以前の壁のクロスのしみについて相談させていただきました。
その節はありがとうございました。
現在、当該箇所の一部石膏ボードを開けてもらった状態です。
写真ではよくわからないかもしれませんが
開口部と、左側に接する壁のコーナー部分にしみが出ています。
はがした石膏ボードの裏にしみはありましたが
カビなどはありませんでした。
何かしらの調査をしなくては…と思いますが
石膏ボードの下には断熱材ふきつけてあり
隙間が2センチほどしかありません。
この状態で何か調査する方法はあるでしょうか?
たとえば赤外線写真とか、ファイバースコープ?
みたいなものとか何かわかる可能性はありますか?
石膏ボードの張替、クロスの張替で しみが再発しなければ
よいと思うのですが…
思案しております。
しみの原因の特定は難しいのかもしれませんが
最低限 チェックしておいたほうがよいことなどありましたら
ご助言いただたきたいです。
よろしくお願いします。
その節はありがとうございました。
現在、当該箇所の一部石膏ボードを開けてもらった状態です。
写真ではよくわからないかもしれませんが
開口部と、左側に接する壁のコーナー部分にしみが出ています。
はがした石膏ボードの裏にしみはありましたが
カビなどはありませんでした。
何かしらの調査をしなくては…と思いますが
石膏ボードの下には断熱材ふきつけてあり
隙間が2センチほどしかありません。
この状態で何か調査する方法はあるでしょうか?
たとえば赤外線写真とか、ファイバースコープ?
みたいなものとか何かわかる可能性はありますか?
石膏ボードの張替、クロスの張替で しみが再発しなければ
よいと思うのですが…
思案しております。
しみの原因の特定は難しいのかもしれませんが
最低限 チェックしておいたほうがよいことなどありましたら
ご助言いただたきたいです。
よろしくお願いします。
これまでの回答・ご意見数4件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者竹沢 正弘
瀬尾建設工業 株式会社
2013年11月05日 10:54
所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…
竹沢 正弘
瀬尾建設工業 株式会社
2013年11月09日 09:30
所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者医王山
所在地:滋賀県
2013年11月04日 17:50
URL:
家づくりの想い:
紺色さん
※現在、当該箇所の一部石膏ボードを開けてもらった状態です。
写真ではよくわからないかもしれませんが
A:わかり難いです。拡大してみていますが?
※開口部と、左側に接する壁のコーナー部分にしみが出ています。
※何かしらの調査をしなくては…と思いますが
石膏ボードの下には断熱材ふきつけてあり
隙間が2センチほどしかありません。
A:GL工法で施工です。この場合は2センチの隙間(空気層)はあまり関係ありません。ウレタンの吹きつけ厚みと部分的な欠損、断熱折り返しが重要です。
※しみの原因の特定は難しいのかもしれませんが
最低限 チェックしておいたほうがよいことなどありましたら
Q1:季節的には何月ごろに発生していましたか?
冬場なら、結露の可能性が高い。夏場発生はなければ、結露と思います。
Q2:にじみがあった左側壁は木軸+ボードですか、木軸部分とコンクリート間の断熱はどの様になっていますか?
Q3:便所と外壁との関係、便所廻りがわかる平面図があれば・・・
A:断熱材の厚みの確認、特に赤っぽく変色が見られる部分(写真ではそのように見えますが)や上部など、
断熱材の欠損部等があるか?厚みがあるか(断熱吹き付け屋さんでピン(プラスチックの厚み確認ピン)今はある面積で確認します?(昔はそこまでしていなかったかも)
図面(管理事務所で見れます)で平面図や断面図で断熱の範囲の確認。
特に外壁に直行するRC(コンクリート)壁や床、天井の断熱折り返し等確認、
図面をUPしていただくと考えやすいのですが・・・
リフォーム業者で調べてもらってください。
Q4:暖房器具は何をお使いですか?
北海道での断熱基準があります。25年前の建築なので、基準が多少違うと思いますが・・・
※現在、当該箇所の一部石膏ボードを開けてもらった状態です。
写真ではよくわからないかもしれませんが
A:わかり難いです。拡大してみていますが?
※開口部と、左側に接する壁のコーナー部分にしみが出ています。
※何かしらの調査をしなくては…と思いますが
石膏ボードの下には断熱材ふきつけてあり
隙間が2センチほどしかありません。
A:GL工法で施工です。この場合は2センチの隙間(空気層)はあまり関係ありません。ウレタンの吹きつけ厚みと部分的な欠損、断熱折り返しが重要です。
※しみの原因の特定は難しいのかもしれませんが
最低限 チェックしておいたほうがよいことなどありましたら
Q1:季節的には何月ごろに発生していましたか?
冬場なら、結露の可能性が高い。夏場発生はなければ、結露と思います。
Q2:にじみがあった左側壁は木軸+ボードですか、木軸部分とコンクリート間の断熱はどの様になっていますか?
