myph

[7735]壁内部の調査

質問者:紺色 / 最新の回答・ご意見者:医王山 / 回答・ご意見数:4件
カテゴリ:設備や内装一般 / 2013年11月03日 21:46

以前の壁のクロスのしみについて相談させていただきました。
その節はありがとうございました。

現在、当該箇所の一部石膏ボードを開けてもらった状態です。
写真ではよくわからないかもしれませんが
開口部と、左側に接する壁のコーナー部分にしみが出ています。

はがした石膏ボードの裏にしみはありましたが
カビなどはありませんでした。
何かしらの調査をしなくては…と思いますが
石膏ボードの下には断熱材ふきつけてあり
隙間が2センチほどしかありません。

この状態で何か調査する方法はあるでしょうか?
たとえば赤外線写真とか、ファイバースコープ?
みたいなものとか何かわかる可能性はありますか?

石膏ボードの張替、クロスの張替で しみが再発しなければ
よいと思うのですが…
思案しております。

しみの原因の特定は難しいのかもしれませんが
最低限 チェックしておいたほうがよいことなどありましたら
ご助言いただたきたいです。
よろしくお願いします。
画像 »


これまでの回答・ご意見数4

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2013年11月05日 10:54

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 二枚目の写真の、断熱材(ウレタン?)の色の違い、表面の流れの痕?
気になりますね。

 GL工法なので、当然GLボンドの部分は否断熱です。・・・そのための結露水の流れ?
 クラビアさんの指摘された、「不凍液」などの漏れによる流れ?・・・・であれば、上の方も濡れてるでしょうか?

 水タンクの裏側・・・・ということでの、結露。という可能性もありますね。

 ここからは、質問になりますが、
*トイレ室内の広さ、その温度、湿度環境。
*使用状況として、トイレ使用時以外は、ドア開放?あるいは、ドアは常時閉鎖?
*便器への給水管は、保温筒を巻かれていますか?
(冷たい水が流れています。管に結露していませんでしたか?)
*便器(水タンク部分は)寒冷地用?内部に断熱(発泡スチロールの内張)がある?(裏側などに結露していませんでしたか?)

 トイレは、ドアを開放してくださることが理想です。トイレの前部屋(たとえば、玄関ホールなど)が、寒いような状況では、また、別の問題がありますが。
 基本的に住居内が、同一の温度環境が理想です。
トイレのみ締め切ってしまうと、
温度が下がれば、水タンク(本体も、裏の壁も)、給水管など、てきめんに結露の巣になります。外壁面の断熱に欠損があれば、てきめんに壁体内も、結露します。
 その辺も疑ってみる価値はあります。
myph

紺色

所在地:北海道
2013年11月08日 23:54

アドバイス、大変ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

ご質問の件ですが…

*トイレ室内の広さ、その温度、湿度環境。
 A:間口90センチ、奥行130センチくらいです。
 温度・湿度は特に測っておりませんでしたが
 ほかのいちばん寒い部屋の温度と比較すると、低いときでも10度を
 きることはないのでは…と思います。
 
 湿度も計測していませんでしたが マンションなので窓に結露が出ることもありま したので トイレも含めて各部屋、廊下で除湿機をかけて気をつけてはいるつもり でした。(今後は計測したいと思います)

*使用状況として、トイレ使用時以外は、ドア開放?あるいは、ドアは常時閉鎖?
 A:開け放ってはおりませんでしたが、完全にパタンとは閉めてはいない状態です。

*便器への給水管は、保温筒を巻かれていますか?
(冷たい水が流れています。管に結露していませんでしたか?)
A:すみません、よくわかりせんが 給水ホースに結露はありませんでした。

*便器(水タンク部分は)寒冷地用?内部に断熱(発泡スチロールの内張)がある?(裏側などに結露していませんでしたか?)
 A:たぶん寒冷地仕様だとは思うのですが…、すみません調べてみます。

 最初のリフォームが8月中旬、その後ひと月もしないうちにしみがでました。
この時点で、結露等は確認していません。
9月下旬にクロスを張替をし 2度目にしみに気づいたのが翌年5月ころです。

アドバイスをいただいて、結露の可能性が高いのだと思います。

ただ、しみを確認した時期、期間(リフォーム後ひと月もしないうち)から
何かリフォームがきっかけとなっているのでは…?と思っていたのも事実です。

今回、実際に石膏ボードを開けてくれた下請けの工務店の方は可能性を
いくつか言ってくれたのですが、リフォームを頼んだハウスメーカーの人は否定的です。そして
「原因を調べる手立てはないし 個人でこれ以上の調査を依頼しても
受けてくれるような所はない、完全にお手上げ」 だそうなので
何か別の方向から対応しないと らちがあかないと考えています。

