myph

[720]新築マンションのひび

質問者:ELP1998 / 最新の回答・ご意見者:栃木 渡 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:構造・建材 / 2010年11月01日 09:48

新築マンションのひびについてお伺いいたします。

マンションは。。。
・新築6ヶ月の分譲マンション
・北西角部屋
です。

外壁に白華現象があり、その外壁と同じ箇所の内壁(ベランダ側の壁)に亀裂が走っています。その亀裂の上から内壁塗装をしたような感じになっています。その内壁の亀裂の数箇所から白華現象が起きており、雨が降ると、水が染み出てきて、壁をつたって流れます。ちなみにベランダ側の壁には雨は一切あたりません。

この場合ひびが貫通しているのでしょうか?そしてこれはよくあることなのでしょうか?施工業者に求める検査方法や補修方法をアドバイス頂ければ幸いです。

ちなみに外壁の他の箇所にも白華現象が起きているため、居室の壁の内側など見えないところで同じことが起きているとも考えられますでしょうか?そしてその場合はどう対処すればよろしいでしょうか?


これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2010年11月01日 16:40

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

新築6ヶ月でその状況というのが、まず信じられません。もしやすると私の受け止めたイメージと実際が多少違っているのかもしれないので、軽々な技術的コメントは控えます。

「分譲」との事、また「6ヶ月」しか経過していないとの事ですから、今後は「管理組合」を通じて、「文書」で施工者の技術的見解、対応法などの回答を求めるべきでしょう。多分、対応するであろう管理会社は、ほとんどの場合、販売者もしくは施工者と同系の会社の場合が多いです。残念ながら施工者よりの対応をするかもしれませんし、6ヶ月で管理組合の体制がまだ整っていまとなると尚更です。まだ、皆さん入居なさって間もなくなので、管理組合第一回総会ももしやすると行われていないのかもしれませんが、頑張って「管理組合」「住民の総意」として施工者の見解・対応を求めてください。

ELP1998さんの個別対応は避けた方が、今後のためにも宜しいかと存じます。少々、ハードかもしれませんが、誰かが言い出さない限り(それぞれが個人対応している限り)うやむやで終わってしまう可能性が大です。

myph

ELP1998

所在地:東京都
2010年11月04日 11:20

ご回答頂きありがとう御座いました。ご指摘の通り、施工者と管理会社はグループ会社です。現状は個別対応をしていたもので、調査結果及び対応の連絡がありました。内容は、

調査結果(目視及びパールハンマーでの打診)
1.外壁のコンクリートの上に張られたタイル上にもひびが確認できたとのこと
2.約2mほどの亀裂(0.1mmと言っていたがベランダは0.5mm以下程度)

対応
1.低圧低速エポキシ注入を外壁タイル上より行う
2.ベランダ側にはエポキシ漏れを防ぐためにシールをする
3.数日して固まったらベランダ側のシールを剥がし再塗装を行う

ということでした。目視で本当にしっかりとした調査ができるのか、レントゲンを使わずに内部までわかるのか、本当にそこだけの亀裂なのかが非常に不安です。特にベランダ側を再塗装して埋めてしまったら、水の出口がなくなり、外側から水が入り続けたと仮定したら、もっとひどいことになるのではと思っています。

あと今後は管理組合(管理会社が仕切っている感がありますが)を通じて話をしていきたいと考えますのでご意見を頂ければ幸いです。

myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2010年11月04日 17:00

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

0.5mm程度であれば、「処置」としては間違っていないと思います。
調査に関しても現状では、その程度が妥当だと思います。

ELP1998さんが「不安」という事であれば、これは胃の検査を「バリウムレントゲン」で止めるか、「胃カメラ」までやるか、それでも不安なので「開腹」するかというレベルですので、なんとも私からは申し上げられません。(ましてや私は現場を直接拝見しておりません)

また「仮定」のお話になりますと、本当に「良性ポリープ」なのか、煙草を吸い続けていたと仮定したらもっとひどい「癌」になるのではないか・・・というような論議になってしまいますので、これも、あまり意味が無いと思います。

お気持ちは重々判りますが、悪戯に不安がり、「検査」や「処置」の方法にこだわるより、「新築6ヶ月」で発生したクラックという事で、どうしてそんな状態になったのか?私にはそちらの方が気になります。むしろその点に関しての「設計者」あるいは「施工者」の見解(原因の推測)をきっちり文書で保管しておかれるのが次善の策ではないでしょうか?

どうしても先方の回答に承服できないようであれば、第三者の設計事務所などに、調査を依頼された方が宜しいと思いますよ。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者