myph

[7636]2×4での 上棟前床下断熱材が水浸し 台風2回も

質問者:ねこねこねこ / 最新の回答・ご意見者:クラビア / 回答・ご意見数:1件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2013年10月25日 05:38

はじめまして。
ローコスト住宅の2バイ4で建築中です。

現在上棟前で2階の床から屋根まで作業が進んでいます。

先週の台風ですでに一度床下から、床合板までタップリ水に浸かりました。
10月20日に大雨が降っている中現場見てきましたが
ブルーシートはかけられておらず、床合板の上には水溜りがタップリできており、(水かきモップでバシャーンと水掻きができるくらい)
床下はプールのように20センチは水が溜まっていました。

ビルダーに問い合わせたところ

アクリアUボードnt
という床下用の透湿性のある断熱材を使用しているため、
このあと、送風機と熱源機できちんと乾燥させる

と言っています。

そもそも契約時の仕様書では
ポリスチレンフォームの85ミリ
が入ってたのに、現場に行って見たら、グラスウールのようなものが納品されていて、あれ??
と思ったのですが、すでに床が貼られている状態だったので
確認したところ
施主に連絡なく勝ってに断熱材を変更されていました。

調べた結果 改悪ではなく、まさにこうした雨濡れ対策のために
素材変更をしたということなので、そこはもう了解を
したのですが、こうした連絡不行届きが続いているため、今後の
完成までの対応策がかなり不安です。

ここにいたるまでに3箇所の設計ミスも
見つかっています。

ここまでの対応で 取締役が謝罪にきており、営業マンの変更をし
自分が対応すると言われました。


ご質問したいのは、
1:
床下の乾燥 をしてもらうときに
どういう状態になれば、乾燥したと言えるのか?

2:
乾燥が問題なく終了したということを
検査してくれる第三者期間はありますか?
現在 ハウスジーメン の検査契約は結んでおります

3:
最悪 取り替えを要求できますか?

4:取り替えを要求する場合
2×4工法で ここまで作業が進んでいるなかでの
断熱材取り替えは 施主にとって得策なのでしょうか?

上記状況をご相談している間にも
2回目の台風が今週末きてしまいます。

つまり、上棟前に3回はタップリ水に浸かる状態ということです。

台風対策の件はメールで質問しましたが、回答はありません。
今日 床下合板と断熱材の間に手をいれて見ましたが
グッショリ濡れていました。
これがもう一度さらに台風で雨ざらしになって
送風機で乾くとはちょっと思えません……

ローコスト住宅を契約してしまった自分が悪いのかと
悲しい気持ちです。ここまで何とか頑張って交渉したりしてきましたが、
年老いた母と女性の私二人で建築しており もう体を壊してしまいそうで、
対応にも限界を感じております。

専門家のみなさまのアドバイスを どうぞよろしくお願い申し上げます。

これまでの回答・ご意見数1

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

クラビア

所在地:新潟県
2013年10月25日 13:26

URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優

このたび,お使いの断熱材は高性能グラスウールの一種です。
断熱材メーカーの施工マニュアルによりますと,保管時,施工後は雨に濡らさないことと指定されています。
それで,何の養生もなく,放置されていたとすれば,それは建築業者に問題があったと言えるかもしれません。
繊維系断熱材は本格的に濡らしてしまうと,あとはなかなかやっかいです。
一方,ポリスチレンフォームですと,多少水に濡れても平気です。
それで,勝手に断熱材を変更した際の建築業者の説明には少々疑問が残りました。
ところで,現在,施工されている床下の断熱材の厚みは何センチあるでしょうか。
もしも,当初の予定通りの85ミリ以上あれば,断熱性の面では,さほど劣ることはありません。
一方,仮に厚みが半分程度であるとすれば,これは,勝手にコストダウンされた可能性が疑われます。
現実に,どの程度,残熱材が濡れているのか,また,これを実際に乾かすことができるのか,今後,カビなどのトラブルが発生する恐れが無いのかに付いては,良く分かりません。
以下に,断熱材メーカーの電話番号を記しておきますので,これらの点に付いて相談なさっても良いかもしれません。
0120-99-6388
色々と大変だと思いますが,例えば,仮に断熱材の厚みが50ミリ以下にコストダウンされていたとすれば,当初の規定通りの厚みのポリスチレンへの断熱材の貼り替えを,強く要求することもできるように思いました。
その時は,訴訟も辞さない覚悟で望むことになるかもしれません。
もしも,当初の規定厚み以上の施工がなされているようであれば,その時は断熱材メーカーの回答を聞いてから,今後どうするか考えることになるのかなと思いました。