Q3:便所と外壁との関係、便所廻りがわかる平面図があれば・・・
A:断熱材の厚みの確認、特に赤っぽく変色が見られる部分(写真ではそのように見えますが)や上部など、
断熱材の欠損部等があるか?厚みがあるか(断熱吹き付け屋さんでピン(プラスチックの厚み確認ピン)今はある面積で確認します?(昔はそこまでしていなかったかも)
図面(管理事務所で見れます)で平面図や断面図で断熱の範囲の確認。
特に外壁に直行するRC(コンクリート)壁や床、天井の断熱折り返し等確認、
図面をUPしていただくと考えやすいのですが・・・
リフォーム業者で調べてもらってください。
Q4:暖房器具は何をお使いですか?
北海道での断熱基準があります。25年前の建築なので、基準が多少違うと思いますが・・・
紺色
所在地:北海道
2013年11月07日 23:17
お礼が遅くなり申し訳ありません。
アドバイス、大変ありがとうございます。
ご質問の件ですが
Q1:季節的には何月ごろに発生していましたか?
A:リフォームは8月中旬に行いました。
しみの発生はそのあと1か月もたたないうちにです。
その後、9月にクロスの張替をし 2回目にしみを確認したのは
翌年の5月ころです。
Q2:にじみがあった左側壁は木軸+ボードですか、木軸部分とコンクリート間の断熱はどの様になっていますか?
A:よくわかりませんが、石膏ボードの下には断熱材が吹きつけられた状態です。
Q3:便所と外壁との関係、便所廻りがわかる平面図があれば・・・
A:取り急ぎ、手元にある間取り図の一部をアップします。
Q4:暖房器具は何をお使いですか?
A:エアコンは使用しておりません。
部屋により ガス、灯油、電気暖房器を使い分けております。
トイレも含めて除湿機を使いながら 気をつけていたつもりでしたが…
やはり結露なのでしょうか?
トイレのリフォーム前にはなかったしみが
リフォーム後に急に出たものですから 結露とは思えずにいたのですが…
アドバイスを参考に、対処していこうと思います。
リフォームを頼んだハウスメーカーでは、
「原因を調べる手立てはないし 個人でこのような調査を依頼しても
受けてくれるような所はない、完全にお手上げ」 だそうなので
どこか ホームインスペクターさん?で
実際にリフォームもしていただけるようなところがあれば、助かるのですが…
アドバイス参考に、考えてみます。
ありがとうございました。
アドバイス、大変ありがとうございます。
ご質問の件ですが
Q1:季節的には何月ごろに発生していましたか?
A:リフォームは8月中旬に行いました。
しみの発生はそのあと1か月もたたないうちにです。
その後、9月にクロスの張替をし 2回目にしみを確認したのは
翌年の5月ころです。
Q2:にじみがあった左側壁は木軸+ボードですか、木軸部分とコンクリート間の断熱はどの様になっていますか?
A:よくわかりませんが、石膏ボードの下には断熱材が吹きつけられた状態です。
Q3:便所と外壁との関係、便所廻りがわかる平面図があれば・・・
A:取り急ぎ、手元にある間取り図の一部をアップします。
Q4:暖房器具は何をお使いですか?
A:エアコンは使用しておりません。
部屋により ガス、灯油、電気暖房器を使い分けております。
トイレも含めて除湿機を使いながら 気をつけていたつもりでしたが…
やはり結露なのでしょうか?
トイレのリフォーム前にはなかったしみが
リフォーム後に急に出たものですから 結露とは思えずにいたのですが…
アドバイスを参考に、対処していこうと思います。
リフォームを頼んだハウスメーカーでは、
「原因を調べる手立てはないし 個人でこのような調査を依頼しても
受けてくれるような所はない、完全にお手上げ」 だそうなので
どこか ホームインスペクターさん?で
実際にリフォームもしていただけるようなところがあれば、助かるのですが…
アドバイス参考に、考えてみます。
ありがとうございました。
医王山
所在地:滋賀県
2013年11月10日 10:32
URL:
家づくりの想い:
紺色さん
すいません仕事で、回答が遅くなりまして・・・
2013年09月21日UP
※約2年前から築25年ほどの中古マンションを購入し、住んでいます。
A:生活環境が同じであれば、結露していたかも、きがつかなった。可能性があります。
2013年11月07日 UP
Q1:季節的には何月ごろに発生していましたか?
※・・その後、9月にクロスの張替をし 2回目にしみを確認したのは
翌年の5月ころです。
A:北海道は流石気温が早くから低くなる見たいですね・・・
Q2、Q3:・・・左側壁は木軸+ボードですか、・・・・
※:よくわかりませんが、石膏ボードの下には断熱材が吹きつけられた状態です。
A:平面図より、RC壁です又。階段壁とMB壁のコーナー部分で、両面がら冷やされ結露が起こりやすいところです。
Q4:暖房器具は何をお使いですか?
