myph

[7324]マンション構造壁にクラックが。

質問者:おいしんぼ / 最新の回答・ご意見者:おいしんぼ / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:構造・建材 / 2013年08月16日 21:57

築10年の鉄筋マンションを買って住み始めて1年。6階建ての6階、6部屋並ぶ南西端の部屋です。今年4月のやや強い地震のあとに、おとなりとの境の壁の壁紙に亀裂を見つけました。南側のベランダ側に3本北側の通路側にそ1本、ちょうど八の字状に天井から斜め下方に1メートル強の亀裂があります。お隣のお宅の壁のほとんど同じ位置(うちの裏側)にも、八の字状の2本の亀裂があります。お隣さんはずいぶん以前から気づいていたそうで、南側の亀裂は濃い青色に変色しています。この壁は、構造壁であり、共有部分であるので、施工業者さんに見てもらったところ、「日本コンクリート工学協会の補修・補強指針より、コンクリート材料特性である”乾燥収縮・熱ひび割れ”と考える」、「ひび割れ幅は、壁紙がちぎれる状態まで達していないので測定できないことから、過去の実績により0.3ミリ程度だろう」ということで、先の補修・補強指針から構造上問題はない」という報告でした。しかし、お隣の亀裂の位置からしてクラックが貫通している心配もあり、その点もたずねました。それに対しては、「たとえ貫通していても、考えられるクラックの幅からすれば構造上の問題はない」という回答でした。しかし、コンクリート工学協会の補修・補強指針には貫通している場合の判断基準は示されておらず、「貫通していても問題なし」とする根拠がわかりません。管理組合には修繕を要望しましたが、施工業者さんの以上のような報告に基づいて「修繕の必要なし」という判断になりました。「あとは自費でやる方法しかない」ということですが、本当に貫通していても構造上の問題はないのでしょうか。将来的に問題が発生するということもないのでしょうか。それ以前に、せめて貫通の有無くらいは管理組合で調査してもらえないものなのでしょか。

これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2013年08月17日 09:14

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 構造計算上の事は、栃木さんなどにお任せしますが、

  もちろん、修繕も調査も不可能ではないでしょうね。ただ、それに対して、「非破壊」では、ほぼ無理があるでしょう。
 では、どこのお宅を破壊の対象にしますか?進んで手を挙げるお宅はあるでしょうかね?
 
 次に「調査のため」破壊しました。それによる「強度の不安」は、無いのでしょうか?大方の専門家・業者は、懸念するでしょう。
 修繕します。といっての破壊もまた、同じです。多かれ少なかれ、破壊を伴わない修繕は有り得ません。
 躯体をいじめてまでの修繕が、本当に必要なのでしょうか?

 現状の調査を、「目視」・「先の補修・補強指針から構造上問題はない」等々・・・・非破壊で行う事、それ自体は、妥当と思います。
 破壊検査・修繕よりも、さらに「危険度」が勝る。ということであれば、大規模・中規模の修繕を考えるべきと考えられませんか?
myph

おいしんぼ

所在地:神奈川県
2013年08月17日 14:10

さっそくご回答をいただき、しかも麗しの羊蹄山のふもとからで、驚きと感動を覚えています。専門的にていねいに説明をいただき、見た目は気にはなりますが、安心することができました。ありがとうございました。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

医王山

所在地:滋賀県
2013年08月17日 13:05

URL:
家づくりの想い:

おいしんぼ さん

※築10年の鉄筋マンション・・・・6階建ての6階、6部屋並ぶ南西端の部屋です。
・・お隣さんはずいぶん以前から気づいていたそうで、・・・・・コンクリート材料特性である”乾燥収縮・熱ひび割れ”と考える」

A1:最上階から2層程度は、コンクリートの特性の熱割(乾燥収縮)れが発生しやすい。地震とは関係が薄いと思われます。

※先の補修・補強指針から構造上問題はない」という報告でした。

A2:鉄筋コンクリート構造は、鉄筋で引張り力を負担し、コンクリートで圧縮力を負担しています。
圧縮力を負担するコンクリートの微細なクラックは、構造上特に応力に影響を与えません。(耐震壁)
又、微細なクラックは、耐震壁の構造上の確たる補修方法は、無いと思います。
見かけ上の補修となります。熱われですので、単に表面のクロスを貼り替えても再発する、と思います。

※過去の実績により0.3ミリ程度だろう
A3:クロスが切れていない、クロス直下貼りの場合、クロスをめくってみると、表面で感じるクラック幅よりももっと微細なクラックの場合が多い。0.2mm未満・・・

参考:3センチ角程度で、一部クロスを捲って調べて見られたらいかがでしょうか?後はとりあえずポイントクロスを貼るとか?
ポイントクロスやクラックスケールはホームセンター等で売っています。


※それ以前に、せめて貫通の有無くらいは管理組合で調査してもらえないものなのでしょか。

Q:貫通していたらどのように対処をお考えですか?
  構造上微細なクラックの貫通の有無は関係がないと思いますが・・・
myph

おいしんぼ

所在地:神奈川県
2013年08月17日 14:16

医王山 中野企画さま。さっそくご回答をいただき、ありがとうございます。北海道に続き、近江の地からのアドバイスということで、ネット社会の便利さを実感しています。お二方からのアドバイスで安心できました。本当にありがとうございました。