・新築3階建一軒家
・建てて一年半
・トイレは1階と2階
・強い雨がふると1,2階のトイレが逆流して噴水のようになる。
下記動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=O4aTw3LITFk
・大きい幹線道路目の前、雨の時は、主管の下水がすごい流れている音がする。
・雨水の蓋は雨の時は吹き飛んでしまう。
・雨水も汚水も一色たんに下水に流れる形みたいです。
主幹の空気が逃げ場なくて家から出ているんだと思いますが、強い雨の時はこんなもんなんでしょうか?調べると同じような方もいらっしゃるようで、雨の時は仕方ないのかなと思いますが、雨が降ると便座の蓋を閉めて、上におもりを乗せて、下にタオルを引かなければいけないなどの気を付けないといけないので面倒です。衛生的にも汚水がでているんですよね?
一度、施工担当に見てもらいましたが、主管の圧が強すぎて空気が逃げようとして逆流しているとのこと。
・雨水溝に出ているL型の管を下向きだったのを上向きにした?
で対処したみたいですが、現象かわらず。
他の案は、
・基礎に穴を開けて、通気管を作る
・キッチンや洗面の下の排水管のところに通気穴を開ける(そういう部品がある?)しかし臭うみたいな事を言っていました。
などでしたが、どうすれば抜本的に解決できるのでしょうか?
こういうことは建てる前にはわからないですよね?
よって仕方ないのでしょうか?
・建てて一年半
・トイレは1階と2階
・強い雨がふると1,2階のトイレが逆流して噴水のようになる。
下記動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=O4aTw3LITFk
・大きい幹線道路目の前、雨の時は、主管の下水がすごい流れている音がする。
・雨水の蓋は雨の時は吹き飛んでしまう。
・雨水も汚水も一色たんに下水に流れる形みたいです。
主幹の空気が逃げ場なくて家から出ているんだと思いますが、強い雨の時はこんなもんなんでしょうか?調べると同じような方もいらっしゃるようで、雨の時は仕方ないのかなと思いますが、雨が降ると便座の蓋を閉めて、上におもりを乗せて、下にタオルを引かなければいけないなどの気を付けないといけないので面倒です。衛生的にも汚水がでているんですよね?
一度、施工担当に見てもらいましたが、主管の圧が強すぎて空気が逃げようとして逆流しているとのこと。
・雨水溝に出ているL型の管を下向きだったのを上向きにした?
で対処したみたいですが、現象かわらず。
他の案は、
・基礎に穴を開けて、通気管を作る
・キッチンや洗面の下の排水管のところに通気穴を開ける(そういう部品がある?)しかし臭うみたいな事を言っていました。
などでしたが、どうすれば抜本的に解決できるのでしょうか?
こういうことは建てる前にはわからないですよね?
よって仕方ないのでしょうか?
これまでの回答・ご意見数3件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者山本 廣資
有限会社 環境設備コンサルタント、山本技術士事務所
2013年09月09日 15:04
所在地:東京都杉並区清水1-30-13
URL:http://masakanohirosan.livedoor.blog/
PR:建築設備は、いろいろな工学…
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者クラビア
所在地:新潟県
2013年09月09日 00:34
URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優
問題の本質として,モンモンさんのお宅の問題というよりは,下水道に問題がある,あるいは,その容量に限界があるような気がしました。
まずは,行政,水道局にクレームを入れてみるのはどうでしょうかね。
もっとも,行政としても,現実にインフラレベルで対策を取るのは,なかなか容易ではないかもしれません。
もしも,自宅の方で対策を取らなければならない場合には,一つの方法として,トイレの配管に逆止弁,ワンウェイバルブを取り付けるのはどうかなと思いました。
現実には,汚物や紙が流れますので,それに適合する逆止弁があるのかどうかは分かりませんが,大型の各種の逆止弁が製造されていますので,逆止弁のメーカーに相談してみても良いかもしれません。
逆止弁が上手く働いてくれれば,汚水が排出されるものの,下水からの逆流は止めることができると思います。
途中に,通気管を設けるのも,良いアイデアですが,臭いの問題は確かにありますね。
高く,煙突の様にして,通気管を設置するとうまくいくかもしれません。
臭いが遠くに漂うかもしれませんが。
まずは,行政,水道局にクレームを入れてみるのはどうでしょうかね。
もっとも,行政としても,現実にインフラレベルで対策を取るのは,なかなか容易ではないかもしれません。
もしも,自宅の方で対策を取らなければならない場合には,一つの方法として,トイレの配管に逆止弁,ワンウェイバルブを取り付けるのはどうかなと思いました。
現実には,汚物や紙が流れますので,それに適合する逆止弁があるのかどうかは分かりませんが,大型の各種の逆止弁が製造されていますので,逆止弁のメーカーに相談してみても良いかもしれません。
逆止弁が上手く働いてくれれば,汚水が排出されるものの,下水からの逆流は止めることができると思います。
途中に,通気管を設けるのも,良いアイデアですが,臭いの問題は確かにありますね。
高く,煙突の様にして,通気管を設置するとうまくいくかもしれません。
臭いが遠くに漂うかもしれませんが。
医王山
所在地:滋賀県
2013年09月10日 22:04
URL:
家づくりの想い:
monmon
※強い雨がふると1,2階のトイレが逆流して噴水のようになる。
※・大きい幹線道路目の前、雨の時は、主管の下水がすごい流れている音がする。
・雨水の蓋は雨の時は吹き飛んでしまう。
雨水も汚水も一色たんに下水に流れる形みたいです。
Q1:下水と雨水合流排水地域とおもいます?