※:エアコンは使用しておりません。
部屋により ガス、灯油、電気暖房器を使い分けております。
A:ガス、灯油暖房は、燃焼時水を発生します。気密性の高いマンションの生活には、不向きです。
電気、エアコン、床暖房等で暖房するのが、一般的です。(気密性の低い戸建て住宅とは違います)、加湿器も不向きです。
たぶん古いマンションのリフォームなので、24時間換気設備はついていない?
24時間換気をしていても、水を発生する暖房器を使用すると結露します。
どこかの部屋で、ガス等の暖房を使用しますと、湿度があがります。機密性が高いため、その暖かい湿度を含んだ空気が、家全体に流れます。(ドア等を閉めていても全体に廻ります。)
また、換気の為に、ドア下は1から1.5センチ程度通気としてあけています。(それが無くても湿度は全体に廻ります)
その湿度の高い空気が、使用していない部屋(外壁に接している)やトイレに廻ります。
最近のマンションは、トイレや収納を外気に接しないように設けます。又、外壁に面して、家具等を置きますと(外壁に接する部屋が多いプランですね)、空気の対流がないため、家具裏で結露します。
そこまで配慮しても生活環境(室温、暖房、加湿器など)で、玄関ドアなどで結露します。
湿度は温度が高いと多くの水分を含めますが、温度が低いと空気中の水分を多く含めませんので、温度が低い窓ガラスや壁などに水として結露します。
※トイレも含めて除湿機を使いながら 気をつけていたつもりでしたが…
やはり結露なのでしょうか?
A:結露と思います。
※トイレのリフォーム前にはなかったしみが
リフォーム後に急に出たものですから 結露とは思えずにいたのですが…
アドバイスを参考に、対処していこうと思います。
A:断熱に欠損等が無ければ、(たぶん無いと思われます)
再リフォームしても結露すると思われます。
まずは、暖房器具をエアコンなどとして、燃焼系の暖房器具の使用をやめて、様子を見て下さい。
結果をアップしていただければ、励みとなります。宜しくお願いします。
すいません仕事で、回答が遅くなりまして・・・
2013年09月21日UP
※約2年前から築25年ほどの中古マンションを購入し、住んでいます。
A:生活環境が同じであれば、結露していたかも、きがつかなった。可能性があります。
2013年11月07日 UP
Q1:季節的には何月ごろに発生していましたか?
※・・その後、9月にクロスの張替をし 2回目にしみを確認したのは
翌年の5月ころです。
A:北海道は流石気温が早くから低くなる見たいですね・・・
Q2、Q3:・・・左側壁は木軸+ボードですか、・・・・
※:よくわかりませんが、石膏ボードの下には断熱材が吹きつけられた状態です。
A:平面図より、RC壁です又。階段壁とMB壁のコーナー部分で、両面がら冷やされ結露が起こりやすいところです。
Q4:暖房器具は何をお使いですか?
※:エアコンは使用しておりません。
部屋により ガス、灯油、電気暖房器を使い分けております。
A:ガス、灯油暖房は、燃焼時水を発生します。気密性の高いマンションの生活には、不向きです。
電気、エアコン、床暖房等で暖房するのが、一般的です。(気密性の低い戸建て住宅とは違います)、加湿器も不向きです。
たぶん古いマンションのリフォームなので、24時間換気設備はついていない?
24時間換気をしていても、水を発生する暖房器を使用すると結露します。
どこかの部屋で、ガス等の暖房を使用しますと、湿度があがります。機密性が高いため、その暖かい湿度を含んだ空気が、家全体に流れます。(ドア等を閉めていても全体に廻ります。)
また、換気の為に、ドア下は1から1.5センチ程度通気としてあけています。(それが無くても湿度は全体に廻ります)
その湿度の高い空気が、使用していない部屋(外壁に接している)やトイレに廻ります。
最近のマンションは、トイレや収納を外気に接しないように設けます。又、外壁に面して、家具等を置きますと(外壁に接する部屋が多いプランですね)、空気の対流がないため、家具裏で結露します。
そこまで配慮しても生活環境(室温、暖房、加湿器など)で、玄関ドアなどで結露します。
湿度は温度が高いと多くの水分を含めますが、温度が低いと空気中の水分を多く含めませんので、温度が低い窓ガラスや壁などに水として結露します。
※トイレも含めて除湿機を使いながら 気をつけていたつもりでしたが…
やはり結露なのでしょうか?
A:結露と思います。
※トイレのリフォーム前にはなかったしみが
リフォーム後に急に出たものですから 結露とは思えずにいたのですが…
アドバイスを参考に、対処していこうと思います。
A:断熱に欠損等が無ければ、(たぶん無いと思われます)
再リフォームしても結露すると思われます。
まずは、暖房器具をエアコンなどとして、燃焼系の暖房器具の使用をやめて、様子を見て下さい。
結果をアップしていただければ、励みとなります。宜しくお願いします。