件ですが、私の写真が分かりづらくて申し訳ありません。問題の柱は遠くに写っている足元に緑のテープが巻いてある柱なので、他の柱に連結はしていないと思います。説明が足りず本当にすみません。

屋根は4/10勾配で陶器洋瓦が乗っています。

また何かありましたらよろしくお願い致します。