myph

[7143]築10年の中古住宅の土台欠損について

質問者:avo / 最新の回答・ご意見者:avo / 回答・ご意見数:8件
カテゴリ:構造・建材 / 2013年07月07日 19:42

お世話になります。土台に若干の欠損長さ20センチ、深さ2センチぐらい、がありました。(床下もぐり確認しました)、一応メーカーはかなり強力なボンドで補修すれば、問題ないと言っていますが、耐震性的には問題ないでしょう?
myph

avo

所在地:東京都
2013年07月08日 16:51

ご返事ありがとうございます。写真をアップしました。三カ所ありましたのでそれぞれアップしました。
画像 »



myph

avo

所在地:東京都
2013年07月09日 17:35

ご返事ありがとうございます。心配ないとの事で安心しました。

ただ、2枚目の写真は多分柱の部分だと思うのですが、柱だと仮定するとまずいでしょうか?基礎パッキンがこの割れた部分と若干ずれています。
myph

avo

所在地:東京都
2013年07月11日 10:01

ご回答ありがとうございます。

2枚目の写真について追加させてください。

自分で設計図を読んだところやはり柱の下部だと思慮されます。施工メーカーにこの点は話をしてみます、そこで一点伺いたいのですが、後から基礎パッキンを埋め込むことは可能でしょうか?また通し柱ではないようで、10センチ四方の柱?のようです(多分)。

また、2枚目の写真ですが大引?土台を削りそれに根太を乗せていたと思われますが、支えていた大引(土台)が欠損(写真の通り)して現在受けがない状態になっております。これは束を入れるなどの対応をした方がよいのでしょうか?くこの床下のみ5ミリぐらい下がっていました。
この写真で見えている角は横をはっている根太です。

度々恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
myph

avo

所在地:東京都
2013年07月12日 09:36

おはようございます。写真を追加しましたのでよろしくお願い致します。
画像 »



これまでの回答・ご意見数8

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2013年07月07日 20:59

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 問題の部分の写真がほしいですね。

 お話しを聞く(書き込みを読む)だけであれば、「ほぼ、問題ないでしょう。」と言うことになります。
 厳密な意味で言えば、「?」ですが、それが原因でどうかなる。ことは、ほぼ、間違いなく無い!と思われます。
 一応、写真を確認してみたいと思います。
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2013年07月08日 14:14

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

柱 直下の土台部分でなければ、基本、問題は無いと思います。


>かなり強力なボンドで補修

・・・・・・(^_^;)
多分、、エポキシ樹脂かなにかの事かと思いますが。。。


防腐剤注入材であれば、工場加工するとき、そんなに大きな欠損があれば、その時点ではじかれます。。。という事は、ヒノキなどの製材かな?と思いますが、防蟻、防腐には注意していただくよう、メーカーさんにお伝えください

myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2013年07月08日 18:34

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

2番目の写真はどの部位か不明ですが、この程度であれば、「耐震性」には影響ないと思います。
エポキシ樹脂などで補修して貰ってください。
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2013年07月09日 08:46

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 何ら心配にはおよびません。と言っておきます。
 
メーカーの見解の 真意はすべてわかるわけでは無いのですが、対応してくれるのならば、それで、心配の種はなくなるでしょう?
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2013年07月09日 18:13

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 二枚目の写真は、いまいち状況がつかめませんが、
斜めに見えている部材が、「その上にある角の割れて剥離したもの」と考えると、
 この部材を、もとの部分に戻し、(接着剤と、釘で?)固定するひつようはあります。
 その時点で、直行してきている部材(仕口は、大入れ?半掛け?)の下部に基礎で受けることが出来るように、パッキンを入れておくと、万全かもしれません。
 あくまで、私の状況推測が当たっていれば。です。
 
 もちろん 柱の下になる部分はパッキンが入っていなければいけません。
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2013年07月11日 14:40

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 どうしても、二枚目の状況が理解出来ないでいます。
ご説明をいただきましたが、ピンときません。
 申し訳ないのですが、角度、大きさを変えたもの、当該部位周辺を含めた写真など、再度のお手間をおかけしても、よろしいでしょうか?
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2013年07月12日 11:42

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 六枚目の写真の部材が、「土台(105*105)」+「大引き(105*105)」であれば、下に基礎、土台パッキンが無いのは、問題あります、「束」立てすると、良いでしょう。
これが、「土台(105*105)」+「根太(105*45など)」であれば、取り立てての問題は無いと思います。ご心配ならば、下面に105*45か105*30程度の材料を打ち付けてもらう(ご自分で打ち付ける)で、十分と判断します。

 四枚目指さしの部分は、根太の2枚合わせ、もしかしたら、パネル工法になっていて、パネルの継ぎ目?ではないでしょうか?
 であれば、問題は無いだろう。というのが、私の判断です。これも心配ならば、パッキンを入れてもらう(自分では止めた方が良いです。床に影響します)と、良いでしょう。
 ただ、表面の床が下がっている。という現象が見られるならば、即、パッキンを入れさせる必要があります。もちろん、ジャッキアップさせてからです。 

 新しい写真をいただいての「判断」ですが、あくまで現場の確認が優先ですので、現場の工務店などとの相談を、無視させることではありません。
myph

avo

所在地:東京都
2013年11月11日 16:39

栃木様、竹沢様、TNN様

お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。その後色々ありましたが、ハウスメーカーに無事補修をしてもらいました。

皆様の的確なご回答により、事前知識がありましたおかげで交渉で優位に立てた面もありました、本当にありがとうございました。また、重ねてお礼が遅くなりましたことお詫び申し上げます。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

TNN

所在地:京都府
2013年07月09日 17:59

URL:
家づくりの想い:

もちろん 柱だと まずいです。
っていうか、柱直下にパッキン無しで引き渡す工務店に
問題有りです。
やはり 専門家にすべて見てもらった方がいいと
思います。
費用は仕方ありません。