Q2:雨水管吹き飛んだ桝は小口径桝でどの位置ですか?
※主幹の空気が逃げ場なくて家から出ているんだと思いますが、・・・
A:その通りと思いますが、本来汚水と下水は別系統で計画します。別系統で最終桝で合流放流するのが一般的です。
※衛生的にも汚水がでているんですよね?
※強い雨の時はこんなもんなんでしょうか・・・・雨の時は仕方ないのかなと思いますが、・・・・
A:汚水使用時でなければ、お宅の雨水が汚水管から逆流していると思います。・・・映像からも
(きれいな水の映像です)
隣家で同様の状態ではない家もあると思います。その地域全域でトイレからの逆流現象が起こっているのなら別ですが・・・
そんなことは無いと思います。
※一度、施工担当に見てもらいましたが、主管の圧が強すぎて空気が逃げようとして逆流しているとのこと。
A:その通りですが・・・・市主幹だけが問題ではありません。・・・配管図で雨水と汚水が、どこで合流しているか確認してください。
最終桝での合流であれば・・・解決方法簡単です・・・と思います。
※雨水溝に出ているL型の管を下向きだったのを上向きにした?
で対処したみたいですが、現象かわらず。
Q3:どこの配管わかりませんしなぜ上向きにしたのかも不明です。
雨水配管に出ているL型管と汚水配管との関係もわかりません。
そのこととトイレの映像の関係は理解できないんですが?
※・基礎に穴を開けて、通気管を作る
A:よく解りません・・配管と基礎との関係が理解できないのですが?
雨水と汚水を建物基礎内で合流している??
解決する為に、質問(Q)と配管系図などUPしていただけないでしょうか??
宜しくお願いします。
※強い雨がふると1,2階のトイレが逆流して噴水のようになる。
※・大きい幹線道路目の前、雨の時は、主管の下水がすごい流れている音がする。
・雨水の蓋は雨の時は吹き飛んでしまう。
雨水も汚水も一色たんに下水に流れる形みたいです。
Q1:下水と雨水合流排水地域とおもいます?
Q2:雨水管吹き飛んだ桝は小口径桝でどの位置ですか?
※主幹の空気が逃げ場なくて家から出ているんだと思いますが、・・・
A:その通りと思いますが、本来汚水と下水は別系統で計画します。別系統で最終桝で合流放流するのが一般的です。
※衛生的にも汚水がでているんですよね?
※強い雨の時はこんなもんなんでしょうか・・・・雨の時は仕方ないのかなと思いますが、・・・・
A:汚水使用時でなければ、お宅の雨水が汚水管から逆流していると思います。・・・映像からも
(きれいな水の映像です)
隣家で同様の状態ではない家もあると思います。その地域全域でトイレからの逆流現象が起こっているのなら別ですが・・・
そんなことは無いと思います。
※一度、施工担当に見てもらいましたが、主管の圧が強すぎて空気が逃げようとして逆流しているとのこと。
A:その通りですが・・・・市主幹だけが問題ではありません。・・・配管図で雨水と汚水が、どこで合流しているか確認してください。
最終桝での合流であれば・・・解決方法簡単です・・・と思います。
※雨水溝に出ているL型の管を下向きだったのを上向きにした?
で対処したみたいですが、現象かわらず。
Q3:どこの配管わかりませんしなぜ上向きにしたのかも不明です。
雨水配管に出ているL型管と汚水配管との関係もわかりません。
そのこととトイレの映像の関係は理解できないんですが?
※・基礎に穴を開けて、通気管を作る
A:よく解りません・・配管と基礎との関係が理解できないのですが?
雨水と汚水を建物基礎内で合流している??
解決する為に、質問(Q)と配管系図などUPしていただけないでしょうか??
宜しくお願いします。