myph

[7156]トイレの結露

質問者:クレセント / 最新の回答・ご意見者:竹沢 正弘 / 回答・ご意見数:4件
カテゴリ:結露と換気の問題 / 2013年07月08日 16:27

昨日今日とトイレの壁に結露ができました。また床は水でびちょびちょでした。湿度が高かったからかもしれませんが今まで何ともありませんでした。また部屋の中のバッグに一晩でカビが生えていました。今年1月に借りた物件です。建物の1階で窓はなく空気の出口は入り口のドアだけです。今までは倉庫として使っていたものらしく事務所として使ったことがないそうです。とは言えこのような状況と知っていたら賃貸契約も変わっていたと思います。管理会社やオーナーはこのような湿度の高い物件ということは知らせる義務はないのでしょうか?ブランド品を扱う当社としては商品にカビが生えることは致命的です。
画像 »



これまでの回答・ご意見数4

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2013年07月09日 09:11

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

>建物の1階で窓はなく空気の出口は入り口のドアだけです。


 結露の条件としては、
 空気中の水分が、寒いところ、冷たいところで、気体でいられなくなり、液体に変わる訳です。
 防ぐ方法は、空気中の水分を減らす。寒いところ、冷たいところを無くす。と言うことになります。
 空気中の水分を減らすためには、室内の「汚れた、水分の多くなった」空気を、室外の「新鮮な、比較的乾燥した」外気を交換・・・・・「換気」すること。が最善ですし、唯一の選択肢です。
 まずは、窓がない・・・・事が問題ですし、当たり前の話です。

>とは言えこのような状況と知っていたら賃貸契約も変わっていたと思います。管理会社やオーナーはこのような湿度の高い物件ということは知らせる義務はないのでしょうか?


 この場合は、「八つ当たり」にも聞こえます?借りる方の無知。と、バッサリと、切り捨てることは出来ませんが、それを言っても、「遠吠え」にしか聞こえないのは、私だけでしょうか?

>ブランド品を扱う当社としては商品にカビが生えることは致命的です。

  
 まずは何にさておき、換気、換気、かんきにつとめてください。窓がないのなら、ドアを開放してください。換気扇を設置してください。だめ押しに、扇風機で風を動かすと、違うでしょうね。エアコンの「除湿運転」も、だめ押しにはなります。
 それに平行して、「断熱改修」の考えをするとか、窓を付ける算段をするとか。。。だと思います。
myph

クレセント

所在地:神奈川県
2013年07月10日 10:30

ご回答ありがとうございます。まずは換気やってみます。窓は構造上設置不可です。コンクリートの壁に穴をあけるしかないです。お話だと特に管理会社などに説明責任は問えない感じですね。いい勉強になりました。
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2013年07月10日 15:25

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 限りなく「失礼な」言い方であったかもしれません。申し訳ありません。

 使用の形態、目的が私の想像の通りであれば、事務所に窓が無い?
倉庫の片隅に事務処理目的の空間?で良いのでしょうか。
 暖房は、どのようなものをご使用でしょうか?

 事務所に「採光」としての「窓」が無いのは、問題は無いのでしょうか?
「換気」ということで必要なことは、もちろんですが。「排煙」の意味合いでも、疑問が残ります。

 倉庫として、「商品」をおかれる場合、
 壁際、床、天井・・・荷物同士の間・・・も、なるべく隙間を空ける事が必要と思われます。そこに空気が流通するようにしたいのです。
 床は「すのこ」を使用し、壁にもすのこを立てて使うとか、隙間を空けて積み上げるとか、天井も隙間を空けます。換気ともども、空気を動かしてください。
空気が「よどんだ部分」にてきめんに「結露」します。

 換気が必要なことは、商品に限らず人間も必要ですよね?
フルタイムで、人が居る「事務所」であれば、問題がありませんか?
それと共に、人の呼吸、存在で発生する「水分」は、結露ということでは、無視できるものではありません。

 暖房は、「電気暖房」「エアコン暖房」など、室内に水分を排出しないタイプであれば、さしあたり問題は少ないのですが、「ポータブル石油ストーブ」などであれば、最悪です。
 一リットルの石油は、一リットルの水分を室内に排出します。当然、結露のもとです。
 ポータブルストーブであれば、それ以外に室内に排出される「一酸化炭素」「二酸化炭素」など、また、一般的な空気の汚れが心配です。

 いずれにしても、「換気」を徹底する必要性があります。
 
  
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2013年07月11日 15:25

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 クラビアさんのフォローに感謝をします。
北海道では考えられない事象もある。ということで、勉強不足で、申し訳ありません、

 もしよろしければ、もう少し詳しい使用状況など、お教えいただければ、もう少し絞った話が出来るのではないでしょうか?
 問題がある?ということであれば、私に限らず「プライベート相談」のページが用意されていますので、そちらでおうかいがいもできます。

 クラビアさんだけでなく、私も、使用状況的に、不安がある。という懸念がぬぐえないのですが?

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

クラビア

所在地:新潟県
2013年07月10日 19:36

URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優

状況が良く飲み込めないのですが,そもそも倉庫として設計された物件を事務所として使っているということでしょうか。
であれば,目的外使用ということでしょうか。
窓が無いということで,そう言うことかなと推察しました。
契約条件がどういうものかが良く分かりませんが,倉庫を倉庫として使うのであれば,湿気対策としては,むしろドアは閉め切って,除湿器を常時付けておくのが一番確実です。
この場合は気密性が高い方が有利です。
しかし,この状態で事務所として使えば,酸欠になってしまいます。
それで,倉庫を事務所として,また物の保管場所として兼用で使うのは,現状では無理があるように思いました。
神奈川県は,夏場は相当湿度が高いと思います。
その場合,換気を十分に行っても,例えば,躯体が地熱で冷えていたりしますと,かえって結露を呼ぶことになります。
恐らく北海道では起き得ない現象だと思いますが,海沿いの温暖地では,基礎パッキン工法のベタ基礎に結露して,床下に水が溜まったりすることがあります。
それは空気に大量の水分が含まれているからです。
そんなわけで,倉庫兼用,事務所は今の物件では基本的に無理があるように思いました。
湿気に強い物品を保管するのであれば,問題ないとは思いますが。
どうしてもということであれば,計画換気システムを導入して,そこに再熱除湿エアコンで湿度管理して使えば,うまく行くとは思いますが,コストを考えると別の物件を探すか,倉庫と事務所は分けて考える方が確実だと思います。
なお,管理会社の責任に付いては,契約条件が不明ですので,何とも言えません。