myph

[7639]基礎クラックの業者対応

質問者:Shinya777 / 最新の回答・ご意見者:Shinya777 / 回答・ご意見数:1件
カテゴリ:構造・建材 / 2013年10月25日 23:25

初めてご相談させていただきます。
皆様、お忙しい中、恐縮でございますが、
どうぞよろしくおねがいたします。

新築から1年たち、ある日、ふと屋外が家を見ると、
基礎にクラックが2本生じておりました。
気になって
床下を潜り確認いたしましたが、貫通クラックであることが、
確認できました。
(自分でクラックスケールで測るとクラック最大幅0.3mm?0.35mm、
高さは、基礎の下から上まで。ベタ基礎にクラックは無かった)

早速、担当工務店の業者にも確認していただきましたが、
日本住宅保証検査機構(JIO)の【住宅瑕疵建設省告示1653号】によると、
瑕疵が存ずる可能性が低いものに該当するらしく、
様子を見るということでした。
またクラック幅が広がったら対応すると。
そもそも業者は目視で、乾燥収縮クラックだと決め付けております。
(クラック幅も測っていないようで、0.3mm以下とも決め付けてましたが。)

そういうものでしょうか?

素人考えでは、貫通しているので、
瑕疵が存ずる可能性が低いことは無いのでは?
と考えております。

ここで、有識者の方々にご意見頂きたいことは

【貫通クラック(幅0.3mm?0.35mm)は、基礎補償の対象外となる?】

という点です。

お忙しいところ恐れ入いりますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

これまでの回答・ご意見数1

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2013年10月26日 13:09

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

そもそものお話で恐縮ですが、「貫通」されている事を、どのようにして確認されましたか?
コンマ数ミリのクラックが「貫通」している事は、我々でも確認は難しいのですで、少々、その点が気になりました。

拝読した内容だけで判断すると、私も、大きな瑕疵ではないような気がします。クラックの位置、方向、入り方などで総合的に判断しなければなりませんので軽々には申し上げられませんが、、、、。

基礎のクラックについては、皆さん、過剰に(失礼、、)神経質になられていますが、鉄筋が所定量入っていれば、極端なお話、上から下まで1cmの隙間があっても、建物本体に甚大な被害があるとは思えません。怖いのは、そこから雨水が侵入して鉄筋が錆びたり、あるいは、基礎全体の不同沈下の予兆だったりする事です。少なくとも瑕疵保険の検査を受けた住宅であれば、鉄筋は所定量、入っていると思いますよ。

クラックを補修してしまえば、それで終わりではあるのですが、そうすると、その先の現象が判りにくくなってしまう可能性もあります。


それと、ここで大事なのは「補償の対象となる、ならない?」では無いと思います。あくまでも、瑕疵保険に関しては、当該業者さんが行った補修工事費用相当分が、当該業者さん宛、支払われる訳で(当該業者さんが倒産などしている場合は直接、建て主に払われますが。。。)そういった意味では、瑕疵保険はむしろ工事業者さんの保険といった側面があります。

瑕疵保険の支払対象の事象でであろうがあるまいが、通常、一年点検、三年点検と、アフターメンテがあるはずですし、契約約款に定められている、アフターは受けられるはずですが・・・。
それほど、施工者との関係が悪化しているのでしょうか?

まずは、もう少し経過観察されてみては如何でしょうか?

myph

Shinya777

所在地:大阪府
2013年10月26日 23:28


栃木 渡様

お忙しい中、ご回答頂きまして誠にありがとうございます。

貫通の判断は難しいのですね。
外側のクラックと、床下を潜って内側からのクラックも確認出来たので、
貫通クラックだと思っておりました。
(ちょっと違うようですね、、、汗)

ご意見をいただき、もう少し経過観察する気持ちになりました。
腹落ち致しました。
ありがとうございます。

当初、業者からの説明がほとんどなく、クラックが0.3mm幅未満なので、
対応しないというメールが来たので、
「えっ?」となった次第です。
しかも追求すると、目視で0.3mm未満と判断したというので、
もう言ってることが信用できなくなり。。。
※建築途中も悪意は無いのですが、色々とミスが多くて。

結局、私自身が床下に潜ってクラックスケールで測りました。

>少なくとも瑕疵保険の検査を受けた住宅であれば、鉄筋は所定量、
>入って
>いると思いますよ。

おっしゃるように、、
一応、ジャパンホームシールドの調査、地盤改良、
JIOにも入っております。
コンクリの納品書、地盤改良時、
鉄筋の施工時の写真等々の成果物も
いただいておりますので、
栃木様のご指摘通り、甚大な被害という可能性は
考えにくいと思いました。

栃木様のご意見をふまえ、
業者には経過観察をし、
特に問題無ければ
最終的には、サビを防ぐため、エポキシ樹脂での補修を
お願いしたいと思います。

>基礎のクラックについては、皆さん、過剰に(失礼、、)神経質

いえ、私もその一人だと思います(汗)
情報過多で、調べても何が正しいのかわからないので、
余計に神経質になってしまったのだと思います。
分かったのは、コンクリートは非常に難しいということだけでした。

大変お忙しい中、貴重なご意見を頂きまして、
本当にありがとうございました。


※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者