どこか ホームインスペクターさん?に頼んで 実際にリフォームもまでしていただけるようなところがあれば、助かるのですが…
ネットなどで調べて、突然連絡しても 対応していただけるものなのでしょうか?
知識がなく困っております。



myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2013年11月09日 09:30

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

>ほかのいちばん寒い部屋の温度と比較すると、低いときでも10度を
>きることはないのでは…と思います。


本題から外れるかもしれません。が、
家の中で、温度差は作らないのが、基本です。ですから、一番寒い部屋は、作らないでください。もちろん多少はあるのが当たり前ですが、それを、可能な限り小さくということで、お考えください。

>ただ、しみを確認した時期、期間(リフォーム後ひと月もしないうち)から
>何かリフォームがきっかけとなっているのでは…?と思っていたのも事実です。


 結露・・・・は、確実な原因。のつもりでの話ではありません。もしかしたら?でした。
 本ぼし の可能性は少ないみたいですね。・・・でも油断は大敵です。
今後も心遣いをされることを、お勧めします。

>今回、実際に石膏ボードを開けてくれた下請けの工務店の方は可能性を
>いくつか言ってくれたのですが、リフォームを頼んだハウスメーカーの人は否定的です。そして
>「原因を調べる手立てはないし 個人でこれ以上の調査を依頼しても
>受けてくれるような所はない、完全にお手上げ」 だそうなので
>何か別の方向から対応しないと らちがあかないと考えています。


 リフォームをした業者的には「責任問題」が絡むので、突っ込まれたくないのでしょう。手立てがないわけではないと思いますが、大変かもしれません。

 
 札幌?でしょうか。あるいは?
 アドバイザーは、「プライベート相談」があります。お近くかな?の方へ相談をされるのも、一案です。
 もちろん、この相談室を離れれば、「ボランティア」というわけにはいきませんが、実際に現場を確認できる強みはあります。




myph

紺色

所在地:北海道
2013年11月09日 10:24

アドバイスありがとうございます。
何度も申し訳ありません。

>>リフォームをした業者的には「責任問題」が絡むので、突っ込まれたくないのでしょう。手立てがないわけではないと思いますが、大変かもしれません。


本当に、そうなのだと思います。

何度も「“責任”を言っているのではなく、住んでいる者としてはこのままというわけにはいかないのです。もちろん料金がかかるのも承知しています」と伝えたのですが、あまり経験・知識ともにない担当者なのかもしれません。
不都合なことは工務店の方のせいにするので 今後は別方向から考えたほうがこちらの精神衛生上もよいようです。

教えていただいた結露等の対策を続けながら
なんとか調べてくれそうなところを探したいと思います。

札幌ですので アドバイザーの方やまたはネットなどで調べてみます。

今までハウスメーカーの方の対応をみていて、とても面倒でやっかいなことらしいので なかなか依頼することも二の足ふんでいましたが
いろいろアドバイスいただいて、次の段階に早く進んだほうがよいと思えました。
やはり 実際にみていただかないと…はじまりませんよね。

また、何かありましたら 相談させてください。
ありがとうございました。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

医王山

所在地:滋賀県
2013年11月04日 17:50

URL:
家づくりの想い:

紺色さん

※現在、当該箇所の一部石膏ボードを開けてもらった状態です。
写真ではよくわからないかもしれませんが
A:わかり難いです。拡大してみていますが?

※開口部と、左側に接する壁のコーナー部分にしみが出ています。
※何かしらの調査をしなくては…と思いますが
石膏ボードの下には断熱材ふきつけてあり
隙間が2センチほどしかありません。

A:GL工法で施工です。この場合は2センチの隙間(空気層)はあまり関係ありません。ウレタンの吹きつけ厚みと部分的な欠損、断熱折り返しが重要です。

※しみの原因の特定は難しいのかもしれませんが
最低限 チェックしておいたほうがよいことなどありましたら
Q1:季節的には何月ごろに発生していましたか?
  冬場なら、結露の可能性が高い。夏場発生はなければ、結露と思います。

Q2:にじみがあった左側壁は木軸+ボードですか、木軸部分とコンクリート間の断熱はどの様になっていますか?

Q3:便所と外壁との関係、便所廻りがわかる平面図があれば・・・

A:断熱材の厚みの確認、特に赤っぽく変色が見られる部分(写真ではそのように見えますが)や上部など、
  断熱材の欠損部等があるか?厚みがあるか(断熱吹き付け屋さんでピン(プラスチックの厚み確認ピン)今はある面積で確認します?(昔はそこまでしていなかったかも)
  図面(管理事務所で見れます)で平面図や断面図で断熱の範囲の確認。
  特に外壁に直行するRC(コンクリート)壁や床、天井の断熱折り返し等確認、
  図面をUPしていただくと考えやすいのですが・・・
  リフォーム業者で調べてもらってください。

Q4:暖房器具は何をお使いですか?

北海道での断熱基準があります。25年前の建築なので、基準が多少違うと思いますが・・・
myph

紺色

所在地:北海道
2013年11月07日 23:17

お礼が遅くなり申し訳ありません。
アドバイス、大変ありがとうございます。

ご質問の件ですが

Q1:季節的には何月ごろに発生していましたか?
A:リフォームは8月中旬に行いました。
  しみの発生はそのあと1か月もたたないうちにです。
  その後、9月にクロスの張替をし 2回目にしみを確認したのは
  翌年の5月ころです。

Q2:にじみがあった左側壁は木軸+ボードですか、木軸部分とコンクリート間の断熱はどの様になっていますか?
A:よくわかりませんが、石膏ボードの下には断熱材が吹きつけられた状態です。

Q3:便所と外壁との関係、便所廻りがわかる平面図があれば・・・
A:取り急ぎ、手元にある間取り図の一部をアップします。

Q4:暖房器具は何をお使いですか?
A:エアコンは使用しておりません。
 部屋により ガス、灯油、電気暖房器を使い分けております。

トイレも含めて除湿機を使いながら 気をつけていたつもりでしたが…
やはり結露なのでしょうか?

トイレのリフォーム前にはなかったしみが
リフォーム後に急に出たものですから 結露とは思えずにいたのですが…
アドバイスを参考に、対処していこうと思います。

リフォームを頼んだハウスメーカーでは、
「原因を調べる手立てはないし 個人でこのような調査を依頼しても
受けてくれるような所はない、完全にお手上げ」 だそうなので
どこか ホームインスペクターさん?で
実際にリフォームもしていただけるようなところがあれば、助かるのですが…

アドバイス参考に、考えてみます。
ありがとうございました。

画像 »

myph

医王山

所在地:滋賀県
2013年11月10日 10:32

URL:
家づくりの想い:

紺色さん

すいません仕事で、回答が遅くなりまして・・・

2013年09月21日UP
※約2年前から築25年ほどの中古マンションを購入し、住んでいます。

A:生活環境が同じであれば、結露していたかも、きがつかなった。可能性があります。

2013年11月07日 UP

Q1:季節的には何月ごろに発生していましたか?
※・・その後、9月にクロスの張替をし 2回目にしみを確認したのは
  翌年の5月ころです。

A:北海道は流石気温が早くから低くなる見たいですね・・・

Q2、Q3:・・・左側壁は木軸+ボードですか、・・・・
※:よくわかりませんが、石膏ボードの下には断熱材が吹きつけられた状態です。

A:平面図より、RC壁です又。階段壁とMB壁のコーナー部分で、両面がら冷やされ結露が起こりやすいところです。

Q4:暖房器具は何をお使いですか?
※:エアコンは使用しておりません。
 部屋により ガス、灯油、電気暖房器を使い分けております。

A:ガス、灯油暖房は、燃焼時水を発生します。気密性の高いマンションの生活には、不向きです。
 電気、エアコン、床暖房等で暖房するのが、一般的です。(気密性の低い戸建て住宅とは違います)、加湿器も不向きです。

たぶん古いマンションのリフォームなので、24時間換気設備はついていない?
24時間換気をしていても、水を発生する暖房器を使用すると結露します。

どこかの部屋で、ガス等の暖房を使用しますと、湿度があがります。機密性が高いため、その暖かい湿度を含んだ空気が、家全体に流れます。(ドア等を閉めていても全体に廻ります。)
また、換気の為に、ドア下は1から1.5センチ程度通気としてあけています。(それが無くても湿度は全体に廻ります)

その湿度の高い空気が、使用していない部屋(外壁に接している)やトイレに廻ります。

最近のマンションは、トイレや収納を外気に接しないように設けます。又、外壁に面して、家具等を置きますと(外壁に接する部屋が多いプランですね)、空気の対流がないため、家具裏で結露します。

そこまで配慮しても生活環境(室温、暖房、加湿器など)で、玄関ドアなどで結露します。

湿度は温度が高いと多くの水分を含めますが、温度が低いと空気中の水分を多く含めませんので、温度が低い窓ガラスや壁などに水として結露します。


※トイレも含めて除湿機を使いながら 気をつけていたつもりでしたが…
やはり結露なのでしょうか?

A:結露と思います。

※トイレのリフォーム前にはなかったしみが
リフォーム後に急に出たものですから 結露とは思えずにいたのですが…
アドバイスを参考に、対処していこうと思います。

A:断熱に欠損等が無ければ、(たぶん無いと思われます)
再リフォームしても結露すると思われます。


まずは、暖房器具をエアコンなどとして、燃焼系の暖房器具の使用をやめて、様子を見て下さい。

結果をアップしていただければ、励みとなります。宜しくお願いします。